• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

年末年始の予定って書かないとダメなのか~?w

年末年始の予定って書かないとダメなのか~?wはい、どうもこんばんは。

遠征にて車中泊が必須なため、試しにハッチバック車の利点を活かしてリアシートを倒してトランクと地続きにし、余白部分はべニヤ板買ってきてフルフラットにしてみたら…

自宅のベットと同じ大きさの移動式寝床が現れてえれぇ驚いたww


うーん、自画自賛だけどこれは素晴らしいww ガチで寝れる。もうアレだね、ホテルワシントン(部長)超えたね。愛車グランプリも車中泊部門でエントリーしておけばよかったね(´∀`)

年末年始の予定

27日 ステ補修+追加した

28日 御用納め

29日 洗車した

30日 見料遊びに行って出発か?

31日 大黒→UDX

1日 アキバ出発

2日 山口帰省

4日 大阪帰阪

5日 鬱になるしかない


ステ補修してもらったんだけど~…20時入庫で0時までじっくりと時間かけて補修。言われなければ気づかないレベルの細かいところだったけど、リアトランクゲート部とリアガラス部のステ浮きが特に気になってたので応急処置。リアはそのうちパネル1一面全面張り替えます。



追加はワンスマとスタジオトロンをスポンサーロゴっぽく。トロンはカッティングでやってもらったんだけど、零二くん曰く

「もう文字は飛ぶものとして考えておいてください。その分予備を作り置きしておきます

とのこと。えっと…特に【 i 】の点がやばいよね~っていう話をしてたので、



【i】(愛)は飛ばさないように気をつけてたら【r】が飛んでいってしもーた(´Д`
)

エンブレムとか外して脱タイプR化はしてるけど…「car ozzeria」

「カロッツェリア」「カー乙エリア」、これはさすがに想定外だったわ。
Posted at 2011/12/29 18:50:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月26日 イイね!

これであと10年は闘える(´∀`)

これであと10年は闘える(´∀`)はいどうもこんばんは。

先日RECS施工してから200kmばかり走り、そろそろ慣らしとECUの学習も終わっただろうと思って軽く1時間ばかり流してきました。気になる結果は…

・なんか吹けあがりが良くなった
・なんかトルクが下からモリモリついてくる
・音がキレイ


個人的に感じたことなので、全てに於いてそうかと言われると違うとは思うけど…まぁなんだ、要約すると今まではなんつーか引っかかりというかモタツキみたいなのがあったんだよねぇ…それがどうにも気持ち悪かったんだけど、今はキレイに上まで回る感じ。音がキレイっていうのはアイドリングの音が安定してたりとか、アクセル開けた時の音が「フォンッ!」と軽く抜けていく感じ。

何処かのエライ人が言ってたけど、ケミカルも立派なチューニングメニューだと思ったね。ていうか、パワー(ヾノ・∀・`)ナイナとアレやらコレやらパーツ付ける前に、メンテナンスに金かけろよ自分とオモタ。 と、いうわけで来年は走りに行くけど、見た目は変わらず中身のメンテナンスに費やそうかなぁとか。

次に非常に気になってるのが、

インジェクター洗

欧州では日本みたいに調子悪くなったら車乗り換えとかではなく、エンジンO/Hして長く乗るっていうのが一般的な考えみたいなので、インジェクター洗浄が割とメジャーらしいのですが、日本ではまだあまり浸透してないですよね~。

TRY-BOXさんに行った時に、谷さんIRS-japanさんのところのインジェクション洗浄を取り扱っているということで色々と話を聞いたんですけど、IRSさん、みんカラ+やってるみたいですね。なので詳しい説明は割愛しますが…

https://minkara.carview.co.jp/userid/828437/blog/

ショップの人曰く、ただ洗浄するだけだとインジェクターのバラツキまでは改善しないのであんまり効果が得られないとかなんとか。でも、TRY-BOXさんのところで依頼かけるとなんと!

バランス取りしたインジェクターが先に送られてくる

らしいです。これは素晴らしい!つまりどういうことかっていうと、先に商品が届くので車持ち込みして当日引き取りが可能っていうこと。外したインジェクターは送られてきたモノと交換という形でIRSさんに引き取られるということなんだそうです。さらに普通の洗浄と違って俺の場合だと4気筒なので…4つの性能の揃ったブツが真空パックで送られてくる…バラツキがなくなることで全体的に安定するのでレスポンスがあがるという理論。最近俺はパワーよりもバランスを重視してるんで、こういうサービスがあるのが非常にありがたい。失うもの(お金)はあったけど、得るもの(知識)もまた多かった。

値段をざっくり弾いてもらったら1本あたり8,000円とかなりお高いですが(IRSさんのHPにはバランスインジェクションのオプションは書かれてなかったので業者向けのOPかも)、個人的にはやる価値あるんじゃないかなぁと思ってたりするんで、年明けにでもやってみようかしら。

色々オプションで部品交換しても工賃含めても5マソもあれば出来そうだし。これでさらに吹けあがりがよくなるといいよね~。安い投資で少しでもエンジンO/Hが伸びるならいいことだ(´∀`)

 takerでした。
Posted at 2011/12/26 23:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月25日 イイね!

見た目は全く変化ないけど、中身が変わったらしい。

見た目は全く変化ないけど、中身が変わったらしい。こんばんは、takerです。

世間では三連休でしたが皆さんいかがだったでしょうか?ちなみに俺はあっという間に終わりました。と、いうのも23日は洗車で一日潰れ、24日は大阪⇔名古屋を二往復して時間が潰れ、25日はジョーさんの施行のお手伝いをしてたら一日終わりました。あ、リム部にステッカー貼ってみました。

この三日間は充実してましたけどねっ





■23日
 この日、アマドゥで作業をしてた時のこと。クソ寒い時期に冷たい水を触りたくない…けど、汚れたまんまの放置も気持ち悪い。こんな時俺はフクピカで一通り拭きあげたりしてます。

でも、ただ拭くだけじゃムラになったりしてあんまりよろしくないので、その後の仕上げを念入りにやるのですが…その作業をしてた時に、こわ~い感じのオジサマに呼びとめられてしまいました。パンチパーマに剃りの入っている中々に気合いの入ったお方です。

「兄ちゃん、これごっつい表面テカってるなぁ!何使っとん?」

今まで外装を見て「なんぼ?(値段的な意味で)」って問われることはあっても、こんな質問を受けたのは初めてです。そこで、オジサマに使用しているアイテムをお見せして作業内容を説明。



0.毛ばたきでボディ表面の埃を取る(あんまり埃被ってないときは飛ばすこともある)
1.フクピカで拭きあげる
2.汚れのひどい個所はプレクサスを使用する
3.つや出し布雑巾で乾拭きする
4.仕上げにナイロンポリエステル製のバフでもう一度乾拭きする


こうした地味な作業をすると…








じゃーん 

あんまりわからないかもしれませんが、いちお白線やらがボディ表面に反射して写ってるんですよ。間近で実物を見るともっとハッキリわかると思いますけどね~。つや出しは結構効果あるみたいです。

■24日
 
 この日は朝3時に大阪の自宅を出発して、岡崎触手亭で7時に合流。そして再び大阪狭山に舞い戻り10時~14時までTRY-BOXというチューニングショップに行ってきました。

シビック・インテ系のチューニングが非常に得意なお店で、相談も乗ってくれたりとか思ったよりなんでも出来そうなので目からうろこな出来事が色々あったりとか。
とりあえず来年の早い段階でイグニッション交換に着手、レスポンスUPメニューをひとつ消化したいかなぁ…またお金貯めないと…。



この日は、ビックスロットル加工、超軽量クランクプーリーに換装、RECS施行という三本立てを行いました。奇しくも同時期にももちゃんもプーリー交換したみたいだぬ。

その結果は…



ヤバイです。トルク感が増してるし吹けあがりが良くなっているのでレスポンスがUPしてて、尚且つ上までキレイに回ってくれるようになりました。正直ここまで体感出来るほど変わるとは思ってなかったので、費用対効果は非常に高いんじゃないですかね~。全部込でも6万以内に収まるリーズナブル。

場所も近いし、二店舗とも場所もわかったのでまた色々相談行くかな~。

■25日
 この日はPoki亭に泊めてもらってからの見料IN。ジョーさんのカラステのボンネット貼り付けをちょこっとだけサポート。

結論:クソ寒い真冬に風の強い屋外で施行するものではな

妥協せざるを得ない状況を作ってしまって申し訳なかったです~。でも言うほど破たんはしてないのでなんとか誤魔化しが効くダメージ量だったので勘弁してくだしあ
(´Д`)
Posted at 2011/12/25 22:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月23日 イイね!

無謀運転。

なぁ…そろそろこういうアホには免許取らせないようにする道交法とか施行しようや。



何コレ? どノーマルのデミオでサイド引いて「俺かっけぇー!」とか思ってんの?バカなの?死ぬの?

残念ながらすげーダサいですwwww まわりの視線は憐れなイキモノを見るようですしねw

サイド引いて遊びたきゃジムカ行けや。第一何がしたいの?ケツ滑らせたいの?それともターンしたいの?いずれにしてもできてねーから!

一人で事故るのは勝手だけど、こういうヤツほど事故起こすと他人を巻き込むんだよね、不思議と。同乗してたヤツも注意するどころか一緒になって笑ってるし、こんな事故起こして人生狂わせそうなヤツの横によく平気で乗れるなぁと逆に感心してしまったわ。


そういえば最近ドラレコが証拠として成立するようになったんだってね。ナンバーも控えてあるし…あ、いや独り言ですヨ(´∀`) いやぁしかし…何処で誰が見てるかわかんないね~ww ネットにもすぐうpされちゃうし。怖い世の中だね~。
 


Posted at 2011/12/23 20:37:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月21日 イイね!

よつばと!のくまさんではない。

よつばと!のくまさんではない。ふっふっふ…ついに届いたぜブツが。

超軽量ジェラルミンクランクプーリ

これで姫路の変態シビック(NAなのにターボをカモれる変態仕様)に一歩近づいた…これでかつる!




Q:でもターボ車も軽量クランクプーリー付けたら差は縮まらないんじゃないですか?



A:          /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




思ったよりデカかった…。確かにこれは、

◎重い純正クランクプーリー(約2kg)を、軽量で高剛性な超ジェラルミンに換えることにより、

?(こっちのジェラルミンだと超強そう)






慣性モーメントを減少させエンジンレスポンスが向上します。軽量かつ耐久性を考慮した上で総重量を470gに設定しました。それに伴い、驚くほどの燃費UPも期待できます!



と、ある。いや…燃費UPは乗り手次第じゃないかなぁ…恐らく俺では”驚ろ”かないと思う、踏むからww

ま、それはともかくとしてパーツの取り扱いの注意書きに結構ぶっそうなことが書いてある。


7)競技に参加する場合は高速スピードを多用する場合も多く、自身の運転レベル、装着部品の限界に注意してください。車輌事故のみならず、人命をも失います。


Oh…げに恐ろしいことが書いてあるな…気をつけよう。


それにしても…技術力と精度は大変に素晴らしいが…敢えて言うとこんなものが2万某もするなんて…パネトーネさんの抱き枕カバーが常時リバーシブル(つまりは2枚)でお迎え出来てしまうではないか。ホント金と手のかかる女だZE…。しかしなんですなぁ…貧乏人が車を道楽にすると色々経済的にキツいww

Posted at 2011/12/21 19:59:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4567 8 910
11 1213 14 151617
18 1920 2122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation