• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごちゃむのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

バラバラにしたはよいけれど

バラバラにしたはよいけれど洗車したらブラクロ塗装が剥がれてしまい、元のシルバーの状態で放置していたビレットグリル。

暗黒面風を目指す私にシルバーはちーと目立ちすぎる加茂

他のと一緒に塗装するため、前準備として分解してみました。

なーんも考えずにドライバーと8mmのめがねでバラバラにしましたが、よく考えると(よく考えなくても)長さが微妙に違います。
バラス前に写真撮るのわすれたぁ~~~~
さて、元に戻るのだろうか(;´Д`)

という懸念もつかの間

こういうときにパーツレビューとか上げておいてよかったと思えます。



Posted at 2014/08/17 16:34:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2014年08月16日 イイね!

まだまだ試行錯誤

まだまだ試行錯誤相変わらずのヘッドライト作成。

まったく終わる気がしなくなってきたwww

まずはKEIBOHさん案の
「ポジション部もアクリルで作ってみよ~」ということで最初の画像。

なんかかっこいい雰囲気ですが、これは写真の取り方なだけですorz

2枚分割なので横から見ると

上の方まで光が届いていませんがこれは加工すればやりようはあります。
だんだんチーク~ポジションを1枚で作りたくなってきましたが、材料も買いなおさないと汗

ついでにFLATさん案 ポジションもウインカーも点灯させてみましょうよ案
これを実現するためにしろへーさんのチーク部は2本使って光を均一にしてみれば案



発光はかなり均一になりますね!

ただし正面からみるとチューブLEDが見えてしまいます。
これはこれでいいかなぁ~とも

試行錯誤はまだまだ続く。。。。

Posted at 2014/08/16 23:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2014年08月14日 イイね!

デザインセンスのなさに苦悩。。。。

毎晩よなよな準備を進めるもデザインセンスがないので、もうどうしたらええんじゃろ~~~


ってことで、皆さんの好みを教えてくださいませ ( ゚д゚)ノ 


1.チークライン+ポジション部


2.チークライン+ウィンカー部


3.チークライン+ウィンカー部に長さが余った分のおまけ




ウィンカー時は。。。


ちゃんと全部黄色くなりますwwww

反射が惨いのでHI,LOW付近はブラックアウトしようかと。
まだ微妙なチリ合わせはできていないのでデザイン決まったら
もう少しクオリティを高めたいですね。

あとはどうやって光源をぼかすか。
プロはどのように均一に光らせるのかその巧みな技がほすぃいいい!

と、いうわけでデザインの好みや
もう少し光を均一にするための技をご存知でしたら是非ご教示くださいませm( __ __ )m 

どうにもならない場合は厚みで調整カナ。。。。(メンドクサイwwwwww)
Posted at 2014/08/14 22:47:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2014年08月04日 イイね!

切って曲げて

いくつかの試行錯誤や試作を経てようやくここまで来ました。



あとは細かいバリをとって曲線をより美しくできばいい感じになるかも~
このパーツだけみてもなんのこっちゃいなって話ですけどヽ(´ー`)ノ

アクリル加工楽しいな♪

Posted at 2014/08/04 00:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2014年07月06日 イイね!

調整作業は難しい。。。

車検の事前検査にてトーアウトを指摘されたので自分で調整してみた。



タイロッドのエンド側ナットは19mmのスパナで緩め
ロッド本体のサイズは13mmですが、そんなサイズは無いのでモンキーで回します。
本来はタイヤの進行方向側と後ろ側でそれぞれ左右の距離を測るようですが
とりあえずタイヤがはみ出なきゃいいやということで目視で実施。

 
ステアリングフルキリでぎりぎり干渉しない感じです。
8J 225/45 はキャンバーつけないとこれ以上は落とせそうに無いですね。

ついでに4輪ともホイールナットを交換。


貫通タイプなのでようやくスペーサーが抜けます。
次はセンターキャップでも探そうかと思いましたが
ハブリング付いていてもはめられるセンターキャップはあるのだろうか、、、 


で、来週に向け給油をしにいったわけですが段差でやたらハンドルが取られる
これはトーインの特徴(;´∀`)

直したいものの自由時間を使い切ってしまったので時間がない汗
なもんで、ゴスケをつれて出陣

と、いうわけで結局
  

お店に行って調整してもろーたwwww

うん、ものの見事にトーイン。
これで来週安心して走れそうです♪
 
 
Posted at 2014/07/06 22:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記

プロフィール

スターレットEP82を3台乗り継いだ後 2年の空白を経てレガシィを購入でごす。 ATを1年弱のった後MTレガシィに乗り換え。 AT時はチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:41:03
工場オフ ~紅葉がキレイだった~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 13:19:43
アルミジャッキ考【加筆修正あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 02:44:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5ESpecBのMT車です。 Ecoの時代マニュアルターボなんでいつまで リリース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドDのSPEC.Bです。 ECUとプラグを除く全パーツを次期車両に移植し 20 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
わたしにとって3代目のスターレット 同じスターレットのりの方から譲っていただきました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目の82後期です。 パワーチェックを行ったときの写真で 確か185馬力くらいだった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation