• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

美浜サーキット ワニシア走行会('17.08.18)

美浜サーキットを走ってきました。
久しぶりのワニシア走行会。
ごぶさん、ろってぃーさん、ありがとうございました。

最近は予報見ただけじゃ天気が読めませんね。
豊橋あたりは雨が降ってましたけど、そこを過ぎると曇り。

美浜到着は8時でしたがドライで一本行けるか?と思った途端に一気に降ってきてフルウェット。
諦めてたら晴れてきて、フルドライになって暑いくらい。


美浜は3年ぶりでしたが、48秒すら切れませんでした。
でも、KIRIXもフェニックスも定常円もクルマは気持ちよく曲がってくれて、
タイムが出ていないのはなんとも言えない気分でした。

今回の目的のひとつのゼスティノとネオバ(AD08R)の前後入れ替えテストですが、
ゼスティノ07RRのグリップ感が良かったです。

フロントではそこまで差を感じませんでしたが、
リヤにネオバを履かせたときは立ち上がりで滑りました。
今までの使用期間を考えると、なんとも言えませんがゼスティノは悪くなさそう。

さて、S2000に乗り換えて3回走りましたが、ストレートがややかったるいです。
ミニサーキットの使用頻度が高い2速がロング気味。
AP2ファイナルはいずれ試してみても良いかもしれないです。

タイヤが太い&羽根があるのと、この時期なのでなんとも言えませんが、
エンジンが9000回転回ってるだけな感じ。前はこんな感じだったか覚えてないです。(笑

次回走行は今のところ未定ですが、夏休みに行けなかった鈴鹿か、久しぶりに西浦行ってみたいですね。
Posted at 2017/08/18 21:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2014年06月14日 イイね!

美浜サーキット フリー走行('14.06.14)

今日は美浜サーキットに行ってきました。

2月のクラッシュ以降、サーキット走行はしばらくお休みと決めていたので走る気があまり起こらなかったのですが、1月の走行で買った3クール券が有効期限切れになりそうだったのと、やっぱり今年もエリアカップに出たいなぁと思ったのが先週のこと。
そしたら何か急激に走りたくなってきてスケジュールを調べて天気も良いので行ってきました。

7月に走りに行くとは何だったのか…

暑かったですが、梅雨の合間の晴れだからか走りにこられていた方がとても多かったです。
ほとんどの枠で10台前後はいたんじゃないでしょうか。
久しぶりのサーキットは賑やかでこちらも楽しめました。

猿走りしすぎたせいで走行終了と同時にエアをかんでしまい、パドックに戻った時にブレーキペダルが底まで抜けていってビビリました。
しばらくするとタッチが回復したので、そのまま瀬戸自動車さんへ行きエア抜きしてもらいました。


タイムはベストの約1秒落ち。なんとか無事終了です。


帰りにスポーツデポでコレ買ってきました。

今週からこれでランニングだー!
ということで明日はエコパでW杯のPVを楽しみその後ランニングの予定です。
Posted at 2014/06/14 20:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2014年01月11日 イイね!

美浜サーキット フリー走行('14.01.11)

今日は美浜サーキットに行ってきました。

YZには行ったのですが2コーナーと最終コーナーが真っ白で、
午後から晴れたとしてもこれは無理と判断し、美浜に行きました。
ナビ使ってもたまに迷っちゃうアレな人間なので、ジャンクションで緊張しつつ到着。


良い天気でした。来ている車両も数台程度でクリア取り放題の模様。
さっさと準備してとりあえず11Cで走行。


[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:Z2 255/35R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧…Fr:冷間1.9→温間2.4、Rr:冷間2.1→温間2.3
減衰…Fr:MAX-20、Rr:MAX-20
その他…助手席、リヤシート外し

■11C枠
冬場のアタックはパワーが出てタイムは出やすいのですが、タイヤが暖まらないのが難点です。
自分のタイムの出方の傾向はアタック開始の数周がキモで、その後はいくら頑張ってもタイムがなかなか出ません。
リヤタイヤが暖まる頃にはブレーキした時のタレが大きくて止まらないんですよね。
それでも吸気温が低いのは補正が入らないのでアタックチャンスが増えるので助かります。
結局この枠はアタック2周目の45.49秒で終了。(←今年の目標タイムをクリア)

■13C枠
空気圧を温間2.3に調整。
お昼ご飯食べて2時間インターバル空けたのでエンジンも冷えてました。
前枠はブレーキの距離が合わずミスってる部分もあったので、その部分の修正を目指しました。

1コーナーで1回、フェニックスで2回もスピンしてしまいました。
気持ちが焦ってステアもアクセルもラフでリヤタイヤのグリップが着いて来ませんでした。
フロントタイヤだけのゴリ押し走法は通用しない模様なので美浜のセオリー通りに我慢して走ることにしました。(笑)

45.5、45.4秒台と削りつつ45.35秒(最終アタックラップ)でフィニッシュ。
2011年2月のS2000での走行以来、約3年ぶりの美浜パーソナルベスト更新です。

(ロガー)

結局FD2の純正デフとタイヤサイズではS2000のタイムに0.3秒及びませんでした。
もちろん車両もデフもタイヤサイズも全く違うのでタイムを単純比較しても意味がないのかもしれませんが、3年は長かったですね。
もちろん嬉しさはあまりなかったですけど、安心はしました。




次こそはYZです。(大寒波の来ない時にw)
目標は38.5秒切りに上方修正しました!
Posted at 2014/01/11 20:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2013年12月01日 イイね!

美浜サーキット フリー走行('13.12.01)

今日は美浜サーキットに行ってきました。
昨年のワニシアの年末走行会以来ですので、行くのも走るのも1年ぶりでした。
「遠くなったから」と勝手に思っていたんですが、ナビで確認したらYZよりちょっとだけ近かったです。
今日はN1耐久があるので下のパドックは避けて上の駐車場で準備。


サーキットアタックカウンター使うのも久しぶり。


[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:Z2 225/40R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧…Fr:冷間2.0→2.5、Rr:冷間2.0→温間2.2
減衰…Fr:MAX-15、Rr:MAX-15
気温…10℃
その他…助手席、リヤシート外し

9B、10B、11Bで走行。タイムはいつもの右肩下がりでした。
9Bはガラガラで走りやすかったのですが、悪い意味で染み付いてしまった自分の走り方がある様で、去年から手を入れた効果が全く見られなくて焦りました。

9Bの終わりの方でちょっとだけアクセルの入れ方がつかめて最終ラップでベストを更新できました。コンマ1秒だけ…
YZと違ってデフの効果が分かりやすい場面があったのですが、
自分の腕が足りず再現がなかなか出来ないまま終了してしまいました。
ですが、とりあえずYZも美浜も225幅でのタイムは出したので、次回は255幅で走ろうと思います。




先日amazonで買ったので、行きも帰りも車内はほとんどこればっかりリピートしてました。
今日もロードバイク多かったなぁ。良いなぁ( ゚Д゚)ホスィ・・・
Posted at 2013/12/01 19:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2012年12月31日 イイね!

美浜サーキット ワニシア走行会('12.12.28)

今年の日記、今年のうちに♪

2012年の走り納めとしてワニシア走行会に参加してきました。
天気が午後から悪くなりそうだったので、午前中が勝負だと思い軽タンで走行開始です。

[走行メモ]
パッド ZONE Fr:05K、Rr:88B
タイヤ Fr:Z2 265/35R18 Rr:AD07 225/40R18
空気圧 Fr:温間2.3 Rr:温間2.2
減衰 Fr:MIN+10 Rr:MIN(ベスト時)
助手席、リヤシート外し

今回は全4クラス。
午前と午後のベストタイムの合計で表彰が決まります。、
自分は1.8L以上のNAのB1クラスです。

ブリーフィング時からポツポツしてましたが、何とか午前はドライで走れました。
結果は相変わらずというか46.5秒前後で固まってます。
先日のYZもそうでしたが、美浜のベストタイムが出ない感触が何となくわかって来ました。
来年はここらへんをクリア出来るようになるのが課題かな。

午後はウェットなので予定されていた逆走はキャンセル。

(写真はナンさんの所から頂きました。)
時間が過ぎるごとに雨が弱まったので、タイムアップ方向でしたが3本目はパス。
1本目で57秒が切れなかったのが、2本目で56秒台に入ったので満足しちゃいました。
雨は難しいですね。踏めば空転するので早めのシフトと川にならない路面のチョイスという感じでした。
雨の美浜のストレートは危険なのがよくわかりました。

結果は何とかB1クラス2位を頂きました。
トップはドライ、ウェットともに完全にちぎられちゃいました。
ですが、トロフィーもらえたので良かったかな。

ごぶさん、ろってぃーさん、スタッフ、参加者の皆さんお疲れ様でした。
また、タイミングが合えば参加しますので枠空いていたら声を掛けて下さい。


そして、今年も一年走りきれました。
来年は色々考えはありますが、どうなるやら…。
皆様またサーキットでお会いしましたら宜しくお願い致します。
Posted at 2012/12/31 13:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation