• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

Netz Cup Vitz Race 2011 関東第1戦!

Netz Cup Vitz Race 2011 関東第1戦!F1も開幕し、いよいよ本格的なモータースポーツシーズンが
今年も始まります♪

ワタシが出場しているネッツカップ・ヴィッツレースも、
関東シリーズが4月30日~5月1日に富士スピードウェイで開幕します。

先日、関東の開幕戦エントリーリストが発表されました。
参加台数は71台です。

あの人があっちのチーム、この人がこっちのチームと、今年はドライバーや体制の変更も多いですね。
なお、ウチのクルマも今年はゼッケンを#390とし、車名も「アクレRAVENOLヴィッツ」となります。
アクレさんは高性能ブレーキパッドメーカー、RAVENOLさんはオイルメーカーさんです。
カラーリングは去年の後半から、特に変化はありませんw

関東第1戦はmaemaeくんが参戦し、きっと決勝に残ってくれると思うのでw、
スーパーGTを観戦しにきたついでに、#390アクレRAVENOLヴィッツの応援もヨロシクお願いします!
スーパーGTより先に、ハルヒ×ミクの痛車同士のバトルも見られると思いますw

ぁ。ワタシも今年出場予定ですからね、念のためw
Posted at 2011/04/25 23:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネッツカップ | 日記
2010年07月20日 イイね!

ネッツカップ・ヴィッツレース北海道シリーズ第2戦

ネッツカップ・ヴィッツレース北海道シリーズ第2戦7月18日に十勝スピードウェイで開催された、
ネッツカップ・ヴィッツレース北海道シリーズ第2戦に
出場してきました!

今回は、
15日(木)深夜に大洗からフェリーで出港
16日(金)夜に苫小牧着岸→帯広へ移動
17日(土)十勝スピードウェイで練習走行
18日(日)レース→苫小牧からフェリー乗船
19日(月)八戸着岸→自走でGO!
というスケジュールでの参戦。
あと1週間くらい休めたら、北海道1周でもしてから帰ってきたのにw

と言うわけで、今回は15日のフェリーに乗り込むトコロから、参戦レポートはスタートですw
今回は長文なので、覚悟してお読み下さいwww


苫小牧へは、深夜1:45に大洗発の三井商船フェリーで向かいます。
今回、一緒に移動する#92さんとSOS団の人wと一緒に乗船しますが、
#92さんはジェットバックを付けているから車高が高く、ワタシは逆に車高が低く見えたため、
普通の乗用車が乗船する場所ではなく、トラックと一緒の乗船口へ(汗)
3台、全く別々の場所から乗船しました。同じクルマなのにw

今回は海も穏やかで快適な船旅でしたので、船の中ではトランプの大貧民大会で盛り上がりますw
大貧民はルールを統一するのが難しいですよねw

そんなこんなで苫小牧へ到着。
ここから今夜の宿がある帯広まで約200km移動です。
途中、日勝峠を通っていきますが、このあたりは鹿が道路に飛び出して
クルマにはねられる事故が多いそうで、確かにはねられたであろう鹿が
数匹路肩に転がっていました(冷汗)
途中、休憩を挟みつつ、日付が変わる前にホテルへチェックイン。
夜はグッスリ休みます。。。

そして土曜日。
十勝スピードウェイへ行く前に、帯広の六花亭本店で腹ごしらえw
本店でしか食べられないサクサクパイは美味しかったです♪
あまり観光しすぎると練習走行の時間も無くなってしまうので、
後ろ髪を引かれつつも帯広を後にして十勝スピードウェイへ!
今回はザウルスJr.、1000ccヴィッツ、そしてネッツカップと、
3種類のレースしか開催されませんので、タイムスケジュールにも余裕があります。

まずは午前中の最終枠で、十勝スピードウェイを初走行!
車載動画は見せてもらっていましたが、走ってみるとかなりコース幅が広い。
NCP91ヴィッツの場合、ほとんどが3速で回るコーナーなので、
アクレさんのコントロール性に優れたブレーキパッドが活かされ、かなり楽しくコースが回れます。
2本走り、初めて走ったにしてはまぁまぁのタイムが出たので、メンテをして終了。
日曜日の予選に備え、ジンギスカンで英気を養いますw

レース当日。
天気予報では前日まで雨かも?と言っていましたが、予報が外れ快晴に。
気温も上昇しますが、日陰に入れば湿度が低いため涼しい♪
予選の時間になりますが、十勝ではコースイン3分後からタイム計測開始だそうで、
事実上3分+15分の18分間の予選ということになります。
そのため、コースイン開始時刻直後にコースインをせず、タイム計測の時間を調整してコースイン。
見事に予選開始時刻直後にコントロールラインを通過して、タイム計測開始!
まだまだ攻めきれてないコーナーが多かったので、いつものようなクーリングラップは取らず、
全開で15分間走り続けましたが、結果は14台中14位のビリでした(泣)

お昼に差し入れのイクラ丼を食べて気持ちを切り替えw、決勝に挑みます。

決勝ではタイヤ交換をした車両がいたため、ワタシのグリッドの後ろに1台いることに。
既に1台抜きましたwww
そして、フォーメーションラップ終了後、10周のレースがスタート!
スタートは可もなく不可もなくでしたが、3コーナーで後ろにいたクルマにインから行かれました(泣)
その後、ケツを持ちながら走りますが、5周目に前車のスリップを使い併走して、
1コーナーへ飛び込んでいきます。
しかし!まだまだ1コーナーを攻め切れていなかったので追い抜くところまでは行かず、
再びビリで周回していきます。
6周目にも同様の展開がありましたが、これまた同じ結果に(汗)
そしてラストラップ。
スリップストリームで前に出られることはわかりましたので、とりあえず最終コーナーを
上手に立ち上がって前車のスリップを使い、コントロールラインまでに前に出ようと考え、
前車にプレッシャーを与えて攻めていきます。
そんなコトを考えながら走っていたら、20Rで前車同士が接触!
バランスを崩したところをワタシがするっとすり抜け、その前のクルマと並びますが、
併走して最終コーナーに入って大丈夫かな?と不安がよぎったため、
スリップストリームを使う方向に作戦を変更。
立ち上がり重視のラインで最終コーナーを立ち上がり、ストレートで前に迫っていきますが、
追い越すところまでは行かずゴール!
最終的にはブービー賞の13位でした。
これでも自分としては、ネッツカップ最高順位w
クルマも無傷で壊れたトコもなかったため、無事に帰ることが出来ます♪

レース終了後に再び苫小牧まで移動して、今度は八戸行きのフェリーへ乗船します。
日曜日夜は大洗行きのフェリーが無いため、八戸まで行って自走で帰ります。
フェリーでの寝床確保レースにも勝利しw、八戸へ着くまでグッスリと就寝。
八戸へ着いたら高速道で南下し、途中どんどん湿気が増していくのを感じながら、
7時間ほどで自宅へ到着。
高速料金は1,650円でした♪


さて、今回の北海道シリーズで今期のワタシのレースは終了(の予定)です。
応援、御支援いただきました皆さま、ありがとうございました。
既に来年のネッツカップの現行型での継続開催が発表されており、
ワタシも参戦しようと思っているので、引き続き応援、御支援のほど、ヨロシクお願いします♪

ちなみに車両自体は今後も参戦する…のか?w
Posted at 2010/07/20 23:57:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

北海道遠征!

北海道遠征!
本日、7月18日に開催されるネッツカップ・ヴィッツレース
北海道シリーズ第2戦の参加受理書が届きました!

どうやら、内地(笑)の人には速達で送って、地元の人には
普通郵便で送ったから、逆に遠い人の方が早く受理書が
届いたようですが…w

今回は懐かしのザウルスJr.とヴィッツ1000ccとネッツカップの3レースしかないので、
タイムスケジュール的には余裕があります。

予選:10:15~10:30
決勝:13:48~(10Lap)

朝が弱いワタシにとっては、予選が遅い時間なのは助かりますw
エントリーリストが出ていませんが、今回は決勝進出間違いないでしょうwww

今回も楽しんでレースをしてきますので、応援ヨロシクお願いします!

なお、今回の北海道シリーズ参加にあたって、カラーリングを少し変更してみました。
ちょっとエロいカラーリングになった?w
Posted at 2010/07/12 23:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2010年06月28日 イイね!

ネッツカップ・ヴィッツレース関東シリーズ第2戦

ネッツカップ・ヴィッツレース関東シリーズ第2戦6月27日にツインリンクもてぎで開催された、
ネッツカップ ヴィッツ関東シリーズ第2戦に参戦してきました!

今回は(も?)、前日練習日だけのぶっつけ本番ですw

昨年のグランドファイナル以来のもてぎ走行ですので、
前日練習では、まずはコースを思い出すことから始めますw

自分自身、ドライのもてぎでは迷っているポイントが多かったので、
速い方々にいろいろと教えていただき、練習でいろいろと試してみます。
30分×2本の練習で、まぁこんなもんだろ的なフィーリングとタイムが出ましたので、
メンテをして次の日の本番に備えます。


そして本番。
前日の夜から降り続いた雨で、路面はすっかりウェットに(泣)
但し、これから天候は回復してきそうな雰囲気です。
ヴィッツレースの場合、予選~決勝に使えるタイヤはマーキングされ1セットに限られるため、
ドライにするかウェット用にするか、タイヤの選択に迷います。
最後まで天気予報とにらめっこし、ワタシが使っているグッドイヤー・イーグルRSスポーツなら
雨にも強いから大丈夫だろうと判断し、ドライ用の浅溝タイヤを装着することにしました。


まずは予選。
予選は、中盤くらいからのスタート。
前も後ろも自分より速い人が多かったので、この方々と集団で走れれば美味しいかな~と
思いつつコースイン。

しかし、思ったより前の人のペースが上がらなかったので、ちょっと間を開けてアタック開始。
この時点では雨は完全にやんでいましたので、路面はどんどんドライになってきます。
アタックをかけ続け、一時期は20番手まで上がるも、完全に路面がドライになっていた
最後の周にクリアラップが取れず、28位という結果に(汗)
ま、でも今回の目標である予選突破は出来たから良かったです♪


ヴィッツの予選終了後、何やら空から水が降ってきました…。
これって何だろう…ワタシの心の涙かな…と現実逃避している間もなく、雨です。
しかも、どんどん強くなっていき、路面は完全にウェット状態に。
ワタシはドライセットに賭けたのにっ!!ガ━(゚Д゚;)━ン

そして迎えた決勝。
路面は完全にウェットになってしまいました。。。
ワタシはドライ用のタイヤを装着していたので、前の人を抜くことよりも、
もはや守りのレースに気持ちを切り替えて臨みますw

28番グリッドだとシグナルが全く見えませんので、前の人が動き出したらスタート!w
すぐ後ろのグリッドのクルマが、きれいにスタートが決まっていたため、
1コーナーまでに先行されてしまいます(泣)
水しぶきで前が真っ白になってしまい何も見えないので、前車のブレーキランプを参考に
ブレーキポイントを探っていきます。
2周目になると、集団もばらけ始めます。

ワタシはミス無く淡々と走って、前のクルマが落ちてくるのを待とう作戦wだったので、
安全運転で周回していくと、2周目のS字コーナーで前車がスピン!
何とか横をすり抜けていきます。
その後も、スピンやコースアウトしているクルマを横目に、淡々と走り続けます。
5周目にはコースアウトしていた#19号車がすぐ後ろにやってきました。
ダウンヒルで並ばれますが、ちょこっと意地を見せて併走してビクトリーに進んだら、
自分の車がスピンモードに入っちゃいました(冷汗)
何とか修正し、避けてくれた後ろの#19号車クンにもゴメンゴメンと手を振りながら、
ホームストレートを進んでいきます。
そして次の周のダウンヒルでも同様な展開に!
今回は早めのブレーキでクロスラインを取ろうかな、と思いましたが、
前の周の件もあるので、ビクビクしながらビクトリーへ進入したら、先行されてしまいました(泣)

その後も、また淡々と走りますが、これまた勢いの良い若手である#180号車が近づいてきます。
最終ラップだし押さえきれるだろうと安心したからか、またビクトリー出口で横滑り(冷汗)
立ち上がりでロスしてしまったせいで、ゴールライン直前で先に行かれてフィニッシュ(泣)
結果、0.305秒差で指され、30位でゴールでした。


30位ですとワコーズ賞でオイルがもらえたので、逆にオイシかったかな?www
クルマも無傷で完走できたので良かったです♪

次戦は、夏の関東は暑いのでw十勝スピードウェイで開催される北海道シリーズに参戦してきます。
7月18日に開催されるので、ご都合良ければ是非観戦にいらして下さい♪(ぇ←
Posted at 2010/06/28 22:35:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2010年06月17日 イイね!

受理書到着!

受理書到着!6月27日に栃木県にあるツインリンクもてぎで開催される、
ネッツカップ・ヴィッツレース関東シリーズ第2戦の
参加受理書が届きました♪

タイムスケジュールは以下の通りです

予選:8:50~9:05
決勝:12:51~(8周)

今回の参加台数は50台…もてぎのフルグリッドは45台…。
ということは、5台予選落ち車両が出るんですね。。。
う~ん、予選落ちしないように頑張らねば(汗)

参加やサポートの皆さま、当日はヨロシクお願いします!!
Posted at 2010/06/17 23:13:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation