• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

ネッツカップ ヴィッツレース関東シリーズ第1戦

ネッツカップ ヴィッツレース関東シリーズ第1戦5月1日~2日にスーパーGTのサポートレースとして開催された、
ネッツカップ ヴィッツ関東シリーズ第1戦に参戦してきました!
GWの富士は毎年お客さんが多いので、走る方も燃えますw

まずは前日練習日。
じ、実は新型ヴィッツでは練習日で初めて富士を走りますw
午前中の30分1本で感触をつかもうと思いますが、ラインもわからないし、そもそも何速で走るんだろ?という状態からのスタート(汗)
車載ビデオを撮って、走り慣れている人に宴会のネタで教えを請います。

そして予選。
今回、エントリーは83台なので、決勝に進めるのは45台。
熾烈な戦いになります。
台数が多いため、A組&B組と分かれて走ります。
ワタシはA組です。

予選では、最終周で上手いことスリップストリームをもらえたのですが、A組32番手で予選落ち(泣)
30分1本の練習走行で予選通過が出来るほど甘くはありませんw

予選落ちの人達には、周回数の短いコンソレーションレースが開催されます。
決勝レースでは8周なのに対し、コンソレーションレースは4周で争われます。
コンソレーションレースは19番グリッドからのスタートとなりました。

19番グリッドにつくと…スタンドにたくさんのお客さんが見えます♪
たくさんお客さんがいると、ネタが晒されてやる気が出ますw

1周フォーメーションラップを行うのですが…フォーメーションラップ中に何か変な音が聞こえる…?
風を巻き込むような音だったので、リヤハッチでも開いているのかな?と思いましたが、
ちらっと後ろを見たら、後ろの窓が全開!(汗)
スタート前に気づけて良かったです。

そしてグリッドにロックオンwし、レッドシグナル消灯でスタート!
スタートは禁則事項で上手くいき、前のグリッドのクルマを1コーナーまでにパスしていきます。
混乱の1コーナーも無事に通過していき、Aコーナー~ヘアピンと通過していきます。

その後は、テクニカルセクションで前車との間合いは詰まっていくのですが、ストレートで離される(汗)
やっぱり最終コーナーが下手なんでしょう。。
そして、最終ラップのストレートでは、後ろのクルマにキレイにスリップを使われ、
1コーナーで抜かれちゃいました(泣)

結局、18位でゴール!
1つ順位を上げるのがやっとでした。。

ゴール後に100Rで小さな子供が手を振ってくれていたり、ヘアピンコーナーやダンロップでも
お客さんが大きく手を振ってくれていたり拍手してくれるのには感動しますね。
やっぱり、お客さんがたくさんいるのは嬉しい♪

初めて富士を新型ヴィッツで走りましたが、結構富士も楽しいですねw
サーキットライセンスを取って、真面目に走り込もうかなwww

次戦は6/27にツインリンクもてぎで開催される関東シリーズ第2戦へ参戦予定です。
もしお時間ありましたら、ぜひ観戦しに来てください♪
Posted at 2010/05/03 08:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2009年10月04日 イイね!

Netz Cup Vitz Race 2009 GOODYEAR Grand Final

10月3日~4日にツインリンクもてぎで開催された、Netz Cup Vitz Race
2009 GOODYEAR Grand Finalに出場してきました。

このレースは、北海道・東北・関東・関西・西日本の各シリーズの
上位選手が招待されて開催されるヴィッツレースの言わば全国大会。
以前は各シリーズの上位選手しか参加出来ませんでしたが、
最近は招待選手に加えて一般参加の選手も参加出来るようになりました。
ワタシは、当然一般参加枠ですw

今回は全国戦ということもあってか、60台ものエントリー!
決勝グリッドは45台のため、決勝へ進む人を決める予備予選から開催します。
予備予選は各シリーズ上位選手は免除されるため、一般参加枠の47台の中から、
上位32台が決勝へ進めます。



まずは予備予選から。
朝一で開催された予備予選は、前日の雨のため路面がハーフウェット状態。
時間が進むにつれて乾いてきますが、それでもダウンヒル先のブレーキングポイントや、
1コーナーはまだ濡れた状態です。
予備予選でタイヤを使ってしまったら、予選~決勝まで保たなくなってしまうため、
ワタシは予備予選終了時間前にピットへ入ってきてしまいました。

それでも何とか無事に27位で予備予選通過。
夕方の決勝の予選に備えます。



決勝の予選は、各シリーズからの招待選手も含まれ、45台でグリッドを争います。
とりあえず2周本気で走り、あとは速い選手のスリップを使おうと目論みますが失敗。
それでも、ほぼベストに近いタイムで決勝は38番グリッドからのスタートです!



土曜日の夜は、ホテルツインリンクでのシリーズ表彰式。
ワタシは表彰には関係ないので、ひたすら食べ物をむさぼり食っていましたwww



さて、決勝。
通常は決勝周回数は8周ですが、今回は全国戦ということで10周です。
決勝もスタートがきれいに決まり、1コーナーへ飛び込んでいきます。
前の方ではガチャガチャやっていたみたいですが、ワタシの周りは比較的クリーンに
バトルを楽しむことが出来ました。
さすがに10周ともなると、途中からブレーキもタイヤもアヤシくなってきて、
最後の方は我慢の走りでした。

そして、上位陣がリタイヤしたこともあり、何とか無事に31位でゴール。
今回もレースを楽しむことが出来ました。
しかし…結構叩き込むようなシフトをしたせいか、3速がアヤシくなってしまいました。
シーズンオフにOHかな…泣

関連情報URL : http://netz.jp/netzcup/
Posted at 2009/10/05 12:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2009年09月11日 イイね!

申し込み

こちらはクルマSNSですので、思いっきりクルマネタが書けますw


本日、レースの申込書を郵送してきました。
小生、10月3,4日に開催される『Netz Cup Vitz Race GOODYEAR Grand Final』戦に出場します。


そもそも、ネッツカップをご存じない方のために説明を。

ネッツカップとは、トヨタ自動車が開催しているワンメイクレースで、過去にはアルテッツァレースと
ヴィッツレースの2種類があり、アルテッツァは上級者向け、ヴィッツは初心者向けとされていましたが、
現在はアルテッツァがモデル廃止になったこともあり、ヴィッツのみレースが開催されています。

このレースに出場できるヴィッツは、現行ヴィッツで『TRD-Racing』と呼ばれるモデルのみです。
この『TRD-Racing』と呼ばれるモデルは、1500RSにロールバーやLSD等を追加し、
足回りやクラッチ等を強化品に換えたモデルです。
ちなみに、この『TRD-Racing』は普通にネッツ店で購入することが出来ます。


で、このヴィッツレース。
クルマは遅いんですが参加台数が多いこともあり、あちこちで激しいバトルが繰り広げられます。
ですから、レースの楽しさは上級カテゴリーにも引けを取りません!

ネッツカップが他のワンメイクレースと大きく違う点は、GT選手権やフォーミュラー・ニッポンの
前座レースに組み込まれていることもあり、大勢のお客さんの前でレースすることが出来ます。
特にGWに富士で開催されるGT選手権では、とても大勢のお客さんがいらっしゃいますので、
ドライバーも大変興奮します。

しかも、GT選手権を観戦に来るなら、パドックパスはあるし駐車場も確保されているから、
ナニゲにレースへ参加しちゃった方がお得かも?w

ワタシも旧型ヴィッツから参加し続けて9年目。
さっぱり結果は伴いませんが、楽しさは保証できます。
参加しようか迷っている方がいたら、参加することをオススメします☆


少しでも興味を持ったアナタ!
まずは観戦してみませんか?ということで、10月3,4日はツインリンクもてぎでボクと握手!w

Posted at 2009/09/11 23:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation