• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

せんしゃ!!

せんしゃ!!今日は天気も良かったので、プリウスを夏タイヤに
履き替えました♪
さすがに北海道でもない限り、もう雪は降らないでしょ。

夏タイヤセットは、やぶへび@さんに譲っていただいた
ダンロップのディレッツァDZ101に、ホイールは同じく
ディレッツァのRSCが組み合わされたセットを使用します。
ディレッツァRSCは軽量なので、乗り心地は良くなりました♪

ただ、ディレッツァDZ101はハンドリングはシャープになって良いのですが、
抵抗が大きいため全然転がらず、空気圧もかなり高めにしたにもかかわらず、
滑空もモーターでの走行も距離が伸びません(汗)
燃費が悪くなっちゃいそうなので、BSのエコピアEP100かYHのアース1あたりの
エコタイヤに換えたいですね。

そしてその後、プリウス&ヴィッツ、そしてウチにあるヴォクシーの洗車をしました♪
プリウスは、今年始めての洗車かな…(汗)
洗車の後、桜の写真を撮ろうとウロウロしていたら…嫌な雲が…。
案の定、パラパラと雨が降ってきてしまいました(泣)

せっかく洗車したのにぃ~!!!
Posted at 2010/04/03 22:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年03月10日 イイね!

振り込み補助金w

振り込み補助金wプリウスが納車されて、早いもので4ヶ月経ちました。
走行距離も5,000kmを超えて、順調に距離を伸ばしております。
そして順調に平均燃費も…下がっておりますw
今年の冬は寒い日が多いからですよね。
寒いから仕方ないですよねwww



さて、プリウスへ買い換えるきっかけとなった『環境対応車への買い換え・購入に対する補助制度』
通称エコカー補助金ですが、前車カルディナが昨年12月下旬で車齢13年だったため車検切れを待って廃車し、
補助金申請は1月下旬に行いました。
これで13年超の車両からの買い換えですので、補助金は25万円となります。

そして待つこと1ヶ月強。
3月1日付けで(社)次世代自動車振興センターから補助金交付が認められる旨、通知があり、
通知文には2週間程度で振り込まれるとありました。

今日は10日だし、そろそろ振り込まれてないかな~と通帳記入を行ったところ、既に3日に振り込まれていました。
交付認可から2週間もかからず、たった3日で振り込まれていました。仕事早っw

この補助金目当てでナビや車高調やエアロを買いましたので、無事に補助金が交付されてホッとしました。
まぁ、後付けパーツの合計金額が、既にこの金額を軽くオーバーしているコトには目をつぶる方向で…www
Posted at 2010/03/10 22:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年02月06日 イイね!

サーキットデビューw

サーキットデビューw今日はサーキットデビューをしてきました♪



…プリウスのwww




もちろん、タイムを出そうなんて思わず、限界走行でどんな動き方をするのかなぁ~、
と思って、試してきました♪

いや。最初はそう思っていたんですよ。最初はw

今回は筑波サーキットのコース1000です。
今日は会員走行日なので、筑波サーキットの会員ならば走れる日です。

お昼前に着くと、なぜかmaemaeくんさおりさん鈴木さんふ~ちゃん。がいました。
みんな、休みなのに他に行く場所がないのか?w
まぁ、ワタシも人のことは言えないがっwww

今回は、カルディナで履いていたトヨタ純正15インチホイールに、
ヴィッツで使っていたヨコハマ・ネオバAD07を組み合わせて走ります。
意外とカルディナ純正15インチホイールでも似合う?w

速攻、準備を行い、午前中最後の枠で走ります。
周りはGT-RやFD3S等々、速い車がたくさんいる中、場違いなプリウスが1台w

コースインして最初の周にタイヤを暖めようとしたら、最終コーナーで突然お尻が流れ、
何とか立て直しましたが、意外とスパッとお尻が出たので、そこからビビリながら走行w



2周全壊全開走行すると…え″? もぅバッテリー切れ!?


結構、全開走行時のバッテリーの消耗は激しいようです。

バッテリーが無くなるとエンジンでしか走行しないので、極端に遅くなります。
そのため、その後は2周充電して、1周全開アタックというサイクルで走っていました。

プリウスはブレーキのコントロールも難しく、なかなかイメージ通り走らせられません。
それにトラクションコントロールもあるため、1コーナーでイイ感じにお尻が出たなぁ~って、
軽くカウンターを当ててアクセルを踏んだら、トラクションコントロールが効いて大スピン!!
ホント、プリウスをコントロールするのは難しい(汗)
1本目のベストは48″130でした。



筑波へ来たら、恒例のモナークでお昼御飯を食べて、午後にもう1本走ります。



午後の走行では、車載動画も撮ってみました。
では、車載動画を御覧下さい。





アタック直前に縁石に乗り上げたショックでカメラが止まったよ!(泣)



この枠も、2周充電して1周アタックを繰り返し、ベストタイムは47″838。
まぁ、カルディナよりタイムは良かったからイイでしょw


今回、今の足回りとプリウスの限界性能がわかったから良かったですが、
さすがに、もうプリウスではサーキットを走りたくないですwww
Posted at 2010/02/06 22:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2010年01月14日 イイね!

ktkr!!

ktkr!!グラージオさんから、ウチにクリスマスプレゼントが来ました(遅

諭吉さんは旅だっていきましたけど…w

早速、週末に装着しよう…あっ!でも週末はオートサロンだっ!!(汗)
Posted at 2010/01/14 22:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2010年01月12日 イイね!

4輪アライメント

4輪アライメント画像は内装をはがして、プリウスN1車両の制作中の模様です(嘘)


3連休で車高を落としてから気になっていた4輪アライメントを、いつもお世話になっている、
神奈川県寒川町のタイヤテック・レッツさんで取ってきました。
年始の3連休ということで、寒川神社周辺の渋滞がスゴかったです。。。

アライメント作業前の数値を見てみると…ゲッ。トータル30mmもトーインになっています。
これだけトーインだと走行抵抗もスゴかったようで、燃費記録にある通り、
15km/L台という今までで最悪の記録を出してしまいました。
しかも、フロントタイヤのイン側の片減りがスゴいことになっていました(冷汗)
まぁ、リヤハッチにタイヤかすが付いている位でしたからねぇ…。


アライメント作業では、走行抵抗を減らしつつ乗りやすさを考えた数値に調整。
ある意味、ヴィッツレースと同じような考え方でのアライメント数値?(笑)

アライメントをキチンと取ってもらってから走ると、明らかに抵抗感が違いますw
モーターで走れる距離や滑空の距離も明らかに伸びました。
これなら燃費の向上も期待できます♪


今回はアライメント作業とともに、リヤダンパーの減衰力調整をしたいため、
調整ノブを加工して取り付けてもらいました。
これでリヤの減衰力調整が簡単に行えるようになり、いろいろ試してみて、
今まで若干気になっていたリヤの突き上げも、気にならないレベルまできました。



プリウスは納車されてからHID→ナビ→スピーカー交換→ウーファー→LED化→エアロ
→車高調→17インチ化→ガラスコート&フィルム貼りと、一気にやってしまいました。
まるでタガが外れたように、自重できませんでした…。

最初は1年くらいはノーマルを楽しんでからイジり始めようと思ったんですが…(汗)

もう1点、小物を注文してありますが、ワンオフ製造で1月下旬の納品なので、
これが来たら第1段階のイジり終了です。

第2段階は6月のボーナスが出たら…かな。
あと欲しいのはコレコレコレコレ…(汗)

ヴィッツのミッションOHやタイヤも買わなきゃいけないのに…宝くじ当たらないかな(汗)
Posted at 2010/01/12 23:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation