• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

♪どちらにしようかな、天の神様の言う通り、なのなのな…

♪どちらにしようかな、天の神様の言う通り、なのなのな…ここから先はワタシの場合、
『鉄砲撃ってバンバンバン』なのですが、
ウチの近くだけなのでしょうか?


いやいや全国的なものなのか…


それとも、おのののか←


さて、ご無沙汰しておりますw


今年もあとわずか。
今年は何回走りに行っただろう…。


5月に茂原de痛車

6月にエコカーカップ

8月に筑波1000走行会


…これくらいか!?

過去には1週間に3回走りに行ったこともあるのに、今年は1年に3回…。
しかもレースには出場していないから、もう忘れていることが多いかもねぇ…
あれ?黒旗って何だっけ?w
あ、でもまだ年末カート大会がありますね。
でも、あれはカート大会というより唐揚げ大会ですからwww






で、ここから本題。
JZX100チェイサーの車検も来月末に迫り、次期車選定も佳境に入っています。

あ、もしチェイサー欲しいという方がいらっしゃいましたら相談に乗りますよ。
ロードスターやコペン、もしくはスーパー7となら確実に交換しますw


今回はワタシが今まで所有したことのないSUVかクロスオーバータイプのクルマを候補として、
半年くらい、あらゆるクルマに試乗してまいりました。
だって、SUVなら車高を落とさなくても済みそうだしwww
試乗したクルマの中ではレクサスNXとレンジローバー・イヴォークは欲しくなりましたが、
そこまでの予算はある訳も無く…
そして迷いに迷い、最終的には以下の2台に絞りました。


1.マツダ CX-3


写真でしか見ていませんが、かなりカッコ良さそう♪
来春(3月?)発売ですから詳細はわかりませんが、デミオを試乗させてもらい、
ワタシ的には1.5ディーゼルエンジンも好印象でしたし、運転感覚も自然な感じだったので、
とても期待値が高いクルマです。
ただガッカリポイントとしては、デミオと同じ室内寸法なのでリヤシートが狭そうなのと、
予想以上に価格が高そう…(AWDだと240~305万円くらいとか!?)


2.スバル XV


ちょうど12月にMCが行われ、細部の煮詰めが行われた模様。
やっぱりスバルはC型以降ですからねw
年に何回かは雪国へ行くこともあり、やはりスバルAWDに1回は乗ってみたい憧れもあります。
しかもアイサイトもあるし、特別仕様車のポップスターならサンルーフもある!w
外観は今となっては見慣れた印象ですが、その分飽きも来ないかな?
但し、燃費はちょっと期待できそうにありません…。


さて、どちらにしますかね…
どうやら年明けのオートサロンにCX-3が展示されるようですから、
そこで最終決断しましょうかね。

しかし、このどちらかを手に入れてチェイサーを手放したら、
ますますドライバーとしてサーキットから縁遠くなりそうです。
先日も富士スピードウェイでヴィッツ6時間耐久を見ていたら、
走りたい気分がむくむくっと((c)なかたさん)きたけど…
レースに出場できるクルマも持って無いので、しばらくはレースサポートで我慢しますw



あ、そういえばウチにはミニッツもあった!
来年はミニッツでラジコンのレースか?w
Posted at 2014/12/10 18:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2014年08月23日 イイね!

最近、クルマ選びをしていて思うこと…

最近、クルマ選びをしていて思うこと…







最近のクルマの内装色って、黒ばっかりなのですね…(>_<)

黒内装は車内が暗くなるから、あまり好きではないのです…
昔は赤内装とか有ったのにw



あとは屋根の色が変えられるクルマもありますが、あれって、レザートップみたいですねw
時代は巡るのかwww
Posted at 2014/08/23 17:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2014年07月28日 イイね!

夏に走行会へ行くなんて…まだヤングだなw

夏に走行会へ行くなんて…まだヤングだなw









梅雨が明け、またクソ暑い季節が来ましたね~



そんな中、ネタまみれさんが最近サーキットでネタを作っていないので、
そろそろネタ切れなのか、走行会をやるそうです。

日時は8月5日(火)午前中
場所は筑波サーキットコース1000だそうです。

ワタシは伝説など作らず、タイヤを空転させる簡単なお仕事をしてきますので、
もし平日お暇な方がいらっしゃいましたら、一緒にモナークでお昼を食べましょう。
筑波サーキットなんて久しぶりだな…まだシャワー♂はあるのかな?





さてさて、ヴィッツ後継車探しですが、未だコレ!というものが見つからず難航しております。
以下に最近試乗してきたクルマのまとめを書き記しているので、
興味のない方は読み飛ばしちゃって下さい(^^;


○スバルXVハイブリッド
ちょっとした軽いアクセルの踏み込みにもモーターが反応してくれてツキも良く、
CVTの反応遅れを無くしてくれるためのハイブリッドなのかと思うくらいでしたw
足回りも硬すぎず柔らかすぎず、路面のショックを気持ちよく受け流してくれるため、
長距離の運転でも疲労感は少なそうです。
しかもアイサイトも装着できますから、高速道路での疲労はさらに軽減されそう♪


○スバル・フォレスター i-L
XVハイブリッドよりもおおらかな動き方でしたので、ワタシとしてはもう少し敏捷性が欲しいところ。
ターボという選択肢もありますが、燃費も価格も良い感じになってしまいます…(^^;
XVよりも車内は広く開放感も上ですから、ファミリーカーとしての使い勝手は、
XVよりもフォレスターの方が良いかも。


○ルノー・ルーテシア インテンス
17インチ仕様車だけど、足回りのしなやかさは絶品。
ツインクラッチのミッションはフランス車の常か、意図したところでシフトアップせず、
現在のギアを維持する癖有り。
(走行モードによるかもしれないので未確認)
しかし、足回り、シートのレベルの高さと比較し、プラスティッキーなダッシュボードは
何とかならなかったものか…。


○スズキ・スイフトRS
足回りはほど良い硬さで、街乗りにはちょうど良い感じ♪
DJEになってアクセルレスポンスは向上したが、やはりスポーツと比べるとパワー不足。
ワタシならRSよりスポーツを選ぶかな…


○プジョー208プレミアム
新ミッションのETG5もルノー同様、低いギアを維持し続ける癖有り。
そして1速から2速へのシフトチェンジ時は船漕ぎ感を無くすためか、
なかなかシフトアップせず…
癖無く普通に使えるのは、マイナーチェンジ前のAL4搭載車かな…。


○VWポロ ハイライン
エンジン、ミッション、足回り、どれをとっても高次元でバランスされてるが、
さんざん叩かれている左流れ現象は試乗車でも非常に感じ、直進を維持するのに疲れるレベル。
国産タイヤに換えれば多少治るらしいけど、絶対治る見込みが無いもんね…。


○レクサス CT Fスポーツ
プリウスよりはるかに静かで一つ一つの質感が高い。
けど、結構な足回りの硬さを感じたので、ワタシならノーマルの足でよいかも。
ってか、そもそも予算オーバーですからw



デミオも見てきましたが、リヤシートが結構狭く…。
ディーゼルは魅力的なんですけどね。


こんな感じで試乗しまくりですけど、不思議なのは今のところフォローがあったのはレクサスのみ…。
やっぱり買うとは思われていないのかもwww



この記事は、8/5 筑波サーキットショートコース午前走行会について書いています。
Posted at 2014/07/28 18:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2014年06月09日 イイね!

GWは過ぎましたよ。

GWは過ぎましたよ。









先日、スバル・ステラの特別仕様車が発売されました。

特別仕様車だから、きっとお得なんでしょうが、R typeSの2WDの価格を見て驚き…



なんと、137万1円!



車両価格で1円単位の価格は初めて見ました。

1円くらい何とかならなかったのか…なんて言うと怒られてしまいますね(^^;
逆に下請けの人たちをいじめず、その1円を許してくれたスバルが偉いのでしょうか!?



そんな感じで、もう梅雨にもかかわらず、今さらのGW後半のまとめは…

ヴィッツレースとスーパーGTのスタートを見てきました。

以上!w



あと5月は初めて茂原ツインサーキットをドリフトで走ってきました。
痛車走行会でしたが、チェイサーの中の人が痛者ですから問題ないでしょうw
今までドリフトで走ったコースの中では1番面白かったですね♪
昔は会員走行日にもドリフト枠はあったんですが、残念ながら無くなってしまいました…
茂原はまたドリフトで走ってみたいです♪



そして、最近試乗してきたクルマ達。

その1:プジョー2008シエロ

昨年から注目してきたクルマを、やっと試乗してきました。
結論から言うと乗り心地は素晴らしいのですが、トランスミッションがどうもワタシの好みではなく…。
フィアット500やVWアップみたいに、シフトアップ時に船を漕ぐようなショックこそありませんが、
シフトショックを無くそうとしているからなのか、アクセルの動きにクルマが連動していない感じで、
ダイレクト感がスゴく薄い印象を受けました。
それに右折時の右のAピラーの太さも気になる…。
これらは慣れの問題かもしれませんが、期待が大きかった分、ちょっと残念でした。


その2:プジョー308SW

2008を試乗したついでに、絶賛在庫処分中の308SWにも試乗させてもらいました。

感想:でかい!

以上w


その3:MINIクロスオーバー クーパーS ALL4

プジョー2008に足りなかったキビキビ感を得るならコレか?と試乗。

オプションの18インチのせいかランフラットタイヤのせいか、ちょっとロードノイズはうるさいけど、
足の硬さも言われるほど硬くなく、ワタシ的には許容範囲内。
普通の6ATだから普通に運転できるし、特に気になる点も無し。
視界が狭いかもしれないけど、逆に考えれば夏は暑くなくて良いかも!?
意外と気に入りましたが、難点は価格が高いこと…あと50万円安ければねぇ。


その4:スズキ・スイフトスポーツ

キビキビ感の国産代表ならコレか?と試乗。
せっかくのスイスポなら6MTで乗りたいですがCVT車での試乗です。

運転席の着座位置が高いのは仕方ありませんが、
ハンドルが上下前後に動くため、快適な運転姿勢もとれます。
(どうやら、こんなモノもあるみたいw)

運転した印象は、タイヤが195/45R17なんていうサイズを履いているため、
さぞかし乗り心地が硬いだろうと覚悟しましたが、意外と快適♪
そりゃ普通のクルマからすればサスペンションはかなり硬い部類に入りますが、
(MINIより硬いかも!?)
ワタシ的には許容範囲の上限くらいの硬さでした。

ハンドルも遊びが少ない感じで反応が良く、エンジンも低速からトルクもあって、
そこそこ快音を奏でて高回転まで気持ちよく回ってくれます。
CVTも走り出してすぐにロックアップするためなのかダイレクト感もあり、
アクセルに対する加速の違和感は少なく感じました。

陳腐な表現ですが、走りの質感は高いですね♪

ただ、後席と荷室の狭さは仕方ないとしても、サイド&カーテンエアバッグが装着できないのは、
今時のクルマとしてはどうなんですかね…。


その5:ホンダ・フィットRS

こちらもCVT車での試乗。
後席と荷室の広さはさすがフィット!
余裕があります。

こちらもハンドルが上下前後に動きますので運転姿勢に問題はありませんが、
フロントガラスの傾斜が結構ありますので、スイスポと比べると、
ガラスが迫ってくる印象はありますね。

運転してみるとCVTも違和感無く、特にパドルシフトの反応の早さは、ちょっと感動モノでした。
サスペンションの硬さも、スイスポと比較すると普通の乗用車のようです。
エンジンは高回転まで回していないのでわかりませんが、
ホンダエンジンにしては、ちょっとがさつな音質だったような…。

全体の印象はType Rではないので、ちょっとスポーティーなファミリーカーって感じですかね。
まさにRS=ロード・セイリングという名称が、ちょうど良いくらいの印象でした。
でもS耐では速いですよね←



という感じで、まだまだヴィッツ後継車の決定版は見つからないのでした。

次はルノー・キャプチャーか、フィアット・パンダか、スバル・XVか…
あとは評判の良いフォード・フィエスタにも乗ってみたいですね。



という感じで。
Posted at 2014/06/09 19:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2014年04月29日 イイね!

運転が…好きだ♪

運転が…好きだ♪







前回の駄文(ブログなんて洒落た者ではございません。)を記した後、
考えてみたのですが、ワタシの場合、クルマが好きというよりも、





クルマの運転が好き♪



なのかもしれません。



そう考えると、いろいろな事がつじつまが合う!

だから、運転の楽しい車種ならば基本的に何でもオーケーだし、洗車もテキトーw
LEDやオーディオに興味がないのも、そのせいかも。
所有した車種の中では、やはりプリウスはアクセルとブレーキに違和感があったので、
短期間で手放してしまったんですかね…外観や燃費は満足でしたがw



運転が楽しいというのも人によって違うでしょうけど、
ワタシの場合は、自分がしたいことをクルマに伝えたら、
その反応が瞬時に返ってくるようなクルマが好きですね。

だから、トルクコンバータを介すATよりクラッチでダイレクトにつながるMTの方が好きだし、
車体も大きく車重も重たいクルマで高速道路をクルージングするのも楽しいでしょうけど、
軽量コンパクトな車体で山坂道を小気味よく走ってくれる方が好きです。



そうなると、ワタシの欲望を満たす究極はケイターハム・スーパー7になるのか?
もしくは公道を走れるレーシングカート!?www
なんか目標が見えてきたから、これらを買えるよう仕事を頑張りますかね…



まぁ結局は、



クルマ遊びは楽しい♪


ってことで(`・ω・´)

Posted at 2014/04/29 12:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation