• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

GWの予定♪

GWの予定♪先日、ワタシの勤務する会社に出入りしている
営業さんが若い人を連れてきました。

おそらく今年入社であろう新人さんなのですが、
ヤル気もバッチリ!

頑張りますのでヨロシクお願いします!なんて
言われちゃった日にはオジさん、キラキラした若さが眩しくて
サングラスが欲しかったですよw

ワタシにも若いときには、そんな時代があったのかな…と
一瞬思い出に浸りそうになりましたが、
思い返すとワタシには、陰々滅々とした時代しか無かったので思い出すのを止めましたw



さて、いつもの通り詩的な文章で始まった日記ですが、来週は春の大型連休♪
なお、ゴールデンウィークとは映画業界のPRコピーなので、
NHKではゴールデンウィークと言わずに春の大型連休と言うという、
まさに生きていく上では何の役にも立たない知識を織り交ぜつつ…

5月の連休と言えば富士スピードウェイで開催されるスーパーGT。
今年もヴィッツの手伝いで3日~4日と行く予定です。
ヴィッツ村をウロウロしていると思いますので、お気軽に遊びに来て下さい♪
ジュースくらいはごちそうしますよ…ネッツテントでw

そして、翌週の5月11日には茂原サーキットでドリフトしに行ってきます。
茂原もチェイサーでは走ったこと無いから、その前に1回走っておきたいな~(ボソッ)
何やらイベントもやっているみたいですが…イタリア車のイベントかな?w



久しぶりにクルマのイベントが続くので漲ってきたwww



んで、相変わらずNCP91ヴィッツ後継の街乗り車は決めきれず…

と言うのも、今まで乗ってきたクルマを選択した理由が、レースやりたい→ヴィッツ購入や、
ドリフトやりたい→チェイサー購入と、目的があっての車種選択だったり、
トヨタ・カルディナやスズキ・ワゴンRのように、たまたま手放す人がいたから手に入れたりと、
実は今まで自ら積極的な車種選択をしたことが、あまり無かったりします(^^;
そのため今回は自由に車種選択を出来る分、いろいろ目移りしちゃってます。

新車で考えると、荷物も積めて、ある程度運転も楽しいクルマとなると、
ホンダ・フィットRSやスズキ・スイフトスポーツ、トヨタ・ヴィッツRSかなぁ~。
使い勝手と価格のバランスを考えると、やはりここら辺のクルマになりますね。
あとは大穴で、スズキ・スプラッシュとかw

いやいや、年に何回か雪山へ行くことも考えるとSUVも良いよね…
SUVならば日産ジュークとか…調べてみるとジュークもホイールのPCDが114.3で、
オフセットも浅くても大丈夫そうなので、手持ちのR32 GT-Rホイールが使えそうなのが好印象♪

でも、ジュークならばメーカーチューンドのジューク・ニスモが欲しくなってしまうし、
ジューク・ニスモの価格帯ならば、VWトゥーランなんかも登録済み新車なら
狙えそうになってしまいます。

同じ価格帯のSUVで考えると、マツダCX-5のディーゼルなんかも良さそうですね。
でも、CX-5は横幅が広い(全幅は1800mm以下希望)ので、今度出ると噂されるCX-3に期待。
それなら、何回も記事にしているプジョー2008なんかサイズ的にはベストでは!?

さらに価格帯から考えれば、スバルのレヴォーグやフォレスターなんかも候補に挙がりますし、
輸入車ではフィアット・パンダなんかも良さそう…それなら登録済み新車が投げ売り状態の
同じエンジンを積んでいるクライスラー(ランチア)イプシロンという選択肢も♪



中古車で考えるとすると…それこそ選び放題。
そろそろ増税に合わせて新車を買った人の程度の良い下取り車が出てくる頃かな?
基本的に車種よりも程度重視ですので、そこは難しくなりますが、
日産ステージア(M35型)とか結構安いし、三菱コルト・ラリーアート…は結構高いですね(^^;
マツダ・先代アテンザの5ドアも形が好きなんですが、これも高いですね…マツダ車なのn(ry。
昔、試乗して好印象だったスズキ・SX4の2Lモデルは…そもそも玉数か少ない(泣)
いや、いっそ街乗り車ならば、軽自動車…スズキ・スペーシアやダイハツ・タント、
ホンダN-BOXや日産デイズルークスとか、ホンダN-ONEでロールバー組むとか…www



今すぐ買わなければいけないほど必需品でもないので、また欲しいクルマが出てきたら
考えますかね~
それまではチェイサーでドリドリ…でもチェイサー1台ではツラい場面もいろいろ出てきたの(泣)
ホントはチェイサーで、あと20年後くらいに旧車イベントに出るのが夢なのですが、
周囲の状況がいろいろと変化すると、好きなクルマを所有し続けるのも大変ですね。

走りに行く機会もめっきり少なくなってしまったので、それならいっそ現役で走っている若者に
程度良い状態で譲り、少しでもモータースポーツの活性化に役立った方が良いのかとも思うし、
また一方、直6ターボ+FR+MTの組み合わせを持ったクルマなんて、
今後は発売されないだろうから手放したら後悔しそう…。
おぎやはぎの愛車遍歴を見ても、気に入っていたクルマを手放して後悔している人が多いしw

今までも自動車の文化的価値の向上の意味でも、旧車オーナーさんを尊敬していましたが、
いろいろな逆境もあっただろうけど所有し続けたという意味が自分のことからもプラスされ、
これからはもっと尊敬と憧れを持つことでしょう。



車種といいタイミングといい…うーん、クルマ選びって難しいですね(^^;
Posted at 2014/04/24 21:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2014年03月26日 イイね!

ネタ切れ…

ネタ切れ…あけまして、おめでとうございますw

昨年11月から放置しておりましたが、
一応、ココの存在は忘れてはおりませんよw


特にクルマに関するネタも無かったため更新しておりませんでしたが、
そろそろ更新しないと忘れられるだろうということで、ネタを作りました。



はい、ヴィッツを手放しました。



幸いにもコチラの方に引き取っていただけたため、今後もモータースポーツで活躍してくれそうです。
早速、ホイールやステアリングを変えられているみたいですし!?w


で、最近はJZX100チェイサーを街乗りに使っている訳ですが、
車高の低さやオーバーハングの長さで気を遣うし、
交差点でLSDがバキバキいって曲がりにくいは、
燃費もヴィッツの半分程度、しかもハイオクなので燃料代が半端無い…。

ドリフトはまだまだ初心者レベルで、せめてもう少しは上達したいため
今のところはチェイサーを手放すつもりはありませんが、
経費削減のためチェイサーは来年の車検で抹消し、やっぱり街乗り車を買いますかね~。
ホンダ・N ONEあたりも良いかも…こんなことも出来るしwww
でも、155/65R14 or 165/55R15のハイグリップタイヤが無いとか!?
165/55R15ならば、フェデラルの595EVOか!?( ̄一 ̄)


そうそう。タイヤと言えば86/BRZレースのタイヤ戦争が過熱していますね。
今年になってDLが86レース用タイヤを出したと思ったらGYも出し…そしてYHも出したら
振り出しに戻って結局BSも出すという仁義なき戦いw
サイズは205/55R16なので、廃タイヤが出てきたらチェイサーに履かせて試しましょうかねw



と、久しぶりに書いたら取り留めの無い文章になってしまいましたが、
たまには更新していこうと思いますよ…少なくとも今はwww



さて次のネタは、いよいよ国内導入されたプジョー2008の試乗か!?w
Posted at 2014/03/26 18:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2013年11月07日 イイね!

プジョー2008 (*゚∀゚)=3ハァハァ

プジョー2008 (*゚∀゚)=3ハァハァまたまた久しぶりのみんカラブログでございます。

前回のブログが真夏の時期…
それがもう寒い時期ですよ。

では次のブログは花粉症の時期くらいでしょうw



最近のワタシのクルマ生活としては、今年はレースに出場していなかったため、
12/8に富士スピードウェイで開催されるヴィッツ・ドリームカップに出場しようと
画策しておりましたが、ワタシのスケジュールの関係で出場できず… orz


先日の3連休では久しぶりに富士スピードウェイのショートコースでドリフトしてきましたが、
雨でしかもタイヤがウンコタイヤだったため、横には滑るけど全く前に進んでくれず、
逆に欲求不満がたまる形に… orz=3

ま、練習にはなったからヨシとしますw



さて、クルマ好きにとって楽しみなイベントの1つ。
2年に1回となった東京モーターショーが今年は11月20日から開催されます。

今回はワールドプレミアもありそうで、前回よりは盛り上がる雰囲気がありますね♪


そんな中でワタシが注目しているのは、プジョー2008!
欧州では既に発売されていますが、今回の東京モーターショーで国内初お披露目♪
ワタシも写真で見て凄くカッコイイと思い、国内導入されるのを首を長くして待っていますが、
先日イタリアへ行った際に、プジョー2008に乗る機会に恵まれました!!



タクシーですが(^^;



フロントから。(・∀・)ニヤニヤ



リヤから。(*´Д`)ハァハァ


残念ながら夜、しかも雨でしたので写真が見づらいのはご愛敬で…

そして室内。(;´Д`)l \ァ l \ァ


室内は例のモニターは付いておらず、その部分は通常のラジオ等が収まるようになっていたので、
日本にもこの仕様で導入したらナビの連携や日本語表示で悩まなくて良いのにねぇw


リヤシートも広くてサイズも取り回しのしやすいサイズ。
しかも足回りも良い感じでしたので、これが200万円中盤で発売されたら、
かなり前向きに購入を考えますよ。

ただタクシーとして乗ったのはディーゼルのMTモデルでしたので、
日本に導入予定である1.2L 3気筒エンジンとシングルクラッチ式ATが、
どのようなクセを示すかは乗ってみないとわかりません…。
ま、フィアット500もVWアップ!も気にならなかったワタシなら大丈夫でしょうw
まさかのディーゼル+MTで発売される可能性は…無いか(^^;


来春の国内発売が今から楽しみです!
発売されたら、早速試乗してこなくちゃ♪
ということは、次のブログはプジョー2008の試乗ネタか!?www

…ちなみにコチラも気にはなっておりますw
Posted at 2013/11/07 18:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2013年08月13日 イイね!

暑い夏こそホットハッチ!w

暑い夏こそホットハッチ!w毎日、厳しい残暑が続いておりますが、
皆さま、いかがお過ごしざんしょ←

くれぐれも、お体をご自愛下さい。
ではまた。




だけで終わってしまうのも何なので、お暇な方はちょっと駄文にお付き合い下さいw



今週はお盆休みを取られている方も多いのではないでしょうか。

ワタシは特にお盆休みは無いのですが、
この時期は電車が空くので通勤は楽になりますね♪


さて、先日のS耐の時に見たGRMNヴィッツ・ターボが発売されました。





価格は270万円。

内容を考えれば、そんなもんかな?とも思えます。

この価格を見たときに、真っ先に思いついたのはアバルト500。





これが269万円。



スペックを比較すると、

ヴィッツ
・全長  3,945 mm
・全幅  1,695 mm
・全高  1,490 mm
・ホイールベース 2,510mm
・最高出力<ネット> 112kW(152PS)/6000r.p.m
・最大トルク<ネット>  206N・m(21.0kgf・m)/4000 r.p.m.
・車両重量 1,070 kg
・パワーウェイトレシオ 7.04kg/PS

アバルト500
・全長  3,655 mm
・全幅  1,625 mm
・全高  1,515 mm
・ホイールベース 2,300mm
・最高出力<ネット> 99(135PS)/5500r.p.m
・最大トルク<ネット>  206N・m(21.0kgf・m)/3000 r.p.m.)※SPORTスイッチ機能使用時
・車両重量 1,110 kg
・パワーウェイトレシオ 8.22kg/PS


数値上はヴィッツの方が速そうですが、運転の楽しさではどっちでしょう?



う~ん、どっちにするか迷ってしまう。。。



でも、この値段出すなら、86/BRZも買えてしまう。。。



ということを熱帯夜に真剣に悩んで現実逃避してますw

Posted at 2013/08/13 18:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2012年10月16日 イイね!

きむ☆力ツ的2012-2013カー・オブ・ザ・イヤー!

きむ☆力ツ的2012-2013カー・オブ・ザ・イヤー!今年も、残すところ2ヶ月半となりましたw

年末のNHK紅白歌合戦の司会も発表されましたし、
これから年末まであっという間でしょう。

これから年末までのワタシの生き甲斐は、
NHK紅白歌合戦にももクロちゃんが
出場できるかどうかだけですw


さて、クルマ業界の年末の恒例行事としては、カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)の発表があります。
最近ではいろいろな所でカー・オブ・ザ・イヤーが選定されていますが、
権威ある()2012-2013の日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車が発表されました。



ノミネート車は以下の通りです。

【トヨタ】
・プリウスPHV
・アクア
・カローラ・アクシオ/カローラ・フィールダー
・ポルテ/スペイド
・オーリス

【レクサス】
・GS

【トヨタ/スバル】
・86/BRZ

【スバル】
・インプレッサG4/SPORT/XV

【日産】
・ノート

【ホンダ】
・CR-V
・N BOX/N BOX+

【マツダ】
・CX-5

【三菱】
・ミラージュ

【スズキ】
・ワゴンR/ワゴンRスティングレー

【フォルクスワーゲン】
・up!
・CC
・ザ・ビートル

【メルセデスベンツ】
・Mクラス
・Bクラス
・SLクラス

【BMW】
・3シリーズ(セダン/ツーリング)

【アウディ】
・A1スポーツバック
・Q3

【ポルシェ】
・ボクスター
・911

【シトロエン】
・DS5

【アルファロメオ】
・ジュリエッタ

【ランドローバー】
・イヴォーク

【ジープ】
・コンパス

【シボレー】
・ソニック



まー、今年のCOTYは86/BRZが大本命でしょう。
対抗でアクアかN BOXあたり?





ワタシ的に今年のカー・オブ・ザ・イヤーを選ぶとしたら、





フォルクスワーゲン up!





ですね。





up!はこの前ちょっと試乗してきたのですが、剛性感のあるボディにシッカリとした足まわり、
そして、意外とパワフルなエンジンで燃費も良いと、150~200万円くらいの価格で、
こんなに基本性能が高いクルマが作れるんだ!と衝撃を受けました。
(そういう意味ではスズキ・スプラッシュも評判良いですが、乗ったことがないので判断しかねます(^^;)

up!の弱点として、様々なところで違和感が指摘されているシングルクラッチ・トランスミッションの
ASGですが、昨年乗ったフィアット500のおかげか、ワタシは全く気になりませんでした。
むしろCVTよりダイレクト感のある反応の良さが気に入りました。

走る性能だけではなく、あんなに短い全長にもかかわらず後席にも大人2人がキチンと座れ、
また疲れにくそうなシートを持っていることにも驚きました。

運転席から助手席のパワーウィンドウが操作できないとか、後ろの窓が下がらないという
部分もありますが、ワタシ的には基本性能に金をかけたための割り切りだと考えます。



見た目は地味ですが、ホント黒船級に革命的なクルマだと思いますよ!



黒船ったら、リア・ディゾンっていましたねw
ポイしないでねwww



少なからず割り切りが必要な部分もあるので、誰にでもオススメできるクルマではありませんが、
クルマが好きで予算が200万円ならば、1回試乗してみる価値はあると思います♪

ワタシも試乗して、久しぶりに欲しくなったクルマです。
ア○アなんて、試乗しても全く欲しいと思わなかったのにwww



というわけで、今回も試乗ネタでした。

最近、モータースポーツネタがご無沙汰だなぁw





この記事は、【COTY】2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車を発表について書いています。
Posted at 2012/10/16 23:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation