• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

ハチロク?86!

ハチロク?86!今年、話題の1台であるトヨタ86を、
市街地~高速~山坂道の約300km
運転させてもらう機会がありました♪


運転した車両は17インチホイールが装着された
GTグレードで6速MT車です。



乗り込んでの第一印象は、視点が低いにもかかわらず視界がよいこと。
運転席から見えるフェンダーの峰が、気分を盛り上げてくれます。
ダッシュボードも写真で見ていると圧迫感がありそうでしたが、
適度な囲まれ感を感じる程度で、JZA80スープラのようなw窮屈さはありませんでした。

そして、6速MTのシフトフィールですが、カチッと決まる気持ちの良いもので、
アルテッツァのミッションがベースらしいですが、それよりもしっかり決まる、
感じの良いシフトフィールになっていました。

早速、そのシフトを1速に入れてスタートします。


乗る前はリッター当たり100HPを誇る水平対向のノンターボエンジンなので、
低速トルクが細いのではないかと心配しましたが、決してそんなことはなく、
アイドリングでクラッチを繋いでも問題なく、気難しいところは皆無でした。
前述の通り、視界がよいこともあり、街中や渋滞でも気楽な運転が可能です。


そして、街中を抜けて高速道路へ。
100km/h巡航時に6速でエンジン回転数は、およそ2500rpm。
この程度でしたら、エンジン音もほとんど車室に侵入せず、快適な巡航が可能です。
但し、装着されていたタイヤがミシュランのパイロットHPで、
このタイヤが若干路面のざらつきを伝えてきましたので、
もうちょっと良いタイヤにすれば、より静かでより快適になることでしょう。


そして、いよいよ山坂道。
最初のカーブへ向けて加速していくと、3000rpmくらいからエンジンの音が高まり、
4500rpmでトルクの山を感じて、まるでホンダVTECエンジンが高回転側に
切り替わった時のような音を発して回転を上げていきます。

減速を開始すると、ブレーキのコントロール性が良いことに気付きます。
最近の新車に装着されているブレーキは、踏んでいくと効くのですが、
逆に抜くときに貼り付いてしまったような感覚があり、なかなか効きが弱くならないため、
ブレーキコントロールが難しいことがあるのですが、86のブレーキは踏んだり弱めたりの
コントロール性が大変やりやすい印象でした。
ペタルレイアウトもヒール&トゥーがやりやすい配置になっており、気分が盛り上がります。

そこからターンインを開始すると、ノーズが軽快にスッと中に入っていくのが印象的です。
そこからハンドルを切り増しても、ノーズがぐいぐい中に入っていってくれます。
タイヤはミシュランのパイロットHPという決して尖ったスポーツタイヤではないのに、
期待以上にクルマが曲がっていってくれます。
そして、曲がっているときのアクセルのオン・オフにもキチンとノーズが反応してくれて、
とても敏捷性の高いハンドリングを持ったクルマであることが感じられます。
特に急なカーブでこの美点を感じるので、こんなにも急カーブが楽しいクルマは初めてです。
反面、ゆるいカーブを抜ける際に路面が荒れていたりすると、若干ダンパーが弱いかな?と
思うところもありますが、恐怖感は感じないので、曲がるのが楽しくてしょうがない♪
まさに、クネクネした山坂道こそが86の本領が発揮されるステージであると感じます。


市街地では普通に使え、高速道路も快適で、エンジンパワーも多すぎず少なすぎず、燃費も良く、
(ワタシの運転で約300km走って約12km/Lの燃費でした。ハイオクですが(^^;)
そしてコントロール性の良いブレーキとヒラヒラッとした軽快なハンドリングで
カーブを走るのが楽しくなる、まさに86は日本国内で運転が最大限楽しめる
スポーツクーペであるという印象を受けました。

以前、乗ったことのあるホンダS2000と比較すると、S2000では楽しいと感じられる速度域が高く、
山坂道よりもサーキットで乗った方が楽しいクルマかな?という印象を受けましたが、
トヨタ86ならば、普通に山坂道を走る程度でも十分運転する楽しさが感じられました。
FRではウチにJZX100チェイサーもありますが…比べものになりません。いろんな意味で(苦笑)
しかし、ノーマル状態でここまでバランスが良くて運転が楽しめるなら、
アフターパーツメーカーは開発が大変じゃないですかね?(笑)


雑誌の評価ではべた褒めする評論家が多かったので、眉唾物で記事を読んでいましたが、
確かにこれなら絶賛したくなる気持ちもわかりました。
ワタシとしては、トヨタがこの運転感覚を持ったコンパクトカーやミニバンを作って欲しいなぁ~(笑)
Posted at 2012/10/02 23:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2012年05月26日 イイね!

また貴重なMTが1車種減。。。

また貴重なMTが1車種減。。。昨日に引き続き、今日も新車情報です。
どうも、四本和彦です(違



昨日はフィット・ハイブリッドへのMT追加という変態的な
グレードの話でしたが、今日は何とも残念なお知らせです。


先日、スバル・レガシィがマイナーチェンジしました。
内容的には内外装のリフレッシュと直噴ターボの追加等ですが、
ひっそりとMT車が無くなっていました(泣


以前はフラット6のエンジンに6MTという、これまた変態的なグレードがあるくらい
レガシィにはMTの需要も多かったと思うのですが、、、(´・ω・`)みくーん


マニュアルトランスミッションだから運転が楽しい!と言うつもりはありませんが、
選択肢の1つとして残しておいて欲しいなぁ、とは思います。


ちなみに、これまた先日フルモデルチェンジしたカローラには、まだMTが残っていましたね。
こちらは運転を楽しむためと言うよりは、MTしか運転できない人用な気もしますが…(^^;
Posted at 2012/05/26 00:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2012年05月25日 イイね!

ハイブリッドなのに免税対象じゃないしwww

ハイブリッドなのに免税対象じゃないしwww最近は、う○こ製造器になっている、きむ力ツです。
特に何かをしている訳ではないんですが、
スゴく疲れるんですよね…


たまに行っている(普通のw)マッサージ屋さんにも、
「あ~、自律神経が疲れていますよ。」と言われる始末。
ま、セールストーク半分で聞いていますが(苦笑)


今年は出場するレースももう無いから、すっかり魂が抜けて廃人になってしまっている!?
いや、ドリフトもそれなりには楽しいですけどね。



ハイハイ、一番の原因が歳なのは言われなくてもわかっておりますw



で、午後のティータイム(注:放課後ではない)に優雅にロッキングチェアで
お紅茶をすすっていたところ、1件のメールマガジンが送られてきました。


ほほぅ…本日ホンダ・フィットがマイナーチェンジしたとな。
現行フィットとしては、何回目のマイナーチェンジなんですかね!?
テールランプだけでも、前期なのか中期なのか後期なのかRSなのかオプションなのか、
しかもハイブリッドも入れると種類が多すぎて、ワタシの頭の中では混乱している、
あのフィットがマイナーチェンジとな。
(テールランプで見分けられても全く役に立つことはないですが。)

メールマガジンからサイトへ行ってマイナーチェンジの内容を確認すると、
昔の言い方で言うところの、いわゆる女性仕様車のシーズ(She's)と、
ハイブリッドシリーズの充実が主のようです。


ところでブルーバード・ファンシーデラックスに端を発した女性仕様車って、
いつ頃まであったんですかね?
コルサのモアとかスプリンターのリセとか…


ま、そんなコトを考えつつも、興味はハイブリッドシリーズ。
2月に試乗してから、気になっているクルマの1台ではありました。



まー、ハイブリッドは旬だから、そりゃホンダも売りたいよね。



どんな仕様を追加してきたのかな…ん?ハイブリッドRS!?





1.5Lのハイブリッドモデルが追加されたのか~





んんん???





6MTもあるんかいっ!!!





まさかのフィット・ハイブリッドに6MT追加!!
思わず飲んでいたお紅茶を吹き出して、膝の上で寝ていたシャム猫へかけてしまいましたよ。
(↑いつまでこのキャラだ。)
現行フィットもモデル末期だから、何でもアリ状態!?
次はフィット・シャトルにハイブリッドRSか!?www


ま、MTを追加しても販売台数の増加はたいして見込めないと思いますが、
おりこうさんなクルマが多いエコカーの中では変態度No.1(←もちろん誉め言葉)


モータースポーツのベース車として考えると、ジムカーナではPN1クラスでスズキ・スイフトの
ライバルになるだろうし、S耐にも出場してきたら面白いかもw
スクランブル・ブーストならぬ、スクランブル・アシストとかwww


これで、ガラスルーフも付いてくれれば、チェイサーの燃費にヒーヒー言っているワタシ的には
ちょっと欲しいクルマです。
久しぶりに(現実的にw)気になったクルマでした♪
まー、コレも気になってはいるのですがw
フィット・ハイブリッドRSの6MTの試乗車は絶対無いだろうなぁ…。

そーいえば、試乗したいクルマもだいぶ溜まっているなぁ~。
トヨタ・ハチロクにスバル・インプレッサにメルセデスベンツ・Bクラスにスズキ・ソリオw


ん?フィット・ハイブリッドRSが買えるなら、早くNCP131ヴィッツRSレーシングを買えとな?www

Posted at 2012/05/25 00:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2012年04月27日 イイね!

意外な免税車種!

意外な免税車種!あーりんは反抗期!が頭の中を回っている…
中毒性ありますね☆(ゝω・)vキャピ





おっと、いつものように現実から逃避しそうになりましたが、
来週は大型連休ということで現実に戻ってきましたw

ま、結局ワタシは例年通り、サーキットで過ごすことになりそうですw
でも、今年はレースではなくドリフトですがwww



さて、ワタシもプリウス購入時お世話になった平成21年度から行われていたエコカー減税ですが、
内容が自動車取得税は平成24年4月1日から、自動車重量税は平成24年5月1日から変わり、
車種によって税金の上がったクルマや下がったクルマがあるようです。

今後の参考のために(←何の?w)国土交通省のHPにうpされている車種一覧表を見ていたのですが、
免税および非課税となるのが、電気自動車、燃料電池車(普及するの?w)、CNG車、クリーンディーゼル車、CR-Zの一部とBMWアクティブハイブリッド7&7Lとメルセデス・ベンツS400ハイブリッドを除く
ハイブリッド車に加え、車両総重量2.5t以下で平成17年排ガス規制75%低減かつ
平成27年度燃費基準+20%達成車、車両総重量2.5t超3.5t以下で平成17年排ガス規制75%低減
かつ平成27年度燃費基準+10%達成をクリアしているガソリン車も加わっています。
ガソリン車ではマツダ・デミオのスカイアクティブが免税対象になっていたのは知っていたのですが、
驚くべき車種が免税対象に…



なんと



BMW523iツーリングと528i!




メルセデス・ベンツE350ステーションワゴン(の一部)とS350!




そして、VWシャラン!



車重の割に燃費が良いと言うことでしょう。
意外なお買い得車種を見つけてしまいましたw



ま、みんな絶対的な車両価格はお高いクルマですが…(^^;


ちなみに軽自動車では、

スズキ・アルト・エコ、MRワゴン(の一部)

ダイハツ・ミラ・イース、ムーブ(の一部)

スバル・ステラ(の一部)


が免税対象になるようです。
今まで軽自動車で免税対象は(確か)無かったので、これらの車種を買うならお得かも♪
Posted at 2012/04/27 00:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2012年03月13日 イイね!

憧れのクルマ!

憧れのクルマ!最近、セブンイレブンで売られている、
『チョコリングドーナツ』にハマっている、きむ力ツですw
ミスドの『ポンデリング』に似た食感で美味し~ぃ♪


さて、『憧れのクルマ』ですが、みんカラのブログや
最近ハマっているBS日テレの『おぎやはぎの愛車遍歴』を見ていると、子供の頃からの憧れのクルマを手に入れて、
感激です!と言うのを良く耳にします。


こういうのを聞くと羨ましくなってしまいます。
というのも、子供時代からワタシは確かにクルマが好きだったわけですが、
ワタシがずっと憧れているクルマというのは、特に無いんですよね…。


…まぁ、子供時代から特に夢や希望もなく過ごしていたコトは認めますがwww


とは言っても、全く憧れのクルマが無いわけではなく、中学生~高校生の頃に憧れたのは、
フェラーリF40とR32スカイラインGT-Rでした。
この2台は未だに好きなクルマですが、手に入れたい!という気持ちはあまり無く、
遠くから見ているだけで満足です。
まるで初恋のよう?(キモッ
じゃぁ、今みたいにとっかえひっかえしているというのは、まるでヤリ○ン…www
でも、乗ってみたいのがあくさんあるのも事実なんですよね…って、クルマですよ!クルマ!!


…あーあ、途中で下ネタ挟むから、全国1万人の女性ファンが引いていく音が聞こえますよ…
ということで、これからはオッサン向けのブログになりましたw
布団がふっとんだ!!


…話が横道に逸れて側溝に落ちましたが、先日のブログにもある通り、
ワタシは新車でも欲しいクルマがあるし、それこそ中古車も含めれば無数にあります。
でも、いつかは手に入れたいと思わせるクルマや、長く乗り続けたいと思わせるクルマは、
今のところ無いんですよね…。
初代ヴィッツ(SCP10)は、軽いし燃費も良いしMTなら運転も面白かったので、
長く(と言っても2台で9年)乗り続けましたが、現在の2代目ヴィッツ(NCP91)は、
SCP10の軽快さが無くなってしまったので残念です。

クルマは多少背伸びをして買った方が大切にするという言い伝え(誰の?w)もありますので、
次は、ちょっと背伸びをしたクルマ選びをして長く乗り続けたいな…と思ったりラジバンダリw(←懐)

でも最近、スズキのソリオやスプラッシュも便利そうでイイなと思ったりして、
気が多いのは当分治らなそうです…あ、気が多いのはクルマに関してですからね!www


あ、でも書いてて思い出しましたけど、学生時代にポルシェ911にも憧れましたね…。
ワタシは911の中では964ボディが一番好きなので、これなら何とかなるか!?w
Posted at 2012/03/13 22:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation