• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

販売終了。。。

販売終了。。。マツダ・RX-8が欧州での排ガス規制『ユーロ5』に
適合できないため、欧州での販売を終了するそうです。
日本や米国での販売は継続するそうですが、
生産終了も時間の問題かもしれません。

個人的にはロータリーエンジンの、あのモーターのように
どこまでも回るようなフィーリングがあまり好きではないので、
自分で買うことは無いかもしれませんが、
世界で唯一、ロータリーエンジンにこだわっているマツダには
敬意を表したいです。

また、ホンダ・シビックtype-R(FD2)も、今年8月で生産終了だそうで、
さらに運転の楽しいクルマが減ってしまいます(泣)
ホントはワタシもFD2を買うために貯金していたのですが、
そのお金はいつの間にかヴィッツレースカーとプリウスに化けてしまいましたw

エコカーも大切ですけど、運転の楽しいクルマも残って欲しいですよねぇ。
それも買いやすい値段で…。
Posted at 2010/05/07 19:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2010年04月24日 イイね!

 X1

 X1X1と言っても、シャープのPCパルサーミラノX1じゃないですよw

そーいえば、N13パルサーはワタシが中学生の頃に発売され、
当時としてはヨーロッパ的なスタイリングと、NAのスポーツエンジンが搭載されていて、とても好きなクルマでした。
近くのディーラーまでカタログをもらいに行き、買うならCA16DE搭載のミラノX1ツインカムか、トリプルビスカスカップリング式4WDのミラノX1か、買えないのに真剣に悩んだ覚えがありますw
CMも大変印象的で、後期のCMは確かル・マンのユノディエールで撮影されたんじゃなかったかなぁ。
(↓コレコレ!)


後期のイメージカラーである深いグリーンも、当時は新鮮だった覚えがあります。
未だに好きなクルマです…現存していたら欲しいかも(汗)


…これ以上書くとパルサーネタになってしまうので、それはまた日を改めてと言うことで、
今日のネタは、先日BMWから国内発売されたX1です。

ワタシはポルシェ・カイエンやレクサスRX350といったオンロードメインのSUVには、
今まであまり魅力を感じませんでした。
というのも、せっかく車高が高いならオフロードでも使えるジムニーやランクル、レンジローバー等の
本格4駆の方が本物感?があって好きだったんですが、このX1はカッコイイと思いましたね~。
iDriveを付けなければ、立体駐車場にもOKなトコもありがたいです。
久しぶりにBMWのショールームへ見に行ってみようかな?w
でも、この値段ならゴルフGTIが買えるんですよね…。

いやいや。別にプリウスに飽きた訳じゃないですよ(汗)

ところで、このクルマもそうですが、X1,X3,X5,X6って、何て読むのが正しいんでしょ?
『エックス・ワン』?それとも『クロス・ワン』??
Posted at 2010/04/24 10:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2010年04月06日 イイね!

エコカーのバリエーション

エコカーのバリエーションエコカーと言えば、世間ではウチのプリウスのようなw
ハイブリッド車や電気自動車がイメージされると思いますが、
CNG(圧縮天然ガス)自動車やLPG(液化石油ガス)自動車も、
排気がクリーンなことから、エコカーとして扱われています。

CNGは天然ガスを充てんするエコステーションがなかなか無いために、
一般向けにはあまり普及していませんが、LPGはタクシーが使っており、
タクシー会社のあるとこにはLPGスタンドがあるため、街中を探すと意外とあるものです。
そのため、一般の人でもLPG車を使っている人も若干ですがいらっしゃいます。

先日も引きこもり生活wの傍ら、ネットをさまよっていると、
埼玉のインテグラルさんというお店で、LPG車転換キットを売っていました。

LPG転換キット自体は、それほど珍しくもないのですが、ココのお店の特徴は、
何と言ってもその車種の豊富さ。
なんとランエボやインプSTIをLPG車へ転換するキットを売ってたりします(驚)
燃費はLPGを燃料にしてもあまり変わらないでしょうが、
その代わりLPGは燃料代が安いですから、走行あたりのコストは安くなります。

コレを見て、プリウスでLPG車にしたら、さらに1km走行あたりのコストは
安くなるのではないかと妄想モードへ…。
しかも、プラグインハイブリッドにしたら…ラーメン屋のトッピング全部入りみたいに、
エコカーの全部入りみたいなもんですねw
LPG容器やバッテリーで、重くはなりそうですが…。

ウチのプリウスを提供するから、誰か作ってくれないかな…と妄想していたら、
もぅ既に2年前に作られていたとは!(驚)
チェッ。特許収入で悠々自適の生活を送ろうと思ったのにw
Posted at 2010/04/06 23:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2010年03月24日 イイね!

Ole! Ole! CR-Z ←

最近、新車業界での話題をさらっているホンダ・CR-Zですが、乗ってみたいのは山々ですが、
ディーラーで試乗すると後々が何かと面倒です。

トヨタがアムラックスで行っているタイムレンタルみたいなシステムがあったらいいのに、
と思っていましたが、オリックス・レンタカーがレンタカーにCR-Zを導入したそうです。
(まぁ、以前はホンダにもHEATで同じような試みをしていましたけどw)

これならセールスのお節介も気にしなくてすみますし、ある程度長い時間、
試乗することも可能なので、高速道路等での感触も確かめられます。

料金的には馬鹿高くもないですから、購入を考えている方や興味があって
乗ってみたい方には良いんじゃないでしょうか?

MTも用意されているみたいですから、ワタシも機会があれば試してみたいっす♪

ちなみに、札幌のホンダレンタカーでもCR-Zのレンタカーを用意するようです。
ワタシも以前、札幌へ行ったときにココでFD2シビックRとS2000を借りたことがありました。
いやぁ…S2000楽しかったなぁ…(遠い目)
Posted at 2010/03/24 21:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

ハイブリッドカーは、エコで終わるな!

ハイブリッドカーは、エコで終わるな!エコで終わっていない人が通りますよ…とwww

ホンダCR-Z、ついに発表されましたね~。
これこそ、初代インサイトの再来?w

モーターショーで見た時は、なかなかカッコ良かったので、
実車を見るのが楽しみです♪
25日発表なのは、26日が主なクルマ雑誌の発売日だからでしょうか?w

つか、ワタシ的には別にハイブリッドじゃなくて、B16Bを搭載していただいた方が嬉しいんですけど…www
Posted at 2010/02/25 18:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation