• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

今年の抱負!

今年の抱負!あけまして、おめでとうございます(遅)
昨年は駄文にもかかわらず、いろいろコメントいただき
ありがとうございました。
今年も引き続きのお付き合いの程、ヨロシクお願いします。





なーんて書くと、ワタシの脳が壊れていることをご存じの一部の方からは、
マジメすぎると不評を買いそうですが…
歳を取って、脳汁が出る量も少なくなってきたってことですよw


さて、昨年末にJZX100チェイサーを手に入れたことで、昨年も所有しているクルマが
変わってしまいました。
思い起こすと、2009年:ヴィッツ&プリウス、2010年:ワゴンR、2011年:チェイサーと、
ここ数年、毎年クルマを手に入れています(^^;
今年こそは変わらず…といきたいのですが、お金は無いが欲しいクルマはたくさんあるのも事実w
ということで、ワタシが今年買いそうなクルマを勝手に予想したいと思いますw
なお、順位は本日付の順位なので、日により変動しますのでご注意くださいw


<本命>
トヨタ・ヴィッツ RS Racing


レースを見たら、絶対またネッツカップに出場したいと思ってしまうはず…
でも、今年はツインリンクもてぎでのネッツカップ開催も無いし、
NCP91のレースもやるから自重できるハズw


<対抗その1>
アウディ A1 スポーツバック


アウディA1は元々デザインや佇まいが好きなクルマでしたが、3ドアのみというのが、
日常の使い勝手を考えるとイマイチな所でした。
しかし、やっぱりというか5ドアのスポーツバックも用意されていました!
日本国内に今春には導入されるようですので、後席さえ広ければ第1候補になりうるか!?
ま、ただ初期ロットは避けたいですよね(^^;


<対抗その2>
メルセデスベンツ Bクラス


これも今春、日本へ導入されるクルマの中では大きな目玉ですね。
先代と比較して全高が低くなった分、スタイルも引き締まりカッコ良くなっています♪
先代のBクラスは呆れるほどリヤシートが広かったですから、モデルチェンジしても、
この美点は引き継がれていることでしょう。
ワタシ的には、フロントグリルのスリー・ポインテッドスターは大きすぎますが…(^^;
ま、ただこのクルマについても初期ロットは避けたいですねw


<対抗その3>
ルノー カングー (クルール)


日本国内においてミニバン的な車種でMTが選べる(たぶん)唯一のクルマw
ルノーのシートはリラックスできる、ホントに良いシートだといつも感じます。
一昨年、昨年と限定発売されたクルールだと、黒バンパーでさらに萌え萌えですwww
但し、車幅が広すぎるので、普段使いではちょっと気を遣いそう…


<対抗その4>
シトロエン C3


何と言っても、あのゼニスウィンドウは経験してみたいです♪
あと、シトロエンの足が雑誌等でホントに絶賛されるべきモノなのか体験してみたいですね。
このクルマについては、トランスミッションが未だに4速トルコンATなのが
残念な部分ではありますが…。


<対抗その5>
トヨタ プリウスα Sツーリングセレクション


またプリウスかよとお思いでしょうが…。
やはり、クルマをよく使う人間にとって燃費は重要なファクターだと痛感しておりますw
20プリウスの不満点として荷室が狭いことがあったので、
プリウスαなら荷室も広いので良いかなと…多少燃費は悪くなるけど(^^;


<対抗その6>
ボルボ V50 (2.0)


プリウスを買うときにも検討したボルボV50。
とにかくシートが良かったことが印象的です。
試乗しても、エンジンとトランスミッションがおっとりしており、
DSGみたいなキビキビさは無いですが、これはこれで落ち着いていて宜しいかと。
クルマ自体のふいんき(なぜか(ry)も良いですし、最近のアグレッシブなデザインの
ボルボには慣れないでいますので、親会社も変わったし基本設計は古いけど、
昔ながらのボルボを試すなら最後のチャンスかも!?
ただ、中身はアクセr(ry


<対抗その7>
ホンダ フリード ハイブリッド ジャストセレクション


ミニバンの中では、フリードって結構好きなんですよ。
20プリウスで不満だった荷室の狭さも、これなら問題なし!
タイヤもたくさん載りそうですw
これも試乗しましたがが、時速8kmくらいになってエンジンが止まったとき、
回生ブレーキも解除されるせいか、やはり踏力一定でも減速Gが変わってしまうんですよね…
ヴィッツで使っている7J-15のoff+48のホイールも車高を落とさないと入らないし…(逆に利点か?w)


<対抗その8>
レクサス CT200h Fスポーツ


現行プリウスで感じた安っぽさもないし、結構このクルマ好きなんですよ(^^;
買うならFスポーツで素のままで乗ります…たぶんw


<対抗その9>
VW ゴルフ GTI


ホットハッチ好きとしては、定番に1回は乗っておきたいものです。
でも、DSGがちょっと不安…


<対抗その10>
スバル インプレッサ スポーツ


今度のインプレッサ・スポーツは、かなりワタシ好みな外観なんです♪
普通の1.6LでAWDのMTならば、ワタシ的な街乗り車では万能かも!?
STIが1.6Lターボを積むなんていう噂もありますが、
そしたら、これが第1候補になり得る可能性もありますね。


<対抗その11>
日産 NV200バネット 16S


バンなのに使い勝手よりも格好を優先したかのような形w
ボディーカラーを黒にして、ホワイトレターのタイヤにデイトナホイールを付けたら、
結構カッコ良さそう♪
ワタシ的には16SにMTを設定してもらえれば、対抗馬の中では一歩抜け出す存在になるのにw


<対抗その12>
トヨタ 86


Nゼロのレース仕様が開発中のようですから、もし手が届く値段でランニングコストも安ければ、
これも候補にはなり得ます。
まぁ、現実問題として、ヴィッツの195/55R15だってヒーヒー言っているのに、
レース用に215/45R17のタイヤを揃えるのはキビシイです。。。


<単穴>
フィアット 500アバルト&500C


ええ、まだお熱は続いておりますw
アバルトはホント楽しかったんですよ…スポーツモードでの運転が。
500Cも、楽しげな雰囲気があって良いですな♪
でも、実際買うとなったら、これも荷物が積めないクルマなんですよね…


<大穴>
アルファロメオ ジュリエッタ


ミトはあまりカッコ良く見えませんでしたが、コレは写真で見る限り
8Cコンペティツィオーネからのデザインを生かしていてカッコ良さそうです!
乗ってみて楽しかったら、一気に本命へ行く可能性があります。



なーんて、全く一貫性のないクルマ選びですし、日々順位やノミネート車が入れ替わっているので、
果たして年末にどういう結果が出ているでしょうか!?
上記のクルマだけではなく、GX61マークⅡみたいな旧車の可能性もありますし、
三菱i-MiEVみたいな電気の可能性もありますし、ルノー・ヴェルサティスみたいな変態車wの
可能性もありますから、乞うご期待!


…いや、期待しなくてイイです!w
Posted at 2012/02/01 00:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 272829   

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation