• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

スーパー耐久第7戦@ツインリンクもてぎ・オーバルコース!

スーパー耐久第7戦@ツインリンクもてぎ・オーバルコース!11月27日にツインリンクもてぎのオーバルコースで
開催された、スーパー耐久第7戦に行ってきました!

今回、ST5クラスにヴィッツで初参戦する、
初音レーシングのお手伝いです。

しかし…まさかスーパー耐久でお手伝いできるなんて、
レースを一観客として観戦していた頃では考えられませんな。

まぁ、お手伝いと言ってもクルマはスーパーメカニックの方々がメンテして下さるので、
ワタシは雑用係という名の賑やかしに行っただけですが…。

スーパー耐久ともなるとピットウォークの準備等々、普段のヴィッツレースとは
違った準備も必要で、意外とバタバタ動き回っていた気がします。
ヴィッツレースみたいに、予選後ティータイムなんてやっている時間はありませんでしたw

今回、ST5クラスは1台のみのエントリーでしたので、クラスが成立せず、
ST4クラスに組み込まれてしまいましたが、無事に完走!
ドライバーさん達もレース後は満足な表情だったのが印象的でした。

来年以降はまだ未定だそうですが、来年も頑張って欲しいですね♪


で、役得としてどさくさに紛れ、今回RQとしていらした、黒澤恵里さんと
ヴィッツ・グランドファイナルで(カラーリング・コンテスト的な意味で)優勝した
ウチのヴィッツとの2ショットも撮っていただきました♪
写真は愛車紹介にあるので、ぜひ御覧下さい♪

これで今年のモータースポーツもオフシーズンかな…あっ!12月に富士チャンがあった!w
Posted at 2010/11/29 22:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年11月18日 イイね!

カー・オブ・ザ・イヤー!

カー・オブ・ザ・イヤー! 
今年もカー・オブ・ザ・イヤーの季節になりました。
昔は12月に発表されていた気がするのですが、
最近では11月上旬に発表されてしまいます。

今年はホンダ・CR-Zが受賞したそうで。
おめでとうございますw

ちなみに、過去受賞車を挙げると以下の通りです。

1980年:マツダ・ファミリア
(赤いXGで一世風靡したヤツですね。)

1981年:トヨタ・ソアラ
(女子大生ホイホイとの異名が?w)

1982年:マツダ・カペラ/フォード・テルスター
(アラン・ドロンがCMしていましたね。)

1983年:ホンダ・シビック/バラード
(ワンダー・シビックですよ!)

1984年:トヨタ・MR2
(日本初のミッドシップ乗用車!)

1985年:ホンダ・アコード/ビガー
(エアロデッキは今見てもカッコイイ!)

1986年:ニッサン・パルサー/エクサ/ラングレー/リベルタビラ
(詳細はコチラw)

1987年:三菱・ギャラン
(VR-4がラリーで活躍していましたね♪)

1988年:日産・シルビア
(アート・フォース・シルビアですよ。)

1989年:トヨタ・セルシオ
(静粛性で当時世界一を誇ったとか…)

1990年:三菱・ディアマンテ/シグマ
(この年はこのクルマが本命じゃなかった気が…w)

1991年:ホンダ・シビック、シビックフェリオ
(ワンダーに続き、スポーツシビックも受賞!)

1992年:日産・マーチ
(日本初のヨーロッパCOTY同時受賞車じゃなかったかな?)

1993年:ホンダ・アコード
(その後、誰がレースで活躍すると思ったでしょうw)

1994年:三菱・FTO
(この年も本命は別にいt(ry)

1995年:ホンダ・シビック、シビックフェリオ
(スポーツシビックに続き、ミラクルシビックも受賞!)

1996年:三菱・ギャラン/レグナム
(この年も本命h(ry)

1997年:トヨタ・プリウス
(発表日と発売日がずれてましたね…COTYのため?w)

1998年:トヨタ・アルテッツァ
(初めて同じメーカーが2年連続受賞。)

1999年:トヨタ・ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ
(K11マーチ同様、欧州COTYも受賞しましたね。)

2000年:ホンダ・シビック/シビックフェリオ/ストリーム
(ミラクルシビックに続いて…何て言うんだ?w)

2001年:ホンダ・フィット
(販売台数でカローラを抜いたことがニュースに。)

2002年:ホンダ・アコード/アコードワゴン
(ホンダ3連続受賞。)

2003年:スバル・レガシィ
(初のスバル車の受賞。広報担当はうれし泣きしたそうな。)

2004年:ホンダ・レジェンド
(SH-AWD…w)

2005年:マツダ・ロードスター
(久しぶりのマツダ車受賞。)

2006年:レクサス・LS460
(ここら辺から印象が薄れていった気が…)

2007年:ホンダ・フィット
(フィットが昔のシビック的ポジションになりましたなw)

2008年:トヨタ・iQ
(この年は、かなりの疑惑が…w)

2009年:トヨタ・プリウス
(1代目と3代目は受賞か…あれ?2代目は?w)

2010年:ホンダ・CR-Z
(モーター無くして軽くしてくださいw)

昔はCOTY受賞車はCMや特別仕様車を発売したりしてお祭り騒ぎしていた印象ですが、
2000年代、特に後半からはCOTY受賞車の印象が薄くなってきた気がします。

特に日本の場合、日本カー・オブ・ザ・イヤーと、RJC・オブ・ザ・イヤーの2種類ありますからねぇ。
ちなみにRJCの方は、今年はスズキ・スイフトだそうです。

個人的に選ぶとしたら、
日本車:日産・ジューク
輸入車:シトロエン・C3/DS3

でしょうか。
理由?好きだからですw
Posted at 2010/11/18 23:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation