• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

1000ccCUP第5戦ツインリンクもてぎ!

1000ccCUP第5戦ツインリンクもてぎ!最近、ダイハツ・コペンが欲しいきむ力ツですw
秋~冬にかけては、オープンが気持ちいい季節ですね!
1回はオープンカーも所有してみたいです。

さて、ネッツカップ・ヴィッツレースは各シリーズの
チャンピオンも決まり、残すは11月11~12日に
開催されるグランドファイナルのみとなりました。
ネッツカップ史上初、痛車がシリーズチャンピオンを
取ってしまったシリーズもありますが…w

一方、昨年まで初代ヴィッツ(SCP10)で開催されていた1000ccカップが、
今年からクラス1とクラス2に分かれ、クラス1が661cc~1400cc、クラス2が1401cc~1600ccとなり、
いろいろなクルマが参加できるナンバー付きレースとしてリニューアルされました。
もちろん、ウチのNCP91もクラス2に参加することが出来ます!

ということで、ワタシも10月23日にツインリンクもてぎで開催される1000ccCUP最終戦に、
#390号車でクラス2へエントリーしました!!
今回、初音レーシングはクラス1に#30号車、クラス2に#390号車の2台のミクヴィッツが参加します。
コース上でのミクヴィッツの競演…(;´Д`)ハァハァ


タイムスケジュールは、以下の通りです。

10月23日(日)
6:20~      参加確認
6:50~7:10   公式車検
7:20~7:35   ブリーフィング
8:00~8:15   公式予選
10:55~11:15  スタート前チェック 
11:25~     コースイン
11:35~     決勝

エントリーリストを見てみると、もの凄い強豪の方々ばかり出場されるようなので、
今回も完走目標で…(^^;
当日は鈴鹿でWTCC&スーパー耐久もあり、そちらも大変面白そうですが、
#390号車『アクレRAVENOLヴィッツ』の応援もw、ヨロミクお願いします!
Posted at 2011/10/14 22:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年09月08日 イイね!

ついにNCP131型のヴィッツ RS Racing発表!?

ついにNCP131型のヴィッツ RS Racing発表!?
やっと涼しくなり、今年の夏も終わりになろうとしています。
今年のひと夏の思い出は、岡山へ行ったことくらいな、
きむ力ツですw
…ぁ。北海道も行ったか。どっちもサーキットだけどwww



さて先日、現行ヴィッツの車種追加が行われました。

一般的には、『SMART STOPパッケージ』の設定拡大や『G SPORTS(G's)』の追加がメインですが、
どうやら気になる現行型ヴィッツのレース車両も発表されたようです。

RS Racing』という名称で、価格は161万8千円。
通常のRSから、ガラスが透明になったり、ハロゲンヘッドライトになったり、
シートがF用になったり、鉄ちんホイールになったりして、価格がお安くなっています。
EP71スターレットのSiとRiの関係性みたいですねw
(でも、Cパッケージと価格が変わらな...うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp)

それに、モデリスタ架装分37万円(足、ロールケージ、4点ベルト等)がプラスされ198万8千円。
NCP91から移行する人は、シートやホイールは流用できますので、
約200万円追加でレースに参加することが可能になりますね♪
あとはLSDやら強化ブッシュやらで、+20万円くらいかな?
これを安いと取るか高いと取るかは…アナタ次第ですw

ちなみにワタシは…誰か390号車を200万円で買ってくれたら、NCP131へ移行しますよwww
Posted at 2011/09/08 20:20:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年08月22日 イイね!

輸入車No.1は??

輸入車No.1は??また、1ヶ月くらい間が開いてしまいました(^^;
最近は暑くて書く気が起きなくて…(言い訳)
今週末はS耐#230号車のお手伝いで岡山へ行きますので、
岡山の美味しいモノがあったら教えてくださいw


さて、3月の震災以降、新車の売り上げが落ち込んでいる
ようですが、国産車と比べて輸入車は比較的落ち込みは
少ないようです。

輸入車は国内に希望の在庫があれば納車時間も短いですから、
そういう要因もあるかもしれませんね。

そんな中、7月の輸入車新規登録台数の速報が発表されていました。
さて、7月の輸入車でトップを取ったブランドはドコでしょう??



定番のVW?



それとも、メルセデス・ベンツ??



もしかして、BMW???



ぁ。ミニか!?





正解は…日産

そういえば、K13マーチはタイから輸入されているんでしたね(^^;


他にもランキングを見ると、、、
7位がトヨタ(現行タウンエース/ライトエースがインドネシア製)
11位にスズキ(スプラッシュがハンガリー製)
20位にホンダ(シビック・ユーロR?)
が入っていました。

そういえば、過去にもホンダがアコードワゴンやクーペを輸入していた頃は、
輸入車のトップブランドでしたねw


どうせなら、海外でしか買えないディーゼル+MT仕様を輸入してくれればいいのに…w
Posted at 2011/08/22 23:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2011年07月15日 イイね!

アイスクリーム♪ ユーストリーム♪♪

アイスクリーム♪ ユーストリーム♪♪…この日記のタイトルが、榊原郁恵の『‏夏のお嬢さん』の
替え歌だと気付いた人はいるのでしょうか?w

さて今週末、富士スピードウェイで行われるフォーミュラ・ニッポンの
サポートレースとして、ネッツカップ・ヴィッツレース 関東シリーズ
第2戦が開催されます。

#390号車は今回、maemaeくんの運転で参加します。
第1戦でKosei賞を獲得したので、今度はGY賞を獲得してくれることでしょう←プレッシャーw


そのヴィッツレース。
過去にはTVで放映されたこともあったようですが、今回のレースはustreamで配信されるそうです。


配信ページ: http://www.ustream.tv/channel/fnf3fcj


<embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=16049184&locale=ja_JP&hasticket=false&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv168981" name="utv_n_166102" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" />


配信日時は以下の通りです。

7/16(土)11:05~11:25 公式予選
7/17(日)09:40~10:05 決勝レース



ヴィッツレースだけを見るなら、無料で見られますので、
視聴可能な環境にいらっしゃる方は、ぜひご観戦いただき、
#390アクレRAVENOLヴィッツの応援をヨロシクお願いします!


ちなみに、今回はワタシもustreamで観戦します←
Posted at 2011/07/15 01:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2011年07月05日 イイね!

Netz Cup Vitz Race 2011 北海道第2戦!!

Netz Cup Vitz Race 2011 北海道第2戦!!7月3日に十勝スピードウェイで開催された、
ネッツカップ・ヴィッツレース北海道シリーズ第2戦に
出場してきました!

今回はスケジュールの関係上、新潟→小樽間のフェリーで
移動しましたが、ちょうど同じ日に全日本ジムカーナ大会も
砂川で開催されたらしく、フェリーには派手なクルマが
たくさん載っていましたw


さて、まずは予選。
今回は20分間の予選です。
他のシリーズでは15分間の予選が多いですから、たくさん走れてお得です←
前日の練習走行で約1年前の感覚を思い出しましたので、まずは数周してタイムを出し、
あとは速い人に引っ張っていってもらう作戦を取ります。
この時点では7番手のタイム。

ところが、逆に速い人は既にタイムを出してピットインしていたのでタイミングが合わず、
最終ラップに#93親分の後ろで引っ張ってもらいますが、シフトミス連発でタイムが出せず、
惜しくもシングルに入らず、10番手で予選を終了してしまいました。。。
一応、昨年よりはタイムが良くなっていますので、学習はしているんでしょうw


お昼ゴハンに近くのレストハウスかしわの豚丼を食べて、迎えた決勝レース。


スタートは得意ですので、前車と並び3ワイドで1コーナーに侵入していきますが、
ココで帰りのことが頭をかすめたため、ちょっと引いてしまい、そのままの順位で2コーナーに。
4コーナーでは上位を走っていた#696がスピンをしていたので、ここで順位が1つ上がります。

2周目に入っていきますが、今回は精神的にも歯車が狂っていたようでシフトミスを連発。。。
特に2速→3速を2速→5速に入れてしまい、加速でおいていかれるミスを何回もやらかしました。
スピンしていた#696に1コーナーでインを刺され、2台併走で立ち上がるときもシフトミスをして、
あっという間において行かれることも。。。

そのまま周回を重ねていきますが、何回ものシフトミスで広がっていた前車#417号車との間合いが、
徐々に縮まっているかも!?と感じ、全力で追いかけはじめました。
証拠として、レース中なのに予選より0.5秒も早いファステストラップが記録されてるし;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
そして、最終ラップで前の#417号車との間合いが無くなり、コチラはまだタイヤの余裕もあったので、
1コーナー、2コーナー、3コーナーとプレッシャーをかけますが、前車も冷静に攻めています。

ところが、プレッシャーの甲斐があったか、4コーナーで前車がシフトミス!
ここで並びかけますが、残念ながら4コーナーで#93親分が接触でコースアウトしていたため、
4コーナー区間にイエローフラッグの掲示がぁっ!!
イエローフラッグ区間では追い越せないため、アクセルを抜いてしまい、
せっかくのチャンスだったのに、そのままの順位になってしまいました。。。

最終コーナーからのスリップで上手く抜けないかな…とも思いましたが、
残念ながらそのままゴール。
正式結果では上位にペナルティが課せられたため、順位が繰り上がり8位でのゴールとなりました。
8位で3ポイントゲット…ネッツカップでの初ポイントゲットw

atakaさんをはじめ、今回サポートや応援をしていただいた皆さま、ありがとうございました。
今回は不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、次戦は北海道最終戦となりますので、
車両、身体ともに万全の体制で臨みたいと思います。
今後も応援をよろしくお願いします!












なーんて、これだけしか書かないと上位を走っているみたいですが、
今回の出場台数は10台でしたので、要はビリっちゅーコトですwww

北海道シリーズ第3戦も出場するつもりですので、次はガンバリマス…がっ、
次戦は遠征組も多く、台数が増えそうなんですよね。。。
Posted at 2011/07/05 23:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation