• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ☆力ツのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

Netz Cup Vitz Race 2011 北海道第2戦!

Netz Cup Vitz Race 2011 北海道第2戦!先週末、ツインリンクもてぎで東北シリーズも開幕し、
2011年のネッツカップ・ヴィッツレースが始まりました。

第1戦の優勝者の顔ぶれを見ると、北海道、東北、関東は
ヴィッツ初優勝のドライバーさんですね。
優勝者のタイヤも、GY3勝、KHが2勝と分かれています。
今年も面白いシーズンになりそうです♪

今週末は痛車北海道シリーズ第2戦が開催されますが、
ここでやっとワタシの開幕戦ですw
エントリー台数は10台。
ん?ってことは、完走すればポイントゲット?w

タイムスケジュールは、以下の通りです。

7月2日(土)
8:00~    サウスゲートオープン
12:25~12:50 Vitz/1000
13:35~14:00 Vitz/1000
14:45~15:10 Vitz/1000
15:55~16:20 Vitz/1000

13:30~15:30 参加受付

7月3日(日)
7:00~    サウスゲートオープン
8:00~    参加確認
8:40~    公式車検
9:15~9:30  ブリーフィング
10:15~10:35 公式予選
10:35~13:00 車両保管
13:00~    スタート前チェック 
13:45~13:50 コースイン
13:55~    決勝

北の大地で、美味しいものを食べてきます今年の初レースを楽しんできます♪


その後も7月は、
7月10日(日)は鈴鹿サーキットにて、関西シリーズ第2戦。
7月16~17日は富士スピードウェイにて、関東シリーズ第2戦。
7月23~24日はスポーツランド菅生にて、東北シリーズ第2戦。
先週末から5週間連続で、全国のサーキットでヴィッツレースが開催されます。

その他にも、7月3日(日)にはヴィッツレースのトップレーサー達による同乗試乗会が、
お台場のメガウェブで開催されるようです。

7月3日の痛車北海道シリーズ第2戦にワタシが参戦するのに引き続き、
7月16~17日の関東シリーズ第2戦は、関東第1戦で22台抜きの快挙を魅せた
maemaeくんが#390号車で参戦します。
引き続き、#390号車『アクレRAVENOLヴィッツ』の応援、ヨロシクお願いします!



…1ヶ月先までのヴィッツレース情報を出したと言うことは、
また1ヶ月先まで更新しないつもりか?w
Posted at 2011/06/27 23:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

静岡ホビーショー…再び

静岡ホビーショー…再び最近はアイドルユニット戦国時代ですね。
AKB48は言うまでもありませんが、
ももクロスマイレージぱすぽ☆等々…。
つい最近までアイドル冬の時代だと思っていたのに。
でも、アイドルユニットの成長過程まで見せるやり方の
一番最初は、モー娘。ではなく東京パフォーマンスドール
(TPD)だと思う、きむカツです。
未だTPDの曲は聴きますし…『夢を』なんてマジ名曲w


と言うわけで、今年も昨年に引き続き、静岡ホビーショーへ行ってきました♪
ちなみに道中はTPDの曲ではなく、既に今年1番のアニメと話題沸騰中の魔法少女まどか☆マギカを助手席で見ながらですw
初見だったので、3話以降のダークな展開に鬱になりながらも会場のツインメッセ静岡に到着w
静岡ホビーショーは、今年で記念すべき50回目。
まぁ、そのうち2回しか行っていないわけですがw

今年のお目当ては、去年のホビーショーで買ったミニッツのボディです。
まずは京商ブースで、インプレッサのホワイトボディが売っていたので購入。
その後、各メーカーのブースを見て回りますが、魅力的なミニカーやプラモデルが
格安で売っていたりするので欲しくなりますが、そこはひたすら我慢。
新製品では、アオシマから『もっとグラチャンシリーズ』という名前で、スカイライン・ジャパンや
330セドリックも展示してありました。



こうしてみると完全に集会ですねw
コレを買う中学生は想像できないので、完全にアダルト向けですよね。
そうそう。アダルト向けと言えば、C31ローレルや初代FFファミリアのモデルもありました。


初代FFファミリアなんて、あれだけ走っていたのに見なくなりましたよね…。
そもそもファミリア自体も最近はほとんど見ない…。

そんな感じでブースも見て、今度は別会場で開催されていたミニッツのレースを
観戦しに行ってみることにしました。
うまい人はホントにライン取りとかも凄く、セッティングも決まっているためか、
まるで実車みたいな走り方をしています。
ここでも物販ブースがあったのでのぞいてみると…
展示ケース付きのミニッツボディが、さっきと同じ価格で販売されています(泣
悔しかったので、ココでも日産GT-Rのボディを買ってやりましたよ。
むしゃくしゃしてやった。反省はしていないw

模型サークルのブースも見て回りましたが、ワタシ的にはフィアット500アバルトを
アルタリアカラーにしているのが気に入りましたw


静岡ホビーショーは一通り見終わったので、次も昨年同様、田宮模型のオープンハウスへ行ってきました。
去年は時間が遅かったので、ちょこっとしか見られませんでしたが、
今年は時間に余裕があったので、開発部門や金型部門もちゃんと見てこられました。
ココでも製品が50%オフで売られていたので、思わず買ってしまいそうになりましたが、
ココも鉄の意志で我慢!ワタシ偉い!!www

そんな感じで、帰り道に助手席でまど☆マギを最終話まで見ながら帰り、
今年の静岡ホビーショーは終わったのでした。
つか、まど☆マギがあんな話だったとは…スゴいアニメです。いろんな意味でw
Posted at 2011/05/21 22:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年04月28日 イイね!

次期日産ラフェスタ・ハイウェイスターのライダー仕様はあるのか?w

次期日産ラフェスタ・ハイウェイスターのライダー仕様はあるのか?w最近、ももいろクローバーの曲が脳内で流れている、
きむ☆力ツです。
ももクロは脳内麻薬的なクセになる曲も多いようですw
最近あかりんが脱退してしまいましたが、
新たに『ももいろクローバー』になったようで、
今後、一層の活躍が期待されます。

( ゚∀゚)o彡°あーりん!あーりん!(違


さて、前振りが長かったですが、今日のネタは4月21日からティザーキャンペーンが始まった
日産ラフェスタ・ハイウェイスターです。

ラフェスタの前モデルはプレーリーになりますが、初代プレーリーは当時としては珍しく、
背が高くて後ろがスライドドアでセンターピラーレスなど大変意欲的なモデルでしたが、
如何せんデビューが早すぎたようで販売成績はふるわず…。
2代目も前期はスタイリッシュなデザインで好きでしたし、3代目も今のフーガやV36スカイラインに
通じるようなツリ目のデザインでワタシ的には好きなデザインでしたが、販売成績は(ry
で、名前が変わったラフェスタも森高千里のCMが印象的でしたねw

そこで、今回はマツダ・プレマシーベースのOEMになったラフェスタ・ハイウェイスターですが、
写真を見ると、OEM車両にしては大きく変わっているように見えます。
バンパーを変えるくらいなら良くありますが、プレマシーで特徴的だったサイドのプレスラインも
無くなっていませんか?

先代のプレマシーはワタシも好きでしたが、現行型のグリルレスでバンパー下部の大きい開口部や
サイドのNAGAREのプレスラインはワタシ的には気に入らなかったので、
コレらが無くなったラフェスタ・ハイウェイスターは大変魅力的です。

なかなかOEM車両で、サイドのプレスラインまで変えてくるのも珍しいのでは?
同時期にマツダ・プレマシーもMCするのかな?

もし、ミニバンを1台選ばなきゃいけないことになったら、ワタシはコレを選びますね♪
ついでに欧州仕様にあるMTも設定してくれたら神ですw


ついでに日産ネタで、もう1つ。
最近知りましたが、これもOEM車輌ですが、日産クリッパーのトラックにはオーテック扱いの
キングキャブダブルキャブもあったんですね。
まるで昔のダットサン・トラックを彷彿とさせます。

クリッパーのテールランプは[○○ ○○]という感じで丸が4つ並んでいるデザインになっており、
R35GT-Rとの共通性を感じさせますので、スバル・サンバーの別名が農道のポルシェなら、
これぞ農道のGT-Rと言えるでしょうw


しかし…前回の日記がレースネタで今回の日記がアイドr…新車に関することだなんて、
一貫性無さ過ぎ(^^;
Posted at 2011/04/28 01:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年04月25日 イイね!

Netz Cup Vitz Race 2011 関東第1戦!

Netz Cup Vitz Race 2011 関東第1戦!F1も開幕し、いよいよ本格的なモータースポーツシーズンが
今年も始まります♪

ワタシが出場しているネッツカップ・ヴィッツレースも、
関東シリーズが4月30日~5月1日に富士スピードウェイで開幕します。

先日、関東の開幕戦エントリーリストが発表されました。
参加台数は71台です。

あの人があっちのチーム、この人がこっちのチームと、今年はドライバーや体制の変更も多いですね。
なお、ウチのクルマも今年はゼッケンを#390とし、車名も「アクレRAVENOLヴィッツ」となります。
アクレさんは高性能ブレーキパッドメーカー、RAVENOLさんはオイルメーカーさんです。
カラーリングは去年の後半から、特に変化はありませんw

関東第1戦はmaemaeくんが参戦し、きっと決勝に残ってくれると思うのでw、
スーパーGTを観戦しにきたついでに、#390アクレRAVENOLヴィッツの応援もヨロシクお願いします!
スーパーGTより先に、ハルヒ×ミクの痛車同士のバトルも見られると思いますw

ぁ。ワタシも今年出場予定ですからね、念のためw
Posted at 2011/04/25 23:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネッツカップ | 日記
2011年04月07日 イイね!

エキサイティングカー・ショーダウン!

エキサイティングカー・ショーダウン!月記になった感のある、みんカラブログですが…(汗)

前回の日記を書いてから、東日本大震災が発生し、
被災された方には、謹んでお見舞い申し上げます。

被災地では避難所等の足としてクルマが必要ですが、
津波等で使えなくなってしまったクルマも多く、
また車庫証明も取れない状況のため、車庫証明の要らない
軽自動車が必要との情報がありました。

そのため、ワタシも少しでもお役に立てればと、所有していたワゴンRを提供しました。
今頃、被災地での復興の足として活躍してくれていることと思います。

まだ軽自動車については募集していますので、もし御協力していただける方がいらっしゃいましたら、
詳細はアバンテ・オートサービスさんにお問い合わせ下さい。
(もちろん、ワタシ宛に情報を下さっても結構です。)

*************************

さて、そんな中、先週末にポートメッセなごやで開催された、
エキサイティングカー・ショーダウンを見てきました。

このショーは、基本的には改造車の展示会なのですが、
展示会につきもののおねーさま方はおらず、柵等も無いので、
ゆっくりじっくり改造車が見られるショーです。

ワタシも今回、初めて行きましたが、最近の東京オートサロンとはまた違い、
昔の改造車の展示会にありがちなアンダーグラウンド的な雰囲気が漂っています。
会場であるポートメッセなごやの微妙な廃墟感も、その雰囲気を増長させていますw


で、今回、気に入ったクルマを紹介させていただくと、、、


3連GX71クレスタw
写真左から、1G-GE、1G-GTE、1JZ-GTE搭載車です。


ハコスカ風カラーリングのK11マーチ
emuさん、ぜひこれやって下さいw


こんだけ車高低くして深リムを履かせると、NBロードスターもカッコイイ☆


最近、ワタシの中でアツいTNP(たのしい なかまが ぽぽぽぽ~ん(違))ミラ・バン


今回の展示会ではドリ車も多かったですが、シルビア系のドリ車が多かったですね。
関東では100系マーク2やチェイサーのドリ車が多いですが、
関西ではシルビア系のドリ車が多いみたい!?

いやー、それにしてもミラ・バン、カッコイイわぁ…ワゴンRの車庫が空いたし、ミラ・バン欲しいなw
Posted at 2011/04/07 00:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[パーツ] #2008 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 http://minkara.carview.co.jp/userid/592812/car/2288476/8100736/parts.aspx
何シテル?   11/23 21:50
クルマ大好きなオッサンですw 2001~2005年、2009~2011年にネッツカップ・ヴィッツレースに参加していました。 2012年はドリフト練習の予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダアクセス ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:24:46

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ファミリーカーを選んでいたところ、スーパーマーケットで(妻が)一目惚れして決定w コンパ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ひょんな事で話がトントン拍子に進んで手に入れたJZX100チェイサー。 新車で学生時代 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去にマツダ・ロードスターやホンダ・ビート、LA400Kコペンを代車やレンタカーで借りて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
環境が変わってAT車が必要となったため、スバルXVやマツダCX-3の購入を考えていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation