• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [マツダ RX-7]

EBBRO 1:43 MAZDA ROTARY COUPE SPA 24HOURS 1970

投稿日 : 2017年01月22日
1
MMPエブロ マツダ ロータリークーペ [R100] レーシング 1970スパ・フランコルシャン24時間レース。

海外の耐久レースへの挑戦は、ロータリーエンジンの耐久性と信頼性を実証するために始まったと言えるでしょう。
2
まずは、1968年コスモスポーツでマラトン・デ・ラ・ルート48時間レース(ニュルブルクリンク)で4位に入賞します。
3
1969年からスパ・フランコルシャン24時間レースに参戦し、4,5位入賞。
翌1970年は、さらにスペックアップした4代のR100クーペで出場しました。
4
BMW2800アルピナ、アルファロロメオGT-Amなどが強敵です。
31号車はエースの片山義美/武智俊憲組
5
6時間後に4,5,6位と順位を上げ、12時間後には、ついに片山組がトップとなり、他の2台も3,4位とトラブルもなく日曜の昼を迎えます。マツダが優勝する雰囲気が濃厚となってきた矢先・・・
6
まず、34号車がエンジンブローで自車のオイルに乗ってコースアウト。その後、トップを走っていた31号車と32号車にもエンジントラブルが襲い掛かり、かろうじてピットで修復した32号車がゴールまでピット待機し5位に入賞しました。
7
レース前の車検で前タイヤサイズが規定違反と指摘され結果、アンダーステアのため想定したラップタイムで走れなくなり、やむなくリミットを500rpm上げてレースを走る決定をしたようです。
8
同レースの詳細を報じたオートスポーツ誌。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月13日 18:00
歴史に タラ、レバ、 は禁物ですが
Fタイヤが想定通り使えていればあるいは…
もし、この時期優勝していればまた歴史は違ったかもしれませんね!
それにしてもそのような情報はどこで?
その当時物のオートスポーツがネタ元ですか?
コメントへの返答
2017年2月13日 18:27
ありがとうございます。
個人的な想像ですが、速すぎて意地悪されたのかもしれませんね。(可能性はある)

先日紹介した、ピエール・デュドネ著 NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦)にも書いてありました。ネット上にも同様の事が記されていたと・・・。
オートスポーツ誌はどうだったか?仕舞い込んでるので確認出来ませんでした(笑

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation