• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-DAY'Sのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

久しぶりのみんカラ

久しぶりのみんカラ久しぶりのみんカラの更新です。

昨年は、ひょんな事から受験勉強をする事になり、年甲斐もなく頑張っていました。

さらに、肩を壊してしまい、年末に肩関節鏡手術を受けて10日も入院していました。

そんな、こんなで、全く車遊びから遠ざかっていましたが、国家試験も無事合格し、肩の術後も順調で、やっとマニュアルの車を運転出来るようになってきました。

世間は新型ウイルスで大変な事になっていますが、様子を見ながらコツコツとマイペースで車遊びを再開しようかなと考えています。

みなさん、また、よろしくお願い致します。

Posted at 2020/03/12 18:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月19日 イイね!

PORSCHE964 CUP ’90~’91 コレクション

PORSCHE964 CUP ’90~’91 コレクションカレラカップの始まりは、964からだったそうな・・。

僕のドンガラ号は、ノーマルカレラからの改造車だけど、やっぱり本物のカップカーには憧れます。

現在のカップカーと違って当時のカップカーは、一見、同じ車に見えるけど、エンジン、ミッションの内部、足回り、ボディーの強化と、使っている部品が全く違いますね。

ドンガラ号も、RSやCUPをまねた部品をたくさん使っていますけど、やっぱり本物にはなりません・・。

ポルシェレンシュポルトに敬服いたします・・。


























































(^.^)/~~~

Posted at 2019/04/20 01:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月15日 イイね!

ラッシュカップ2019 4月

ラッシュカップ2019 4月





14日日曜日
ラッシュカップに参加してきました。

案の定、天気は不安定で、午前中~15時位まではなんとかドライ~ハーフドライでしたが、その後は完全ウエット。 涙・・


しかし、表彰台にのれましたよ!
僕のへっぽこな走りを、監督の作戦とチームメイトの素晴らしい走りでカバー。
ほんと、助かりました。 汗・・。






ゼッケン2番
天龍チーム~“天龍インディアンボンバーズ”で頑張ってきました。


今回のチームメイトは、
にゃんたろうさん、つよぽんさんと僕。
エントリークラスは、RS。
”天龍インディアンボンバーズ”としては初めてのSタイヤクラスでのエントリーです。

その他、天龍チームの仲間も参加。

PITはこんな感じ。








14時、レーススタートです。
この時は、まだなんとかドライ。
スタートはにゃんたろうさん。





ゼッケン3番の天龍チームやフリークラスで参加の天龍マシンも整列です。







こしこしは、まさかの、レース前セクハラ攻撃。


チーム930ラッシュ2のIさんも整列。




レース前、PITレーン整列はこんな感じ。




タイヤは、にゃんさんと僕がMコン。
つよぽんは、GSとMコンを両方用意。
作戦としては、ドライのうちに、にゃんさんが逃げ切り、雨量によって、2番手を僕が走るか、つよぽんが走るか決めようというものでした。

いつもながらに、にゃんさんがスタートを決め、安定したラップで周回。
クラス2位に大差をつけ、帰ってきてくれました。

15時すぎ、まだなんとかドライで走れそうな感じでしたので、2番手に僕が準備。

しかし!

準備が整う頃、ぽつぽつ降ってきたかと思うとドシャ降りに・・
赤旗中断後の再スタートでは、さらにひどく・・涙



言い訳なんですが・・
先日、交換したエンドレスCC40のブレーキパッドが、若干、あだになりました。

あくまで、ぼくのドンガラ号での感想ですが、
ドライ+Sタイヤでは抜群にいい感じで、これならタイムを詰めることが出来そうだと思ったのですが・・
ウエットだと効きすぎました。
かなり扱いが難しく、踏力とブレーキングポイントを変えないとロックしてしまい、ABSが効きまくりで車が止まりません。
そんな状態ですので、お恥ずかしい話、まともにヒールアンドトーが決まりません・・。

学習能力のない僕は、慣れるのに時間がかかり、各コーナーでぎくしゃくしたり、オーバーランぎみであったり、ボトムを落としすぎたりして、めちゃめちゃな運転でした。

このパッド、決して悪いわけではないと思いますが、ヘビーレインの鈴鹿では辛かったです。
リリースや、ひきずりの感触も悪くないので、ドライの岡国や、セントラルなんかでは抜群の性能を発揮しそうですし、鈴鹿でもドライ+Sタイヤでアタックしてみたい感じなんですが・・。

基本、走り込みの足りない雨の嫌いな僕は、ビビりモード全開で走行を終了し、期待の、”つよぽん”にバトンタッチしたのです。



すごいです!
やっぱり”つよぽん”!すごいです!

ポルシェの掃除は、基本、レース前にウエットテッシュで拭くだけ。
年に数回のレース日にしかポルシェを掃除しません!(笑)

当然、この日も集合時間からとんでもなく遅れて到着。
なんかへんなウエットティッシュで車をゴシゴシしてました。

その代わり、R32スカイラインはかわいがり、サーキット行脚。
菅生まで平気で道場やぶりに行きます。
雪の菅生で600馬力のR32を平気で全開にする腕前です・・。
雨の鈴鹿でも、964のパワーくらいでは、ジョギングているような感じ。

ウエット?

”好きですよ”と言います。(-_-;)

案の定、抜群の走りでウエットの鈴鹿を平気で走りまくり、帰ってきました。



ほぼ視界のない、足元にメダカが飼えそうなほどの水たまりを作ったつよポン号が帰ってきました。






結果、






総合6位
クラス1位でした!
ヽ(^o^)丿

にゃんたろうさんと、つよぽんさんの大活躍により表彰台に乗ることが出しました。
有難うございました。

当日、雨の中、応援、サポートしてくださった方々に感謝いたします。

また、当日、たくさんの方にお声掛けいただき、一緒にレースしてくださった参加者の方々にもお礼申し上げます。


残念な雨のレースでしたが、みなさんとワイワイでき、楽しかったです。


追伸







僕たちのレースカーより目立っていた、チーム天龍の964。

愛知県弥富市のボディーワークShinkoさんが制作したマシン。
http://www.shinko.me/index.html

カッコ良かったです!!





Posted at 2019/04/15 18:13:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2019年04月12日 イイね!

パーコー麺、花見、セントラルサーキット・・

パーコー麺、花見、セントラルサーキット・・





先週末は、東京にいました。

”お昼に、パーコー麺・・・たべませんか?”

”なんじゃそれ!?”


パーコー・・
ググりました。
写真を見ました。

排骨麺・・

ラーメンに豚カツが乗っています。
どの写真を見ても美味しそうに見えません。


到着したのは、国会議事堂前駅。

すごくポカポカ陽気の日曜日。
国会議事堂前駅に向かう電車の中は東京メトロとは思えないほど、人けがまばらでした。






到着したのは、キャピトルホテル東急のレストラン”ORIGAMI”。





えげつなく空腹だった僕の感想は・・

”普通に美味しかったです“ (^-^;

オーダーすれば、お酢を持ってきてくれますので、お好みでお酢を投入する事をお勧めします。


当然、ここは国会議事堂の近く。

食後はお花見を兼ねて、国会議事堂を外から見学。





東京とは思えないほどの交通量と人の少なさ。


このあたり、日曜日のお昼、ブラブラ散歩するのにはいいかも・・。








このあと行った表参道周辺は、人が多すぎて僕の嫌いな場所 (笑)


去年は中目黒の人ごみだらけの花見だったけど、今年の花見のほうが僕は好きでした。


木曜日

セントラルサーキットに行ってきました。



午前中は昨日までの雨のせいで、路面が乾いていないかもしれないと思ったので、昼から走行してきました。

というのも、14日(日)のラッシュカップに向けてブレーキパッドを交換しましたので、焼き入れとアタリをつけたかったのです。





今回選んだのは、エンドレスの、CC40。

ドンガラ号には初めて使いますが、グリュックレーシングのもとかたさんに勧められてターボ号で使い、すごく好印象だったのです。





しっかりと400度まで熱を入れ、アタリをつけました。

タイヤは1月に富士7耐で使ったSタイヤですが、当日はレイン走行でしたので、まだまだ大丈夫です。



ブレーキのアタリ付けとタイヤの温存のため、変な走り方でタイムはまばらですが、平日のセントラルは貸し切り状態で、走りやすかったです。





日曜日は、ゼッケン2番
”天龍インディアンボンバーズ”で、にゃんさん、つよぽんさん、天龍チームの仲間と、楽しんでこようと思います。


当日はご迷惑をおかけしないよう気を付けますので、参加される皆さん、どうぞ、よろしくお願いいたします。

m(_ _)m

Posted at 2019/04/12 14:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2019年03月30日 イイね!

3月の思い出

3月の思い出





ちょっとした知的好奇心から1年半ほど通っていた語学学校は、すごく楽しかったのですが、ひとりで旅行に行けるくらいになったので、なんだか満足して昨年の秋にやめてしまいました。


年甲斐もなく、少し勉強癖がついたので、なにか学べるものはないかと思い・・
実は、昨年の暮れから、仕事帰りに新たな専門学校に週2回通っています。
今回は、秋の国家試験を受けてみようと思っています。


水分を失い、硬化し、乾燥した僕の脳みそは、なかなか手ごわく、思うように記憶してくれません・・。
50を超えての暗記勉強はつらいですね。
そんな資格をいまさら取得しても、仕事にもお金にもならないのですが、少しの老化予防と将来のボケ予防にでもなったらと思っています。

そんなこんなな、最近ですが、3月は車以外の遊びで活動的でした。



車検に出したターボ号は快調。



飛び石の多かったフロントガラスを交換して、気持ちよくなりました。






そして、初めてベトナムに行ってきました。
関空からダナンまで直行便が出来ましたので、格安のベトナム航空を利用しました。























ベトナムらしいバイクの乗り方(使い方)動画 (^-^;






案の定、少しお腹がゆるくなりましたが・・街で食べる食事は美味しいですし、なにより、ベトナムの方々の人柄がよかったです。






ベトナムから帰り、城崎温泉へドライブ。




車検を受けたターボ号で快適ドライブ。
大阪から2時間半位で城崎温泉に到着です。























少し季節外れのカニはまずかったですが、いいお湯を満喫出来ました。






4月14日は、ラッシュカップが鈴鹿で行われます。
そろそろ、ドンガラ号の準備をしないといけませんね。
今年はSタイヤで走るとの監督指令ですので緊張しています・・。

Sタイヤに合わせて、グリュックレーシングの”もとかた”さんにエンドレスのパッドを新調していただいているので、受け取りに行かないといけません・・。


楽しみです・・。

(^^)/




Posted at 2019/03/30 10:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation