• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-DAY'Sのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

RushCup2017最終戦岡山に参加しました!

RushCup2017最終戦岡山に参加しました!







12月10日、RushCup最終戦岡山へ参加してきました。






涙・・・


”街乗りルンルンターボ号”で参加してきました (-_-;)







と、言うのも・・・




事件です!!


最終戦に向け、ドンガラ号のオイル交換をFastGarageさんに依頼。




電話が鳴りました。


事件です!








オイルドレンボルトのマグネットに付いていたそうです・・・




なんですか? それ?
と、僕はのんきに質問しました。


たぶん・・・
ピストンの・・・

え?

ピストンリングの・・
オイルリングかも・・

え?

ピストンリングの一番下。
オイルリング・・。

ド素人の僕に分かりやすく説明する小野社長。

え?

そんなに小さいのですか?

たぶんですが、粉々・・。

え?


\(◎o◎)/!

\(◎o◎)/!

\(-o-)/

(゜o゜)

(-_-;)


(T_T)


ドクターストップです・・(涙)

当然です・・



バカな頭で少し考えました・・。

タイトルがかかっている、最終戦。

それも、5時間耐久。

どうする・・・・俺!




\(^o^)/

そうや!
ターボが、あった!!


完全に、街乗り仕様に戻した、TURBOがあった!



思いつくのに、5分以上かかりました (笑)

すぐさま、チームメイトに連絡し、にゃんたろうさんに、ターボにラジアル履かせて出場しても、ルール違反でないか確認しました。


OK!

(^_^)

すぐさま、FastGarageさんへ、PIT IN !





以前サーキットで使っていた、中古のブレーキパットに交換、エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキオイルも交換。

ついでに、サーキット用のマフラーに交換。

シートのクッションをサーキット用」の薄い物へ。

ドンガラ号のホイールとタイヤをそのまま使用!


しかし!

脚まわりは・・・

乗り心地抜群!!

H&Rの、減衰調整も無い、ダウンサスKIT(笑)



まあ、ええか (笑)


それなりの運転したらイイだけ!
などと、小野社長に強がり言って、岡山へ出発しました。























今回は、5時間耐久という事で、タナケンさんが参加。
あとは、この1年共に闘ってきた、にゃんたろうさんと、つよぽんさんと、僕。






チームリーダーのにゃんさんの指示のもと、
タナケンさんがスタートドライバー。
2番に、僕。
3番、つよぽんさん。
ラスト走者を、にゃんさんが走るという、作戦でした。


さらに、今回は、リーダーより、”各自、アタックするな!”
燃費走行に徹するよう指示されました。


本来ならば、みなさん、アタックすると、45~46秒で走行する実力を持っています。
しかし、今回は50秒位におさえての走行です。












結果。



ヽ(^o^)丿


ラジアルRS クラス優勝!!









さらに・・


ヽ(^o^)丿






”天龍インディアンボンバーズ!!”


RushCup 年間総合ポイント・・・1位!!


ヽ(^o^)丿


RushCup  シリーズチャンピオンを取れました!

(^^ゞ







チームメイトと楽しくレース出来た1年でした。

スプリントレースと違って、たすき掛け耐久レースなだけに、作戦とチームワークの大切さを学ばしていただきました。


素人ばかりのチームでしたが、たくさんの方々に、ご協力、サポートをして頂きました。
そして、たくさんの応援も頂きました。

本当に、感謝いたします。



大人の遊びだから真剣に・・・

リーダーにゃんさんの言葉に感銘をうけ、ご一緒させて頂けた事に、感謝です。

そして、つよぽんさん、タナケンさん、有難うございました!

重ねて、お礼申し上げます。








追伸・・

レースの帰り、謙虚な僕たちは、4人で話してました。(汗)

”僕たちみたいなチームがコンストラクターズ取ってよかったんやろうか・・・。”


(^^)/~~~



http://www.930rush.com/

https://www.facebook.com/3hr.rushcup/
Posted at 2017/12/12 22:51:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2017年11月27日 イイね!

第6回FastGarageツーリング

第6回FastGarageツーリング








11月26日日曜日、第6回FastGarageツーリングへ参加してきました。


毎年この時期の恒例イベント。

FastGarageのお客さんで、993ターボ乗りのメターボさん主催で開催されます。









前日、30年ぶりのバイクに乗り、疲れていた(^_^;) 僕は、眠い目をこすりながら集合場所へ向かいました。



午前8時 阪神高速神戸線京橋PAに集合です。
バイク乗りの方たちも、ツーリングへ向けて、大勢集合していました。



その後、淡路島を縦断し徳島県へ向かいます。






淡路鳴門自動車道、淡路SAで小腹をいやし・・



鳴門西PAへ








そこから、お遍路さんの出発点、第一番札所である霊山寺へ









(^_^;)




鳴門スカイラインをドライブし、四方見展望台へ。










少し曇り空で残念でしたが・・

930ターボ乗りの、Kさんが、なにやら、リアシートよりゴソゴソ取りだしてきました。




おお!
ドローン!!




少しですが、空中撮影をお楽しみください(笑)




お昼が近づき、いよいよ楽しみなランチタイム。

今回は、ポルシェ好きで有名なオーナーさんが経営する、
リゾートホテル モアナコーストで食事です。







すごく美味しい贅沢なランチをいただきました!



鳴門大橋の下にもぐり、海を見下ろす事ができる観光スポット



渦の道を楽しみ・・




皆さんと、編隊を組み、のんびりと解散場所の淡路SAへ・・。







のんびり、まったり、素敵な1日をすごせました。

主催して頂いた、メターボさん、本当に有難うございました!

また、FastGarageの小野社長、ご一緒してくださった、皆さん、有難うございました!!




オッサンばっかりな、ツーリングでしたが、みんなでライングループなんか作って、帰ってきてからも、写真の交換会なんかできて、ワイワイ楽しくあそべました。

これで、さらに、皆さんと交流がしやすくなりますね!(^^)/

次は、忘年会ですかぁ~(笑)

楽しかったです。

(^^)/~~~
Posted at 2017/11/27 23:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年11月26日 イイね!

借金の形?(笑)

借金の形?(笑)







25日土曜日・・・

まるまる一日、長男と遊んできました。





というのも・・

我が愚息、車を購入してやって依頼、バイクを放置。
高校生の時から乗っている、CBを約2年近く放置。

車の免許を取るまでは、テントとカメラを積んで、東や西を旅して、19000km以上走行していました。

ガールフレンドの送り迎えにも活躍していたそうです・・。


しかし!

しかし!

車検費用を捻出出来ないとの理由で2年も放置・・

ホンダのディーラーさんも親切な事に、倉庫の奥の方へほり込んで下さり、2年も放置。



そこで、オヤジは決心しました!



・・・俺が乗る!\(-o-)/



俺が車検費用を出し、整備する代わりに・・俺が乗る!!(笑)





車検証の名義は、息子。

しかし、お父ちゃんが預かり・・俺が乗る!!

息子に打診したところ・・




メチャメチャ簡単に、、”ええよ・・”の返事  (^_^;)



”借金のカタに取りあげました!” 笑。。






SIKASI、しかし・・


エラそうに言った、お父ちゃん・・。

バイクに乗るの・・・

30年ぶり・・・\(-o-)/



息子に頼みました。

車検整備が完了したから一緒に取りに行ってくれへんか・・・

息子

ええよ・・
Vテックやから意外と速いで・・
練習した方がええと思うで・・・
お父ちゃんが、昔、乗ってたカワサキと全然違うで・・


もっとも・・
オヤジは同意しました (^_^;)




親切な東大阪のホンダのディーラーさんからメンテ内容を確認しましたが・・

いきなり、30年ぶりに乗り出すのもためらい・・

息子に乗ってもらいました(笑)







息子に、ついてこいと言われ、ついて行きました (-_-;)





スリップオンですが、モリワキのマフラーが良い音してます・・

何度もこけて、傷だらけのCBについていきました。




景色の良い場所へ連れて行かれました・・(笑)







大型免許もってるオヤジはエラそうにしたかったけど・・・



そぉっとクラッチをつないで練習しました・・


はっ、速い・・
こっ、怖い・・

息子に感づかれないよう、心で叫びました・・(笑)


愚息いわく・・
バイクには、タバコと缶コーヒーが似合うらしい。
ポーズを決めました・・





さらに、もっと練習に良い場所があるとの事で、ついて行きました・・







寒空の下、僕だけ鼻水をたらしながら練習するのも何なので、息子に提案。

オイ!

ターボ、乗ってみるか?

息子の顔がひきつりながらも、喜んでいましたので、キーを渡し、

僕がCBを、息子はターボを運転し、大阪夢島の人気のない道で、おバカな親子はグルグルと練習しまくりました(笑)


日も陰りはじめ、気温も下がって来ましたので、練習を終了し、車庫へ。




今度は、僕が先導し・・

ターボをビクビク運転している息子に、


”ついてこい!!” (笑)








バイクを無事に車庫へ格納。





これから、リターンオッサンライダーの特訓が始まります・・・ヽ(^o^)丿





借金のカタに取られながらも、様々な旅の友としてきたバイクにまたがり、ポーズを決める息子が可愛かったです・・・(笑)






車庫からの帰りに、バイクショップで、SHOEIのヘルメットを購入し、息子とのデートを終了しました。



安全第一で、バイクの練習を開始します・・・。


(^^)/~~~


Posted at 2017/11/26 02:34:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月21日 イイね!

鈴鹿南コース 57'88

鈴鹿南コース 57'88





20日、ドンガラ号のテストのため、鈴鹿南コースへ行って来ました。

というのも、ブローバイが増えてきたため、万一に備え、仮設でオイルキャッチタンクを装着してもらったからです。






装着して頂いたのは、オートエンジニアリングさん。



(仮設)


走行後、どれくらいオイルが溜まるか確認しに行きました。










鈴鹿ICから見える鈴鹿の山は、雪景色。


平日の割にはそこそこの車両台数です。







じっくり暖機すると・・
ブローバイ・・やっぱり、以前より増えてきています・・
(-_-;)


12月のレースで、皆さんにご迷惑をおかけするわけにもいかず、緊張してコースインしました。



1本目・・・エンジンの感触は、気温が下がってきている事もあり、元気です。

おお!

気合いを入れずに・・
テスト走行のつもりが、ベスト更新です!




タンクを確認するも、オイルが溜まる程ではありませんでした。




2本目・・・57秒台が出て、嬉しくなり、少し気合いを入れてしまいました(笑)

結果・・




(笑)

やはり、気合いを入れると、タイムが出ません (^_^;)

特に南コースは、気合いを入れるとタイムにつながりませんね・・。






2本、約60分走行しましたが、オイルが吹き出す感じは無かったので、少し安心しましたが、遅かれ早かれエンジンを開けないといけないだろうな・・。



年明けの富士7耐でも遊びたいので、それ以降かな・・。
お金の問題もあるし・・汗。





そんなこんなで、帰りにオートエンジニアリングさんに寄って、確認して頂きました。

社長に、当然、ブローバイが多く、オイルタンクの内圧が上がっているので、完調ではないだろうけど・・時間の問題もあるし、岡山、富士で、気をつけてレースしてから考えたらどうかな、という意見を頂きました。
さらに、色々、気をつける事、エンジンのお話をしてもらい、すごく勉強になりました。






テクニカルな南コースで57秒のベストが出たのは嬉しいですが、少し不安を抱えたドンガラ号の走行でした。


次の岡山Rush最終戦では、皆さんにご迷惑をおかけしないように頑張りたいと思います。

(^^)/





Posted at 2017/11/21 13:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | 日記
2017年11月07日 イイね!

鈴鹿チャレクラにてテスト走行

鈴鹿チャレクラにてテスト走行






6日、板金後のテスト走行とブレーキパッド、ローターのアタリ付けのため、鈴鹿チャレクラへ行って来ました。

連休明けと言う事もあり、どなたもお誘いする事無く、単独前泊にて行って来ました。




当日は、晴天。

すばらしいサーキット日和です。

11月のチャレクラ走行枠が少ないせいか、連休明けだと言うのに各枠ともに50台の満員御礼。



なんとかPITを確保しましたが、入れない方も多数いらっしゃいました(汗)

また、独りで行ったにもかかわらず、たくさんの方にお声かけ頂きました。
有難うございました。



走行準備をしていると、サーキットには場違いな格好の方が、46M3で登場!!




namachaさんです!

おひさしぶりです!!

相変わらず、ワイシャツにネクタイ(笑)

3月ぶりに鈴鹿へこられたそうです。

仕事の合間にサクッと走行・・・(^_^)
カッコイイです\(^o^)/


そうこうしていると、なにやら怪しげなオーラを放った930が僕のPIT裏に止まっています。

\(◎o◎)/!

カッコイイ!!







初めてお会いさせて頂いた方ですが、無理くりお願いして写真におさめさせて頂きました。

そして、質問攻めです(笑)

3.6の6スロ+モーテック!
とんでもないフックスにピレリーのレーシングタイヤです!!

し、シブいです。
年式を聞き忘れましたが、87~89をベースに74RSR仕様にしたのかな・・。

憧れます・・。

こんな車を作ってみたいものです・・

ジロジロ拝見、有難うございました!





ローター、パッドの熱入れは、だいたい成功かな。

新たに選択したパッドの感触もOKです。







アライメントを取って頂いた、脚まわりも、特に異常なさそうです・・。




走行も、クリアは取れませんでしたが、まあまあ (^^)/




が!!


しかし!!!!


半年くらい前から懸念されている右リアからの少量のオイル漏れ・・
オイルホース類や、チェックバルブなんかも色々交換していただいたり、あげくの果てには、ドラシャまで新品にしました(関係ない!笑!)が治まらず・・。

どうも、オイルタンクの内圧がブローバイによって上がり過ぎているようです。 
(-_-;)



ここにきて、だんだんとブローバイが増えてきました。
サーキット走行後、エンジンがキンキン熱くなり、オイルゲージを抜くとシューっと、ブローバイがで出来ます。
(涙)


やばい!!!

以前、エンジンを壊した際も、前兆はコレでした!
(定かではないケド・・)
(オイル漏れは無かったけど・・)





12月には、ラッシュの最終戦。
年明け、1月には、富士の7耐・・。





どうする・・・・俺。 

(-_-;)








Posted at 2017/11/07 11:09:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation