• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あうあうせいうちのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

2018 大沼P FSW第11回新春おもいっきり7時間耐久レース

2018 大沼P FSW第11回新春おもいっきり7時間耐久レース何年ぶりの更新かw 久しぶりにちゃんと走れたのでアップ・・・。

2017年のJoy耐を、車両不調に終わり、、、
半年かけて原因を探るも、なかなか治らない「全喪失」問題。治して走らせて、治ってなくてまた治して、の繰り返しでした。

年末に目処が立ち、しかし、本戦まで走らせる時間が無く、そのままFujiに持ち込みとなった。


前日の4時間走行会にてチェック走行。
前半問題なかったが、後半でまたもや同じ症状が出る。再チェックで出走~ 最終で再発が無く何も出来ないまま本戦を迎える。

そんな、2018年の大沼7時間




さて、本題です。

●1スティント : 梶谷社長

早朝に約20分のウォーミングアップ走行~タイヤの空気圧等をと整え、社長が1ドラでグリッドへ。
9:28に2周のローリングラップから、スタートへ。

と、スタート1コーナーで社長痛恨の「スピン」w
スタート直後で後ろから続々と車両が来る為、隊列に戻れず最後尾へ。
最後尾で後ろの事を気にしなくて良くなった社長、怒涛の追い上げ(爆
とうとうベストラップ3秒4まで出して、1時間10分走行したところで、

ガス欠w
1時間20分を予定していた為、10分足らずの緊急ピットイン
それでも総合19位
43Lタンクに、なんと42.3L入った!!


●2スティント : 山本社長

10分余裕があると思っていたところに帰ってきてしまったため、用意はしていたものの大急ぎで山本社長S2Kで出走。

着々とタイムも出し、フラットまで。
そして、足りない10分を挽回するべく、私は再計算・・・。

一度落ちた総合順位も、20位~19位~18位と、徐々に挽回。
R2クラス4位まで戻し、1時間17分を走行でガス欠症状が出てピットイン

それでも、S2Kで予定より7分近く稼いでくれた為すこしONタイムに戻る。


●3スティント : 新人「間瀬くん」

当チームの期待の新人w なんと20代中盤
全日の4時間練習会でも、ボン乗りで予定タイムを出してくれたセンスのいい若者です。

今回はじめてのレースカー しかも、普段のリア駆動~FFでしかも長時間の耐久。
そんな彼に課せられた任務は「1時間半」

8秒狙いを淡々とこなし、途中でSCも入った事で精神的にも肉体的にも、そして、燃費的にも楽になり。予定の1時間半を越してピットイン。
ガスもほぼ40L。
ここで、R2クラス順位も3位のゼッケン99が先に入った為3位に浮上


●4スティント : クラッシャー バンバン ビガロ (国分さん)

シビックも、エリーゼも、自車のS2Kも、バンバン壊していく「ビガロ」選手の登場!!
数年前に、大沼7時間でシビック乗車で、デフブロー(寿命)
2年前は、エリーゼのドラシャをボキっと折り(持病)
年末には自車のS2Kを、鈴鹿で大破 したにもかかわらず、その2SKを手板金で走れる状態にして、出走。

お願いしていた1時間10分を、越したところでいいタイミングのSC
もっと引っ張れるが、ここは勝負!!
「P」を出して最終の佐々木に


●5スティント : もうろくジジイ佐々木

佐々木が出ても、SCが終わらず作戦は成功。
残り1時間半 R2の後ろには1周半のギャップ
SC明け17秒というふざけたタイムで戻ってきてお叱りを受ける(爆
その後11秒くらいまで戻しまだまだ燃費走行
2回目のSCまで入り、燃費問題なし。

残り約1時間となって、6秒出したところから直線番長に阻まれタイムロス
ピットからは毎周「UP」を出される。

このとき、後ろの99号車は最終で2分フラットドライバーが出走。
10秒ペースだと、1周10秒追いつかれている。
ピットは必死に「UP」を出す。
しかし、行く手を阻まれUP出来ないまま、それでも後ろに追いつかれること無くフィニッシュ。


177周 総合14位 R2クラス 3位でゴールとなりました。



久々の、車の故障やSCタイミングが外れることなく、ガス欠停車もなく、無事にかつ、満足行く全体マネージが出来たと思っています。
(チームからはボロクソ言われています・・・w)


ちなみに、クラス1位,2位は、ポルシェのカップカーです(爆
正直、R2クラスをシビックで上位に入るのはかなり困難と思っていた中のクラス3位は、私としては満足の結果でした。




そして、開催日が14日だったため
総合14位の私ども、特別賞を頂いちゃいました!!


特別賞の内容は、また今度にします(w
Posted at 2018/01/15 20:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | K2GARAGEシビック | クルマ
2011年07月19日 イイね!

耐久の夏、日本の夏 モテギアイドラーズ12H編

耐久の夏、日本の夏 モテギアイドラーズ12H編 チームスーパーアングリによる、アイドラーズ12h と、9分の耐久。
今回もサポートドライバーとして参加させて頂きました。

2週連続モテギでの耐久。
お金が無いので、前泊も後泊もない強行です。

前日、マラソン練習~ビールをたらふく腹に収め
19時に布団に入った。
しかし、外は明るい。 寝られない。
もじもじしてるうちに21時をまわり、
しょうがないのでゲームでモテギを走る・・・。
22時ぐらいに布団に入るも寝られず、
23時に諦めて起床。
24時には出発をした。

モテギには早く着いてしまい
フルバケでは寝られず、外に椅子を出して寝るも
結局寝られず、AM3時過ぎに皆でてくる。
モテギへ
外周に車を停め、迎えを待つ間に空は明るくなってくる。

お迎えに乗車してピットに着いたら
なんと用意完了。 ごめんなさいね。
何もお手伝いできませんで。

8時にスタートした12時間耐久
午前中のうちから暑い・・・。
皆大変そうです。

午前中はのほほーんと、給油をこなし
とにかく安全に周回を重ねられましたね。
ほとんど車に触ること無く、午後。

14時前にせいうち乗車。あっちぃ。
出て行った3コーナー 縦グリップは止まるが
ステアを入れればリア不安定(こえぇぇ)
初体験のKUMUHOタイヤ、何処まで踏んでいいのか探り探り

飛び込みで踏ん張らない物の、出口ではグリップがある
なーんか良くわからないタイヤ。 暑いからなのか?
とにかくタイヤを壊さないように、無理をせず走る。

しかし、監督から無線が入る。 →ピーピー
「後ろにいる白いロードスター、JOYFASTだからね♪ 抜かれないように・・・」と
抜かれない様にったって、この不安定なシビックで勝負は大変ですよ??
指令は指令。 おし、じゃー抜かれないようにするか(爆
えげつないブロックライン。ご、、、ごめんなさい。
(同一周回だよネ?ネ? 許して。。。)
ロドスタのドライバーさん、目が怖かった(と思う
そんなことしても結局抜かれる。
ブレーキング見ても、こりゃSタイヤだなぁ。。。 
まともに勝負したら、負ける。
手の内は内緒ですが、、、奥の手発動 フフフ
バックマーカーに絡まりながら抜く。 そしてえげつないブロック
「ご、ごめんなさーい」って叫びながら走りました。(苦笑


そして、 帰ってきたらタイヤ壊れてた・・・。 オレの? せいか? 爆
中心より外側、一番外より一個内側が丸まる一周無い。
左右を入れ替えて周回をすすめるも、危険領域って事で交換

二回目の乗車、
今年も夕暮れドライバーさせて頂きました。
うっすら暗くなる中、R1Rへと変わったヌルヌルする感じのタイヤで
またタイヤ壊さないように周回を重ねる。
監督より、回転上げていいと指令が出たので
横グリップは使わず縦でタイムを稼ぐ。 でも、36秒か・・・。

ガスも心配も無く、最終ドライバーへとバトンタッチ
残念ながらクラス1位は届かなかったようですが、
総合11位(94チーム中) クラス2位
割とボロイ(失礼)シビックで、この結果は凄いと思います。

一人二人では出来ない事ですし
ホントみんなの力で掴んだ、堂々のクラス2位だと思います。
クラス2位も、総合11位も、どっちも凄いと思うんです。

そんな耐久に、参加させて頂きました事
ありがとうございました。
メインメンバーの方々、おめでてうございます。
そしてサポートの方々、ありがとうございました。


次回があるなら、
優勝したいですね。




そして帰宅編。
後泊の宿泊費を捻出できないせいうちは、
(エアコンの無い車は夜走るしかないのです)
22時頃帰宅に着く。
友部までは順調ですが、そこからは各駅停車
守谷ではもう耐えられず、車を止め地面にツナギを敷き
その上に寝ました。 そして、2時間・・・・zzzzzz
蚊に刺されて起きました。
眠い目をこすり、AM5時、到着
そのまま洗濯をしてから、就寝


ハードな2週間でした。
そんなおじさん、夏の耐久2本立て。おしまい
Posted at 2011/07/19 19:30:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

耐久の夏、日本の夏 モテギJOY耐 2011編

耐久の夏、日本の夏 モテギJOY耐 2011編今更ながら、後で読み直して
「あぁ、あんな年もあったよね」的な記録として、
書いてみる事に(すごーく簡潔に)


通常通り金曜入りした「2011年 モテギJOY耐」
例年より変わったところが結構ある。

エントリー台数の問題からか、
予選が土曜の午後になった。
よって金曜が非常に暇。
お金と車がもったいないので
練習走行は走らず、車検のみ。←金曜日の話

土曜日も午前は走らず午後の予選のみ。
しかし、ここで事件
「全く曲がらない」

もし、エントリー台数が大量だったら、きっと予選落ち。
そのくらい悲しいタイムだった。
原因は暑いからなのか? ショックが抜けてるのか?
模索するも本番は明日。
車高調整と空気圧調整くらいしか出来ず
そのまま本番を迎える。


日曜、本番
ガス入れ~スタートのグリット整列
悲しいかな、屈辱の後半スタート。
しょうがない。

今年は、Aドラ○澤さんのかみさんが、これでこれなもんで
息子も別のイベントブッキング 友人様も用事でこれない。
ドライバー3名とサポート2名。
当日急遽応援頂いた、アングリの監督とasa yam様
本当にありがとう。
「この辺で宣伝w」
https://minkara.carview.co.jp/userid/321625/blog/23180859/

無事スタート切ったものの、
ラジアルで走ってるんじゃないか?ばりに遅いタイム
暑いからなのか? 車がおかしいのか?
本当に遅い。

SCとほぼ同時に給油
タイミングはイイ

二回目の給油もSCに絡む
いい感じ。

3人目せいうち乗車
しかし、社長から「フラットスポット」を宣告
うーん。
出てってステアバタバタ
コリャーやばいんでない? って位真っ直ぐ走りません。

SC明け、全車リスタート。
数周後の1コーナー「ズザーっ」っと逝く。
初体験・・・ 左フロントタイヤバースト。

バタコンバタコンとコースを一周しピットイン
タイヤ交換しコースへ戻る。
タイヤを壊さず4人目へバトンタッチ。
5人目乗車、社長の時点で「雨」

パラパラだった雨が、突如大雨となり強風
そして落雷。

赤旗中断~終了


結果が何位だったのか?とか
もうどうでも良いレースとかしていました。
レインタイヤ履いた意味、無いもの・・・。


雨水は、ピット内まで浸水し
レースって言うよりもう「被災」
あれやこれや水浸しでした。


そんなJOY耐2011・・・。
11年連続出場という事は、守れました。


って事で、また来年
Posted at 2011/07/19 18:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | K2GARAGEシビック | クルマ
2010年08月30日 イイね!

悲しい・・・。ダメダメな耐久ドライバー

ダメだ。全然耐久ドライバーできませんでした。
エビス12時間耐久のお話。
去年もお邪魔した耐久に、今年もお邪魔させていただきました。
正メンバーの方々、完走,ならびに3位入賞~表彰台お疲れ様でした。


せいうち、今回も夕暮ドライバーさせて頂き
福島の山の中、暗闇へと変わる中、1時間と20分位のドライブ。


ミッションは、ゴールまでの2時間を残した「19:37」を越え、
あわよくば19:45位まで行ければ、、、なおOK
そうすれば最終スティントは燃費の心配無し。
そして、
・タイヤを使うなw ←これが一番重要
・デフを使うな
・ドラシャを労れ
・コースアウトは絶対ダメ!!

出て行ってすぐにタイムが出せないw。そう、ラジアルに乗れないせいうち(悲
1年ぶりのエビス、全く感覚がつかめていません。
3速と2速を試す。3速だとヘアピンの出口でタイヤ使っちゃうなぁ。
右タイヤ使っていいって言われてるから、便所コーナー頑張るか?
とか考えていたら、1コーナー~最終の上り途中までオイル撒き散らし。
SC入ると思いきや、各コーナーでイエローも出ない。
この周、1分55秒だってw ヌルヌルスケートリンク状態でしたわよ(爆


後で聞いた話、7周の間SCだったらしいのですが、
自分ではもっと長い間SCだった気が致しました。 10周くらい・・・。
→それが失敗の元。
SCの間、ガス残量も半分以上あったので、実際には半分だろう。と
SCで20分位走ったので、残りは1時間位か。←これが15分くらいだった?
出てくる前に後ろとのギャップを見て、後ろが近い事も頭に入れてあった。
となると、あんまり遅く走って追いつかれるのも悔しい・・・


監督スマン、2速使うよ(心の叫び)。 その代わり絶対30分まで引っ張る!!
んで、んで、とにかく右コーナーで横G掛けながら踏まない。高速コーナーも踏まない。
ヘアピンは、2速と3速を織り交ぜるようにしました。
抜かれる時とかは2速でタイム遅れをカバー
あんまり使うと燃費持たない。でも追いつかれるのもやだなぁ って
相手よか5秒遅ければ、30周で追いつかれるゾ と言い聞かせ。

プライオリティNo.1 : タイヤを使わない
燃費で心配が無くても、最終にタイヤが無ければ意味無いので
何とかしてタイヤを残す方向へ。ステアリングは真っ直ぐで踏もう。
なのでヘアピンはコジッたりしないで最短距離~直線2速加速で
少しガスを使う方向でタイヤを残す。
最終コーナーは失速させると登らなくなるので、先に向き変えるか
ちょいとオーバーの、のえプ方式で。


7時を過ぎればもう辺りは真っ暗。サインボードも見えなくなってくる。
19秒ペースでラップ、1秒上げたいけど上げたらきっとガス無くなるよなぁ。。。
そして最終コーナーで軽いガス欠症状。「早くねぇ?」 
その時点で2速はやめ、今度はGを掛けないガス欠緩和走りへ変更
「30分以上あるなぁ なげーなぁ」 
「でも絶対19:30分までは引っ張らないとなー」
暗闇の中おじさん泣きながら走りますw

サインボードの表示が変わった。「ラスト17分」
な、なげぇ。 失敗だ。。。 もっとガス残ってると予想したが
思いのほか早かった。

そして30分を手前にして、最終コーナーで完全にエンジンストール
「やべぇ、ガスが無ぇ」 そして考える・・・
何が大事なんだ? ここで帰るか? いや、帰っても残りスティントで
2時間持たさなきゃ意味無いしな。 結果2周位ひっぱる。

1コーナー出口でもガス欠する。 ヘアピンでもガス欠
でも、ガス欠で止まるわけにもならん。そして19:30前に帰るのもNG
のぉぉおぉぉぉ 叫びてぇー 俺、叫びてぇ。

各コーナーでガス欠症状 タイム的にももう無理・・・
ストレートで右ウィンカー発動 でも、用意されてなかったら意味が無いので
もう一周発動。 3周目にボックス

なんとかギリギリ30分までは引っ張れましたが、
目標の45分まで全然たりんかった。
おじさん悲しくて悲しくて。



唯一の救いはタイヤを残せた事。
去年も同じくらいの時間に乗って、タイヤ無いしブレーキ無いし 状態
それは回避できた と、思います。
そして、入ったガスは42L(想定) ほとんど使い切りました。

そしてそして、最終スティントも結果としてガス足りたので、
結果19:30分に入って正解だったのかもしれない。
タラレバだけど。。。


でもとにかく、ダメダメドライバーでした。
反省です。

エース&のえプの凄い走りには感動いたしました。
やはりこの2名は凄いっすね。


→監督
次回は正ドライバー5人で、一人2時間半のロングスティント(爆
(昼時の暑いときは半分に切って助っ人ドライバー必要??)
なんてイカガッスカ?
ドライバーの体力勝負!! 一緒にみんなでマラソン♪
なんじゃそれ



そんなおじさん、夏休の終わりの週末
おしまい
Posted at 2010/08/30 12:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年07月13日 イイね!

もてぎJoy耐 2010

もてぎJoy耐 2010そしてコピペですが・・・ コピペすらめんどくさいんですが、
この辺ってなんか統合出来ないんでしょうかねぇ。


って事で、写真は
http://www.shivertec.net/index.html
こちらのshivertec様より頂き物(許可済み)です。
この方のWeb、凄い!! Joy耐のレポートを個人的に製作
全車の写真が表示されていて綺麗。


って事で以下コピペ


10年目こそなんだ? 
え? 「目指せ完走」  ちっせー(w



行ってきました、もてぎJoy耐2010 
10年目の記念大会って事のようです。
ほいじゃ簡潔に。





●木曜日

積車の鍵ゲット。荷積み~レースカーのガス満タン。
11時位に早々に寝る、が、某ドライバーとの電話で寝られず・・・。


●金曜日(公式練習会)
2時半起床 3時には第三京浜上を走行
5時には水戸ICを降り、5時半には北ゲートに到着
積車で2番手をゲット♪ 6時のゲートオープン~ そそくさとガレージin
イイトコ取れました!!

荷物も降ろし、テントも一人で張って準備万端なのですが、、、
約束の7時を過ぎても、誰も来ません。(泣
そう、前日の某ドライバーとの電話=酔っぱらい電話=寝坊
しかも、電話で話した記憶がないとの事・・・。

てか、起きたのが7時半。。。 ぉ~ぃ

と言う事で、自分でチケットを購入し、一人シビックに乗り込んだせいうちは
そのまま走り出します。 同じピットの人に。「大丈夫ですか?」と心配される始末。
まぁ、走行会って事で。 ちゃんと走るか? おかしい所無いかのチェック走行


お昼頃には到着した社長とAドラ様に、午後の走行に乗ってもらい走行終了。
遠くからお手伝いに駆けつけて頂きました、「ケロッチェ」様ならびにお知り合いのメカ様
色々と遅くまでありがとうございました。

1.このご恩は8月の最終週にお返し致します。
2.氷代をお支払いしておりません。今度。

って事で皆で車検に行き、ひともんちゃくありながらもスルーパス
メンテをとっとと終了し、宿~いつもの店へ。


二日酔いのお父さん、早々に撃沈 そこへ横浜から遙々電車でやってきた奥さん登場で
現場は騒然(ウソ  宿では血まみれのおとうさんが見られなかったのが残念(だからウソ


●土曜日(公式練習会)
前日の二日酔いを引きづったままのおとうさん。もう既に三日酔い状態
気を引き締めAドラ走行 痛恨の22秒 15分であきらめて帰ってくる。
「曲がらない」これじゃ出て行っても無駄 と。

19秒出すつもりで出て行ったんですけどね~。 残念


Bドラ社長の出走
22秒を出し一度入る、エアチェック OK 一周してアタック!!
と思いきや、ピットイン「何かおかしいぜ」

上げてみたらまたもやマフラー破損 エキマニの集合部うしろが真っ二つに(泣


ちーん 予選終了~ 
それでも40番手 前半グループからのスタートです。


その後はもぉ大変です。センターパイプの加工です。
オフィシャルに「サンダー使っていいか?」と聞くもNG
4パドでやってくれとの事で、4パドでガリガリ削ってきました。
そいつを無理くり取り付け、本戦の準備。
本日も早々に引き上げ、昨日予約した店へ(あほ


さすがに本戦前なので、皆撃沈することなく終了。
いやー、健全な飲み会はイイ。


●日曜日(決勝)

まずは出走前の車検。ライト回りチェックとガス抜きチェック
難なく通り、30Lのガス給油をすましグリットへ
今年もここに並べた事を嬉しく思います。

そして、決勝前ブリーフィング
10年連続出場と言う事で、表彰されました。
10年やってきて良かったと思います。

まぁ、K2社長におんぶにだっこな訳ですが、、、
社長、ありがとうございます。

ちなみに10年皆勤賞は10名
そのうちの3名がウチのチームの3人です。
皆勤賞の約1/3を担っています♪

ぁ、
写真が、、、ありません。
きっと、そのうちどこかに掲載されるのを待ちます。
丸山浩さんの隣に立ってました。


さて本題の決勝。
今回は、一言で言うとSCにやられまくりました。
最近はSCが入る事少なくなってきていたのですが、
今回はSC4回。一回目はドンピシャでしたが、
二回目は走行時間少なく30L入らず。
三回目&四回目は全く合わず、ズルズル順位後退。
結果を先に、 46位で正式リザルトです。

・社長スタート
 24秒位でラップ タイムも安定し一時5位まで上がる。
 ピットインした次の周にSCが入る
・おとうさん
 23秒でラップ ガス的にも余裕
 んが、またもやSC 満タンはいらず。
・せいうち 
 満タンになったガスと、使い果たすと宣告しコースへ
 1時間半を走り、予定時間まで走行。
・社長
 若干抑えて走ってください んがタイムを出してしまうw
 6800rpmを出し、安定したタイムになってくる 予定より5分足りず
・おとうさん
 燃費走行お願いした。さらにSCが入り、
 これにより残り1時間の所まで持っていく事ができた。
・せいうち
 燃費モードが解除になるも、ポツポツと雨
 タイムはズルズル落ちて30秒も後半へ さらにSCが入り
 頭打ちにされてしまう。 

 残り13分で解除

最後に、コントロールラインの寸前で、トップをパスしてしまい
自分もチェッカーと思いきや、、、 自分はまだだと・・・
1周一人旅となりダブルチェッカー状態でフィニッシュ

137周 46位で今年のJoy耐を終えました。

ご協力様,K2の皆様 ありがとうございました。
皆様のおかげで、今年は完走する事が出来ました。
本当にありがとうございます。


そして、おまけ。
当チームより、ヘルパー賞が出ました!!
いやー、今年ウチのチーム4名も表彰されましたですよ。

成績はあまりよくありませんでしたが、
楽しいお祭りとなりました。

また来年、出れるとイイなぁ
そんな夏、おじさんのお祭り。
おしまい
Posted at 2010/07/13 17:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | K2GARAGEシビック | 日記

プロフィール

「接続出来たけど、、、やっぱりABSはダメか?」
何シテル?   12/07 15:07
車輪の付いた物の好きなおっさん。 車輪の付いている物が好きなようで。考えている事は、中学高校時代と何ら変わりません。最近は原始的に「退化」 1歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] マフラー交換 198870km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:20:05
ハイエース、こたつで過ごしてみたら最高だった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:15:57
[トヨタ ハイエースワゴン] ガッツミラーのネジ穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:48:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ジャンボ (トヨタ ハイエースバン)
おっさん人生初のホンダ車外。走行22万km(現在25万km)のハイエースワイド。2010 ...
ロータス エリーゼ エリコ (ロータス エリーゼ)
ハイエースに続き人生2台目のホンダ車以外(いや、これはホンダ車だ  ?) 関西方面で製 ...
ホンダ バモス バモ (ホンダ バモス)
家の下駄(足車)お買い物にもってこい。 軽自動車ならぬ、積載量です♪ 11万km超えの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
盆栽インテグラ・・・。 サーキット往復と、サーキット内しかほとんど走りません。 減豚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation