• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかっちマンの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2012年5月25日

電動パワステにしてみよう③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
やっとパワステの配線をすることに
しました。

ひじ関節痛がつらくステア操作が
楽しくないからです
・・歳はとりたくないものです・・シクシク・・

まずJW3の配線図とにらめっこします
・・・電気はニガテです・・・

どうしても必要な配線はっと
1、車速パルス
2、エンジン回転信号
3、モータ電源30A
4.コントローラ電源(5Aぐらいか?)
5、コントローラとパワステユニット間の配線
  (トルクセンサ、クラッチ、モータ)
6、アース

でした。警告灯やアイドルアップ
サービスカプラなどはいらんでしょー
2
これはホームセンターで買った
エーモンの電源取り出しキットです

ヒューズ付きなんで購入!
バッテリーから引きます

ヒューズが運転席下のヒューズBOX
にくるように長さ調整してます
ヒューズも40Aから30Aへ変更しました
3
またまたエーモンのキット!
ヒューズBOXに差して電源いただく
やつです

10A(ターンシグナルライト)から
電源取り出しました
理由は、LEDにしてて消費電力が
減ってたからです
4
JWと同じように運転席下に
コントローラを設置しました

ちなみに車速と回転信号はメータ裏に
来てますのでそこから分岐です
5
テスターで確認しながら
コラムとコントローラ間の配線をしてます

ちなみに、配線図はトルクセンサはシールド線
の表記になってたんで、念のためそうしました
6
もー絵がな~い^^

ステアリングが勝手に左右に動くと
いう現象をなんとか直して、無事動きました^^

きつめの減速をすると、アシストが遅れますが

ひじ関節はそーとー楽になりました!

油圧と比べエンジンパワーが食われないのと
車重が軽く出来たんで結構充実感ありました^^


・・やっぱり工作はたのしーですねっ!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

ドライブシャフトとボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月25日 21:43
こんばんは!

これは凄い事です!v(`Θ ´;)
まず発想して、そして実際にやってしまう所が凄いです!

ボクのも雨の日はスカスカに軽いですよ!
コメントへの返答
2012年5月25日 22:17
こんばんは!

発想といいますか・・・
なんとなく・・なんです
ホントです^^

最終的には、私のひじは
ステアリング軽くないと
もたないということです(泣
2012年5月26日 13:23
モーターもポンプも無ければ以外に軽いんですがね^^

しかし、すっきりスペースもできいい事ですよ♪
コメントへの返答
2012年5月26日 21:09
ありがとうございます!

ひじが痛くないときは重ステで
問題ないんですけどねー・・

まーいーではないですか^^!
2017年8月2日 19:13
はじめまして!

私も今年になってトゥデイを購入して車イジリを楽しんでいます。
また さかっちまんさんの記事が大変勉強になり参考にさせてもらってます。
現在JW3電動パワステ流用を参考にさせて頂いているんですがパワステコンピューターへの配線で常時電源、回転信号、車速信号の配線の色がどれなのが判らなくて作業がストップしております。もしよかったら線色を教えてもらえないでしょうか?
コメントへの返答
2017年8月2日 21:13
はじめまして

配線ですが、昔のことで正直記憶がありません
すいません。 たぶん・・
EPS電源 黄色   30Aモータ  白/赤

車速  桃  回転が・・うーん

アイドルコントロールに入ってる赤か
イグニッションに入ってる青か どちらかだと思うんですが・・

これ以上はシートとってチェックが必要です
どうしてもお困りでしたら連絡ください

また、ステアリングラックも交換しないと
ステアが重いし、重量も軽くなりませんので
ご注意ください
2017年8月3日 20:00
情報ありがとうございました。
無事EPSが働く様になりました。
ラックはそのままなのでやはり重たい感は否めないです。
カプチーノもEPS化したのですが丁度同じ位です。
私的には重めが好きなので良い重さになりましたのでこのままで行こうと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年8月3日 20:45
私がしたころは、オモステラックがたまに出品されてました
ステアも重量も軽くなるんで、探してみてはどうでしょうか?!

無事動いてよかったです^^
こんなネタに反応していただくとは思いませんでした(笑)
お疲れ様でしたー

プロフィール

「[整備] #トゥデイ ヘッドライトを磨きました https://minkara.carview.co.jp/userid/593571/car/512124/7835178/note.aspx
何シテル?   06/16 17:59
足車を探してたまたまトゥデイと出会いました 昔からは考えられない軽自動車メインカーとなりました 楽しくてやめられない法定速度レーシングマシンです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12孔インジェクターへの道【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:28:31
オルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 06:09:29
Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 06:35:16

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車両に収まる素性でなかったため、現在完全 メインカーになっています。 スタイルも動力 ...
スズキ アルト スズキ アルト
冬用通勤快速号として購入 四駆ノーマルでもトゥデイと同じぐらい軽いすごいクルマです。ただ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
嫁より長い付き合いの相方です。実際にはこいつは2号機で 1号機はまったく同じ色の新車購入 ...
その他 その他 その他 その他
なにげない画像保管庫  なにげない工作室  ちょっとした息抜き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation