• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかっちマンの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

ヘルムホルツ共鳴チャンバーのテストです

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
性能を維持しつつ
爆こもり音をやっつけるために
適正なチャンバーを作る必要があります

前回の続きで、塗料缶を使い
消せる周波数帯のテストをしました

メインサイレンサーの後ろに付けても
効果があるんでしょうか・・
2
適正な容積を見つけるのにいちいち
缶を見つけてきて、溶接するのは
めんどくさいんで考えた末
水を入れて重さを測ることにしました

今の状態で1.1kgなんで1100㎤です

付けて試運転!!
アイドリングの低音が消えましたー
やった~変化がありますよこれ!!

しかし、アクセル抜いたときの不快なこもり音はかわりません
3
万力で缶をつぶしていきます

容積は水を入れて計測です!

これなら大体の容積をみつけるスピード
が格段に上がります!たぶん・・
4
900㎤→ こもり音すごく減少
      全体にとても静かに!

700㎤→ こもり音すごく減少
     アイドリング少し低音発生
     全体的に音量少し増加

500㎤→ 付けないときと同じレベル
     (効果なし)

すごく変化します!!
ただの塗料缶なのに(笑)

塗料缶は簡単につぶせるので
大まかにテストするにはうってつけでした、多少の隙間は気にしません
5
700~900㎤あたりにこもり音の
周波数帯を消す能力があることが
わかったんで、とりあえずチタンじゃなくSUS管で作ってみます
狙いは800㎤にしました

結果、なぜかアイドリングが少し
静かになった程度でこもり音は盛大に
車内に響きます・・なぜ??


勉強します! 共鳴式に代入すると
思いのほか開口部と首の長さが重要
だと気づきました(最初から勉強しろ)

特に今回は開口部を大きく作ってしまいました
塗料缶 内径Φ40 テスト管 内径Φ48

首の長さも1㎝短く作ってました

式に代入すると消せる周波数帯が
ぜんぜん違う値に!!

・・・やり直しますーー

しかしこれ、すごく面白いです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

マフラーフランジ ガス漏れ 補修 3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月2日 13:56
筒の内壁にグラスウール貼ってみます?
コメントへの返答
2021年5月2日 14:22
グラスウールを使わない消音に憧れ中(笑)
2021年5月2日 18:40
初めまして。みんから内を溶接ネタで検索していた所今回伺いました。

レゾネタの消音や減音測定の効率化で塗料缶をご使用されていたアイデア素晴らしいですね。

私も3気筒車(車種情報は現時点未公開ですが)でさかっちマンさん同様自作マフラー作りを度々し、レゾネ型の排気共鳴干渉構造を幾ばくか試してきました。
脳に響く圧迫感のある低音領域は走行中等かなり不快ですよね。
その不快に感じる低音域は恐らく200ヘルツ以下の音域で、レゾネタ(分岐)形状でだいぶ低減可能な範囲をなんとなく見つけました。

もし余裕がありましたらメインパイプの口径と同じ口径でパイピングさせてレゾネターを分岐させてみてください。
例えばリアピースの全体長が1200mm程度ならレゾネが500mm以上、レゾネ部分は曲げ有無は問わずそして長くすればするほど低音域が減衰可能かと思います。(回すと高音域が良い意味で煩くなるかもです?)。

マフラー作り経過楽しみにしています(*^-^*)

コメントへの返答
2021年5月2日 20:40
こんばんはー
いらっしゃいませ^^
たまたま使用した塗料缶がいー仕事してくれました
言われる通り低音のこもり音はこんなに好きなトゥデイに乗りたくなくなるレベルです・・
先輩の言われる通り、計算すると200Hz以下と思います!

大体周波数帯が見えてきたんで
微調整をがんばりますよ!!
低音を消すと高音はまったく聞こえないことに気付きます
高回転はほぼエンジン音ですね
高周波はグラスウールで減衰してますね・・

こりゃーそうとう楽しめそうです^^参考にさせてもらいます
ありがとうございましたー

プロフィール

「[整備] #トゥデイ ヘッドライトを磨きました https://minkara.carview.co.jp/userid/593571/car/512124/7835178/note.aspx
何シテル?   06/16 17:59
足車を探してたまたまトゥデイと出会いました 昔からは考えられない軽自動車メインカーとなりました 楽しくてやめられない法定速度レーシングマシンです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12孔インジェクターへの道【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:28:31
オルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 06:09:29
Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 06:35:16

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車両に収まる素性でなかったため、現在完全 メインカーになっています。 スタイルも動力 ...
スズキ アルト スズキ アルト
冬用通勤快速号として購入 四駆ノーマルでもトゥデイと同じぐらい軽いすごいクルマです。ただ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
嫁より長い付き合いの相方です。実際にはこいつは2号機で 1号機はまったく同じ色の新車購入 ...
その他 その他 その他 その他
なにげない画像保管庫  なにげない工作室  ちょっとした息抜き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation