• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年3月28日

リア スタビリンクの高さ調整をしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車高を落としてからず~っと気にはなってたんですが、走行中のリアのギャップの乗り越える時の衝撃もちょっとは解消したいと思い、みん友さんのBARUさんがワッシャーで調整をした整備手帳を見つけまして参考にさせて頂きました。
この場を借りてお礼を・・・。BARUさんありがとうございました。

一度リアのサスは交換してるのでイメトレもできました。
ジャッキアップをしないと作業スペースとスタビリンクのナットは見えてこないのでジャッキアップをします。 
2
クルマが上がった状態です。 ナットのサイズは14です。

ラチェット・メガネレンチを使用しました。 本来なら六角レンチも必要ですが、使用せずに緩めれました。

スタビライザーは右も左も繋がっているので左右同時に作業します。
3
スタビリンクのナットが外れました。 

スタビを持ち上げるようにジャッキも用意してましたが、テンションは掛かってなかった? みたいです。 そのまますんなり外れました。
4
スタビリンクにワッシャーを3枚かませました。

純正では10㎜くらいの余裕(9.6mm)しかないのでとりあえず3枚(9.6mm)。
5
参考までにワッシャーを入れる前のボルトの出具合。
6
ワッシャーを入れてからのボルトの出具合。

これならナットの厚みの分は締めれそうです。
7
スタビリンクの位置合わせはスタビリンクの頭が上を向くので左右同時に穴に合わせながら、ナット締めをした方のがいいと思います。
ナットを締めつけて完成です。

これくらいナットからボルトの頭が出ます。
8
早速試乗しました。 

リアタイヤがギャップを乗り越える時の衝撃が軽減されました。 
値段も安いし、ココまで変わればおすすめな弄りですね。

リアの横の揺れも柔らかくなったような気がします。

・・・ってあくまでも個人的な感想なので。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアロワイパーのワイパーゴム交換(備忘録)

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

AT再学習 20250805

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

継続検査

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月28日 22:48
これもいつかδ(^^)もやりたいな~と思っていたヤツ!

早速クリップさせていただきました(笑)。

いつも勉強になるなぁ…φ(. .)メモメモ

コメントへの返答
2015年3月29日 6:55
自分もかなり前からやりたかったんですけど、暖かくなって来ましたしね。(笑)
本来なら六角レンチが必要かと思います。

いえいえ、ととさんにも勉強させてもらってます。

プロフィール

「レコードは持ってるんだけどCD持ってないから買った」
何シテル?   06/05 20:16
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation