• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

スピードメーターの補正と・・・・

エレノア号のATMを交換したら、スピードメーターが10%も甘く表示するように
なりました。(リビルド改造のC4の場合、アウトプット・シャフト(これにドライブギアが着いている)をテキトーに使うモンですから、交換の都度メータ表示が違ってしまう場合が多いんです)

 で、車を持ち上げ、下に潜って、ドリブン・ギアを交換しようかと思いましたが、思ったダケで大変そうで断念。

 んで、ATM社の電気式スピードメーターなので、信号補正器を付けて表示を補正しようと早速購入。(このHPの下の方に出ている「SPA-C」です)

 で、先ほど取付も無事に完了し、テスト走行でも100Km/h表示で約97Km/h(GPSレーダー)程度になりました。
 しかし、シフト・ライト作動せず(回転数も表示せず、数字も消えています)!、インパネを外して配線を手繰って作業したので、12V線が外れたのかと・・・・駐車場に戻って点検すると・・・・・、

なんと12Vはちゃんと来ています!

あららシフトライト本体が逝ったのかと、早速本体をバラして・・・・
見てもサッパリ判りません!

ま!これは新しいブツと交換だナァ~と3本の線(12V.G.タコ信号)を遠慮無くニッパでブチっと切りました。

でだ、なにげに切ったアース線の先端と車体の導通を見たら・・・・導通なし!

あ~~~本体故障ではなく、単にアース線の外れ!
しかし、覆水盆に返らずの例え通り、バラしたブツは元に戻りません。
結局、新に買うハメに。

あ~~~疲れた月末であります。
Posted at 2012/06/29 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

TBIの燃圧とエラー

今日は集中工事がないので、燃圧を下げてエラーを起こさないか、
チト走りに行ってきました。

約75psiの設定を65psi迄下げようとレギュレータのイモネジを緩めました。
すると(取付時から判っていたんですが)・・・・オートメータ社の表示と
ECUのハンディの表示と約4psiズレているんです。
で、メーターで61psi位でハンディ約65psiに設定しました。

がっ、中央道の下りは事故渋滞!

で、八王子でUターンしての上りでテストするもインジェクタのエラーは
出ませんでした。(もっとも富士SWとかで全開を続けないと正確な処は判りませんが)

それより、エンジン始動直後にエラー確認をすると・・・・
TPSとO2センサーにエラーが出るんです。(エラー履歴なので、正しくは「出ていた」)
勿論エンジンは快調。

で、会社に戻ってTBIのフォーラムを確認したら、
他にも同様のエラーが出る人がいるようで、なにやらエンジン始動時の電圧低下で
エラーと判断してしまう、とのこと。あと2週間位後に実施する、次回のバージョンUP
で対応するとのことで一安心。

しかし、ECU本体とハンディとの配線が短くて置き場所に困ります。
で、「延長ケーブル」を欲しいのですが、まだ部品を売っていないよう。
早く出せヨ、部品を。
Posted at 2012/05/19 19:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2012年05月18日 イイね!

ATMとトルコンの更新

RFラリーでATMが故障しリタイヤ。
戻ってから即工場に入れて在庫?!の予備C4に交換したのです。

がっ、MSDのTBIにしてからエンジンの調子が良く、中古のATMが
滑り気味です。

そこで、TCI社の#511205-Super StreetFighter ATM と
#451101-Breakaway Torque Converter を注文しました。

今まで使っていたリバース・マニュアルが故障が多い(と言うか
長持ちせず、約1年位でアウト)ので、
今回は、普通のフォワード&オートバルブボディの600HP対応
のタイプです。

約1週間のバックオーダーですので、5月末には届くのではなかろうかと
考えております。

あ!勿論、シフターのゲートもフォワード・タイプで注文しました。

Posted at 2012/05/18 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2012年05月14日 イイね!

TBIと集中工事

本日5/14は、中央高速の集中工事の初日。

でも・・・・旅行から無事に帰ってコブラもないし、やることがないので
エレノア号に乗ることにしました。

で、ネットで渋滞情報を見ると・・・・大した事なさそう。
んで、調布ICから相模湖往復したんですが、帰りの上り線は石川PAから完全渋滞。約1時間掛けて国立府中ICで降りて一般道を行ったのですが、高速の下の道から上の渋滞掲示板?!を覗いたらなんと調布まで35分!これだったら降りずにそのまま行った方が早かったカモ。
しかし、なんとかなりませんかネェ~この工事渋滞。


で、肝心のエレノア号。
 MSD社のTBIは順調に作動し、アイドリング回転の設定1000rpmで、NでもDでも、電ファン作動中でも、+-50rpmの変動で安定しています。
 それより感動したのが、アイドルからのスタート時のトルクの太さ!
以前のFAST社の旧ECUは全て自分で設定したのです(3000rpm~5000rpmは大した違いはないと思ったのですが、それ以下の設定は「回れば良い」程度の感じで設定していたのです)。
 しかし、この自己学習型TBI、侮れません!アイドルからズバッとトルクが出るので当然それ以降の繋がりも良く、上までちゃんと回るので、交換して正解だったと
つくづく思いました。(というか、素人のオジさんのECU設定がこんなにも無力だった
とは恥ずかしい限りであります)

しかぁ~し、良いことばかりではありません。
駐車場に戻って、燃料ポンプだけを回してみたら、明らかに回転音が大きくなっているのであります。やはり高圧70~80psiでの連続使用(約2時間30分)は、かなりポンプに負担が掛かるようであります。(このボッシュのインタンク・ポンプ、同型が廃盤になっているので加工しないと交換出来ないのでありますが予備ポンプを買っておこうと考えております。)

で、ATM、ラリーで壊れてから、予備のC4に交換したのですが、やはり滑りの予感、エンジンが調子良い分、ギリギリって感じ。
年1位で交換しているリバース・マニュアルのATMですが、ドラッグレースに出る訳でもなく故障も多いので、普通のフォワード式の自動変速付きDレンジ付にしようとサミットに注文しました。約1850ドル+運賃400ドルで約18万円。これなら日本でATM屋さんでOH修理より工期・工賃を考えると安いと考えています。

さて、これで完成となりますでしょうかネェ~。
Posted at 2012/05/14 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

MSD社のTBIにする

先週の金曜日からエレノア号が工場入り。

内容は、FAST社のセミ・シーケンシャル・インジェクションをやめ、
MSD社のTBIに交換。

なにせ6年位前のECUで、一応O2フィードバックはあるものの、
加速ポンプ系制御が出来ず。肝心のIACもセミ・シーケンシャル仕様の
お陰で最初から全く動かず。
 確かに設定は細かく出来るのですが、設定に時間が掛けられず
(未だに設定中)、それなら最新の一式内蔵のTBIの方が
安定性があると考えました。

で、本日、概ね設置完了の電話を貰ったのですが、盲プラグの在庫なくて
到着待ち。

さて、能書き通りに簡単にエンジンが掛かるか・・・・楽しみでもあり、
心配でもあります。
Posted at 2012/04/22 20:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation