• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

TBI調整

TBI調整昨日、コブラの燃料配管をちょっと弄って、今日はテスト走行に行って来ました。
あ!出かける前にECUのバージョンUPもしました(エレノア号も)。

で、中央高速が事故渋滞、水温が約210度F(約100度)まで上がりました。
でも特に不調は感じられず。

IACのアイドリング時の作動は約25(単位判らず)位です。
※IACはATM車の場合5~15が適正値と取説書には書いてあり、
 0~200の範囲で動くようです。

で、石川PA上りで、
点火時期を約5~6度進めました(目分量です)。
バタフライを前後共に約1/4回転開けました。

んで、石川PAを出て・・・某所で路肩に停めハンディを確認すると
アイドル時にIACが0~5位を指していましたので、バタフライを
1/8回転締めました。
水温は点火時期調整が良かったのか、195度付近で安定しています。

で、駐車場に戻ると・・・・停止直後は約1300~1400rpmのアイドリングを
するのですが、5秒位すると設定値(1000rpm)付近に落ちつきます。
 たぶんこれは、走行中に開いたIACが停車してのアイドリングで
直ちに絞りきれず時間が掛かる為だと思います。
※取説書でのアイドリング設定値に合わせる作動は、点火時期の早遅調整が
 一番早く作用し、その後に続いてIACが効いてくるのだそうです。
よって、今後のデスビ交換でのECUに依る点火時期調整が入れば、
かなり落ちついてくるものと思います。

因みに今日は、試しに約55psiで運転したのですが、戻ってからエラーを
確認すると、インジェクタにエラーが出ていたので、燃圧を60psiに戻しました。


Posted at 2012/06/23 17:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年06月21日 イイね!

コブラのTBI取付は完了

さっき工場からコブラを引き取って来ました。

工場内で最終調整をしたのですが、アイドル時の症状は
エンジンが冷えている時はチト良くなったものの悪し!
暖まってくるとかなり良くなったのでECUの自己学習に期待して出発!

しかし、走り出す時は調子イイのに、信号待ち等での停車時でアイドリングが
当初高くて徐々に下がる感じ。ホント、バキューム漏れでミョ~に回転数が
上がる感じなのです。

で、駐車場に着いてから色々とECU設定を試すも効果なし。

んで、基本設定のカム選択で、ストック<ミッド<パフォーマンスと3段階の内、
シェルビーエンジン社が組んだブツでなので当然「パフォーマンス」を
選択していたんですが、「ミッド」にすると・・・・

なんと落ち着きました。(ってことは、230度以内のカムってことか?)

ということで、これから自己学習のお手伝いをしようと思ったら雨がポツポツ。
こりゃぁ~来週までお預けだナァ~・・・。
と本日終了とセキュリティを掛けたら・・・・
なんとエラー音!
またどこかのセンサーが逝ったか!

ほんと色々と面倒を掛けて飽きさせない車であります。
Posted at 2012/06/21 15:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年06月20日 イイね!

コブラのTBI化ほぼ完了?!

今日工場に寄ったら、コブラへのTBIの最終組み付け中でした。

ターキーパンも見事に切り取って?!アクセル・リンケージを接続していましたので、
引っ張ってバタフライの開度を確認すると、なんと1/2程度しか開けません。

で、リンケージの長さ調整とTBI側取付位置を下げ、なんとか全開になりました。

燃料配管もOKとのことでポンプを作動させたら、なんとフィルタの下からガス漏れ。
締め忘れたようで、チョイチョイと締めて完了。

燃圧を60psi(ゲージで)調整し、ECUでは64psiの表示(エレノア号でもゲージより
4~5psi高く表示されますので、仕様なのでしょう)。

で、いよいよエンジン始動。
今回は点火時期はECUで取らす、デスビ本体の進角を使います。
(例のデスビギヤはそのまま使って7月にエンジン降ろした時に正確なBTDC=0度を測って印を付け、その時にデスビを入替てBTDC45度設定にしECU制御とします。)

エンジンは難なく掛かったものの、アイドルが低すぎてIACも全開の様子なので
慌ててバタフライをプライマリと2ndy側同量締め込んで開けました。

IACも20位を指し、良かろうとアクセルを少し煽ると・・・・アイドルに回転が落ちる時にスムースに落ちず、バキュームが漏れているような感じ。

で、念の為点火時期を見ると約20度なので、15度に下げましたが、
症状は変わらず。たぶん、作りの悪いターキーパンとインマニからの
バキューム漏れと判断し、必殺リユース可能なゴム製ガスケットを使って貰うことに
して・・・・今日は帰って来ました。(明日完成かっ!)

で、会社に戻って取説書の不調時チャート図を見ると・・・・
1.バキュームの漏れ、
2.プライマリとセカンダリの全閉位置調整不良
と出ていました。

あ!ソ~言えば今回のTBI化は、いきなり思い立って"2"の調整せずに工場に
持ち込んだことを思い出し、明日、再調整することにしました。

ということで、明日、完成して・・・・あとは6速ATMだナァ~。
(燃料タンクとホイールとブレーキもあるケド)
Posted at 2012/06/20 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年06月20日 イイね!

コブラの燃料タンク

コブラのTBI化でインジェクション用燃料ポンプの設置場所が見当たらず、
結局、運転席の後部の下面の丸フレームに着けることになりました。

しかし、燃料タンクから遠いし、吸い出しが悪そうでポンプの寿命が短くなりそう。

で、コブラの燃料タンクを作る方向で・・・・、
米国の安全タンク屋のオンライン・ショップで部品を注文したら、
最後の住所入力で「米国の州」しか選択できず。
図々しくも「米軍、アジア・パシフィック」を選択して注文したら・・・・

先ほど返信のメールが届き、「オンライン・ショップでは海外向けはやっていないのだが、
貴方の住所は、東京の米軍となっているがド~ユ~意味だ?」とのこと。

 以前FAX注文してブツもちゃんと届いたことがあるので正直に・・・
「オンラインショップでは"日本"を選べなかったので、"米軍"を選んじゃいましたが、
日本の東京への注文は受け付けて頂けないでしょうか?。
ダメな場合は、ド~したら御社の卓越した部品を手に入れることが出来ますか?」
と歯の浮くような煽て文句を散りばめつつ回答しました。

とメールを書いて出したと同時に?!なんと次のメールが届き、
「日本までの運賃は120ドルだぜぇ~、でも発送はカードの内容をメールかFAXで
 お前が送ってからだぜぇ~、速ければ今晩にも発送できるゼェ~、
(アメリカ人って親切で仕事が出来てワイルドだろ~)」
と、意訳するとこんな感じでした。

で勿論カード情報を送りましたが、無事に届きますか楽しみだゼェ~。

p.s.この会社は、かなりメジャ~なレースでも使われているので、
  対応は速いのであります。
  あ!タンクは日本で作り、この会社の「内蔵サージタンクとインタンク・ポンプ」関係を
  注文したのであります。
Posted at 2012/06/20 08:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年06月18日 イイね!

今更ながらコブラのエンジン仕様

今更ながらコブラのエンジン仕様急遽コブラにMSD社のTBI取付を取付することにし、
今日はワンオフ・ホイールの寸法取りの為に工場に行って来ました。

で、コブラを見るとついでに?!交換して貰う為、インマニが外されていました。

でだ、剥き出しのリフターを見たら、なんとHOWARDS社という会社の
リフターが使ってあり、仕様書のLunati社ではありませんでした。

ん~でだ!ついでに外されていたMSD社のデスビを何気なく見たら、
ギアがピカピカの金色!

あれっ?!ブロンズ・ギヤを使っているぞ!
ってことは、メカ・ローラー・リフターかっ?!
 でもそんなに高回転まで回らないし・・・へん?!

で、戻ってきてHowards社を調べたら、どうやらハイドロ・ローラーでした。
しかし!なぜブロンズ・ギヤをわざわざ使ったんだ?
挙げ句に既にギリギリまで摩耗しているし・・・。

と、早速サミットに注文しなければ・・・と思ったらTBI用の第二段階としての
遠心進角を殺したデスビが既にありました!

まっ、ということで良しとしましょう。
しかし、シェルビーエンジン社・・・・メールで問い合わせしても
応答悪いし、仕様と違うモノ使っているし・・・・
完全に名前負けしているナァ~。

さて、肝心のマグ鍛造のワンオフ・ホイールですが、
寸法取りは無事に済んだものの、会社に戻って数値を入れてみないと
製作可能か判らないとのこと。ま!可能性70%かナァ~。

それより、某Z乗りのオジさんのところで、コブラの3rowアルミ・ラジエタを
バラしてATF用クーラーを内蔵するように加工可能だそうで・・・・、
また一つ光明が差し込んだ梅雨の合間なのであります。
Posted at 2012/06/18 17:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation