• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改の愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドライブレコーダーのリアカメラは、ハイマウントストップランプの配線の所を通すので、これを外します。

2箇所のフタをマイナスドライバーで取り外しました。

蓋を外すと、10ミリの六角ボルトが出てきたので、ディープソケットとラチェットレンチで外しました。

そのあとは、ちょっと力技?でバキっとハイマウントストップランプを外しました。
(^_^;)
2
お次はココです。
上下のグロメット部分をめくって、嵌め込んであるプラスチックのカプラー?を、内装剥がし?で、爪を押して半分抜きました。
3
この内装剥がし?が大活躍でした。
プラスチックの内装剥がしも使いました。
4
とりあえず、バラシ終えた所です。
5
こんな感じで外しました。下側も同じ要領で。

ここを外さないと、この穴からハイマウントストップランプまでの配線を通すのが困難です。
6
配線を通すときは、プラグの所ではなく、途中のコードを折り曲げて、ビニールテープで巻きます。

あと、蛇腹の所を通すときには、蛇腹の中にパーツクリーナーを吹きつけておきます。

これは、youtubeで動画を上げてくれていた人から学びました。アリガタヤ〜。
7
リアハッチのモールの隙間から、カプラー?上側までリアカメラの配線が通りました。
8
難関を突破したので、ハイマウントストップランプの穴から針金を蛇腹カプラー?側に通していき、針金の先に配線をテープで巻き付けて、ハイマウントストップランプの穴まで配線を引き込みます。

写真はカメラまで付けた所です。

写真を撮り忘れましたが、リアハッチのモールの所から、左側ピラー内側の内装の継ぎ目に内装剥がしで配線を突っ込みながら、リアドアの所まで配線を通します。

ドアの所は、ゴムのモールを外せば、内装の内側に配線を通せます。

助手席側後ろ側のピラーは、先程と同じ要領で、内装の継ぎ目に配線を突っ込んで、助手席のドアのところは、ゴムモールを外して通しました。

今日はココまで。(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウウオッシャー液の補充

難易度:

エンジンルーム内の車内からの標準装備の予備配線のダミープラグが外れた件

難易度:

なんちゃってデジタルキー^_^

難易度: ★★★

フォグランプ配線変更

難易度:

車高調からダウンサスへ

難易度:

バッテリ交換で飛ぶデータ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation