• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年8月9日

ミラー型ドラレコ取り付け準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ミラー型ドラレコ取り付けの為、MAXWINの取り付けアームを入手しました。

ドラレコはMAXWINでは無いので、加工ベースとしての購入です。

が……。

なにこれ形が全然違う…。


注意書きをよくよく読むと、ルームランプは使えませんと…。
2
ルームランプ云々以前にカバーすら付きません。

調べるとJB23ジムニーのミラーなら完全互換らしいです。

ヒドスギ無い? 混みで4000円位すんのに。
3
怒りに任せて加工しました。

接触部分の削除、スイッチ部の寸法変更。削ったり切って幅詰めたりと結構な作業量です。

JB23ジムニーのミラー買って、必要な部分移植すれば?とかは言ってはいけません。
4
極力アルト側の部品を加工したくなかったので、すごい時間かかりました。

何しろ素材がアルミダイキャストらしくて…。
5
ミラーの可動部も可動範囲が狭いので干渉部を加工して、出来る限り大きく動く様にしました。

この辺まで弄り始めると何のためにMAXWINの部品を買ったのか判らなくなります…。

ぶっちゃけ純正ミラーをベースに加工した方が速かった。
6
全ての部品が収まる所に収まったので車両へ取り付け。

.....。

ルームランプが付きっぱなしに…。

調べると端子部がアルミ製の本体に接触してショートしてました。

写真は接触部をカットした所。


純正と同じ樹脂製にしといてくれればねぇ。
7
ルームランプの方も何とかなり、車両へ取り付け。

アルミ地のシルバーの部品は、S660にミラー型ドラレコを取り付けた時の自作ホルダーを小変更したもの。

本来ミラー型ドラレコは純正ミラーに被せるので、カメラ部分を側面にスライドさせて純正ミラーをかわします。けど、このホルダーならカメラ部を完全に格納した状態でOK。

特に今回導入するミラー型ドラレコはカメラが運転席側に有るので、見た目に結構気になるんですよね。
8
ここまではボルトONで一瞬で終わると思ってたんですが…。

あとは配線作業ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation