• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

瞬間湯沸かし器の性能低下推進作戦発動!

瞬間湯沸かし器の性能低下推進作戦発動! 2013.7.25
夏真っ盛り~!!!
毎日毎日暑いですねぇ~!!!

連日、気温35℃越えです・・・(汗)!
ちょっとヌル目のお風呂ですよ(笑)!!!
人間の体温とほぼ同じですよ(涙)!!!
ムッチムチのオッサン達が体中に密着してるのと同じですよ~(爆)!!!
どうせ密着するなら、ムッチムチのオネ・・・いや・・・(自粛)!

↑意味不明不愉快発言でスミマセン。

ともかく40℃ぐらいのお風呂はあんなに気持ち良いのに、気温が40℃近くなるとなんであんなに不快なのか・・・!?
まぁ、お風呂はぬるくても熱すぎてもちょっと困りもの・・・
お湯は適温が一番です!

適温のお湯・・・まぁ、70~80℃ぐらいかな!?

サーキットをグルグル回って沸騰させてる場合じゃないですよ!!!
ついでに、油温130度って・・・(泣)!!!
そのうちエンジン壊れますね・・・

って、いつの間にお風呂の話から車の話になったの!?
って感じですが・・・

今年のGWに参加した走行会・・・
なんか、お金払って車をいじめに行ってただけの様な気が・・・(涙)!?

こりゃダメだって言う事で、今回の作戦発動です!

やっと部品が全部揃いましたんで、早速取り付けを・・・
まずはラジエター!
ローテンプサーモ!
ラジエターホース!
高性能クーラント!
電動ファンコントローラー!

これらをサクッと取り付けるぜぇ~!
と、意気込んでみたもののあまりの暑さに大量水漏れ発生です!!!
って、ただ単に汗をダクダクかいたって話ですが・・・
洗車できるぐらい汗かきましたよ(嘘)!
ついでに、どんだけお茶飲むねん!?ってぐらい飲みましたよ(笑)!

んで、暑さのせいか・・・
何故か、作業時間を読み間違えてまして・・・
ラジエターは3時間ぐらいで交換できるよな!?
なんて思いながら、午前は悠々とこんな部品を取り付けまして・・・
ゆっくり昼からラジエターに取り掛かったわけですが・・・
なんだかんだで結局、行きつけの車屋さんの閉店時間を過ぎても作業が終わってないと言う醜態を晒してしまい・・・
ラジエターホースには色々困らされて・・・
当然、ファンコン取り付けは次回に持ち越し・・・
手は傷だらけになるわ、足腰は立たなくなってくるわ、頭がボーっとしてくるわ・・・
最後には、ワコーズの薄青色のクーラントが美味しいソーダ水に見えてきて、間違えて飲みそうになるわ(爆)!?!?

それでもなんとかかんとか、20時頃には無事に作業を終えて自宅に帰れたわけですが・・・
汗が浸み込んでズッシリ重くなったオヤジ臭満点のTシャツ&作業つなぎを洗濯機に放り込むのはさすがに気がひけて、洗面所で手洗いしたわけですが、水が変な色に変色しましたよ(笑)!?!?

もうちょっと涼しくなってから作業した方が良かったかな・・・!?

とにかく、当日取り付けたものどもの詳細はコチラ↓↓↓
★CUSCO BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー)パーツレビュー
★CUSCO BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー)整備手帳
★BILLION スーパーサーモ(ローテンプサーモ) パーツレビュー
★BILLION スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 整備手帳
★ BILLION スーパーソリッドクーラントラインのパーツレビュー
★WAKO'S RHB-P / ヒートブロックプラスのパーツレビュー
★BLITZ RACING RADIATOR Type ZS のパーツレビュー
★ラジエター交換(その①)整備手帳
★ラジエター交換(その②)整備手帳
★ラジエター交換(その③)整備手帳
★BLITZ RACING RADIATOR TypeZS と GRB純正ラジエターの比較



ブログ一覧 | GRBspecC | 日記
Posted at 2013/07/28 21:41:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

テレビを更改
どんみみさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年7月28日 22:10
こんばんは!

実は自分は仕事でこういった冷却関係に携わってまして、ちょっと気になったのでコメントをば。
今回交換されたラジエターが、ノーマルと同じ圧力損失(ある流量流した時の入り口, 出口の圧力差)で良く冷える構造であれば問題ないんですが、単に厚みを増して沢山流せばOK!な製品だったとすると冷却回路のほかの部分にしわ寄せが来ます。
冷却回路は各部品(ラジエターやヒーターなど水を流す部品)の水の取り合いで成り立っており、どこかを変更するとそのバランスが崩れます。今回の場合、仮にラジエターの圧力損失が下がっていたとすると、あるエンジン回転(=ウォーターポンプ回転)時にウォーターポンプから吐き出される水の総量が増えます。増えた分がそのままラジエターの増加分になっていれば、ひとまずバランスとしては問題ないんですが、今度はウォーターポンプのキャビテーションが発生しやすくなり、寿命を縮める可能性が有ります。今後は、ウォーターポンプのこまめな点検をお勧めします。
コメントへの返答
2013年7月30日 23:58
こんばんは。

やはり、一箇所を弄ればどこかにしわ寄せが来ますよね・・・
正直なところ、今回導入したラジエターはメーカーHPにも取説にも圧損についての記述はございません。
もしかしたら「沢山流せばOK」的なものかも知れません。
とりあえず、今後はウォーターポンプを含め、色々と気にしてみます。
今回は、非常にわかりやすい説明でご指摘くださいましてありがとうございました!
勉強になりました!!!

って、MofMofさんって、車業界の方だとは知ってましたが、この分野の専門家だったのですね!!!

また何かありましたら宜しくお願いいたします!!!
2013年7月28日 23:48
ぬほ、盛り沢山ですねw
追い付けねぇっすやんw

油冷し器は付けたんですか??
コメントへの返答
2013年7月31日 0:00
この辺・・・
一気にやっちゃわないと意味がない様な気がしまして・・・!?

って、追いつくとか何とか・・・
コレに関しては別に車が速くなるとかそう言うんではないですし・・・
ただ、もしかしたら、いつもより数回多くアタックできるかも!?って感じです(涙)!

油に関しては、まだまだ先の話です~!
2013年7月29日 8:48
凄いですね!!

僕なんかまだ各センサーの配線を車内に引き込んでませんが・・・・(汗)

夏場のDIYは日陰(PIT)でも大量のスポーツドリンクと梅干しと替えのTシャツと蚊取り線香を用意しないと多分病気になるので、そこで幻影を見てワコーズの高価なクーラントなんか飲んだらスポーツドリンクより高く付きますよ(滝汗)
コメントへの返答
2013年7月31日 0:03
いやぁ~・・・
自由に使える時間がなくて・・・(汗)!
今の内にやっておかないと、今度弄れるのはいつになる事やら・・・って感じです。

今回の作業、汗拭きタオルを一枚しか持って行ってなかったのは失敗でした!
作業開始30分で重量感たっぷりになりましたよ(笑)!!!
今度は子供用のビニールプールでも持って行こうかな!?!?
2013年7月29日 21:14
こんばんは~
真夏の作業お疲れ様です(^^;とうとう冷やし中華始めましたか!?
凄い物資投入ですね~でも一番の驚きはやまいちさんの整備記録です!毎回まめにやってるな~なんて感心しております(^^)
意識もうろうとしながらしっかり記録を録るなんてなかなかできないことですよ~凄い!まだ追加作業が残ってるようですが、意外と無理がきかなくなってきてますので、熱中症にお気をつけ下さいませ!
コメントへの返答
2013年7月31日 0:08
こんばんは!

実は私・・・
車に乗るより、車を弄るより、「わかりやすい整備手帳」を作る方が好きなのかも知れません(爆)!?!?

誰かが弄ってくれてるのを横からカメラ構えて(イイですねぇ~とか言いながら)見てるだけ・・・
って状況なら最高なんですがね(笑)!!!

ホント、熱中しすぎて熱中症にならない様にしなければ・・・(汗)!!!
もう大台に乗りましたし、「病気になりやすく、治りにくい体」になってますもんね(涙)!?!?
2013年7月30日 2:29
猛暑の中の作業、相当にキツイですよね (^^;
お疲れ様でした。

ホースの再取り付けとか、相当にきつかったんじゃないでしょうか。
クランププライヤーを使っても、純正のバンドを付け外ししていると、手がボロボロになりますよね。。。
自分は純正のかわりに汎用のネジ式クランプに交換することにしています。(苦戦すると、手も腰もボロボロになりますし…)

自分もお盆休みに、ラジエター・サーモスタット・クーラント・キャップ等の冷却水系の交換にチャレンジの予定ですので、とても参考になりました。ありがたいです!
コメントへの返答
2013年7月31日 0:14
ホントに・・・
滝に打たれたのか?ってぐらいに汗をかきましたよ!
運動不足の私には、ある意味良い刺激だったのですが・・・

とにかく、ホースが一番クセモノでした!
結局、潤滑剤を薄っすら塗って作業しました。
バンドに関しては、最初から無理せず、ネジ式のヤツを使っておけば良かったっす!

オザミさんもお盆にこの作業をされるのですね!!!
頑張って下さいね!!!
タオル三枚ぐらいと、お茶4Lぐらいと下着などの着替えのご用意をお忘れなく~!!!

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation