• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garo1968のブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

エアクリ改

いや⁈
良くなりましたよ!
トルクが、全然違います。
200ccアップな感じです。
これで、燃費もアップです。
エンジン音と排気の音も太くなりました。
排気音は、特に低くなりました。
今回半額だったので、ラッキーです。
Posted at 2010/02/09 13:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月09日 イイね!

余裕

少し時間に余裕が出来たので、エアクリ改に行ってきます。
ますます元気になりますように・・・
36くん!!
Posted at 2010/02/09 09:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月08日 イイね!

朝帰り&昼から仕事

眠い‼
今日は、テンション低いです。
でも、陽気は少し暖かいですね。
がんばります。
Posted at 2010/02/08 13:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

今日は

これから、仕事に行きます。

風が強そうですが、

まだ室内なので、温度がわかりませんが??
きっと帰りは朝方です。
明日は、昼からまた長丁場です。

明後日は、毎年恒例になりつつある。
大腸カメラですよ
2Lの下剤が待ってます。(>_<)

みなさんも40過ぎたら、数年に一度は、検査をおすすめします。
僕みたいに壊す前に!!

壊してから、健康が一番と気づきます。
遅いですよ

車と一緒です。

ただ、車は高いお金はらえば、直りますが
人間は完全には戻りませんよ

気をつけましょう(^ニ^)
Posted at 2010/02/07 15:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月06日 イイね!

毎日寒いっす!!

昨日は、珍しく22時ぐらいに終了
忙しすぎて、完全放置状態だった46くんのもとへ
エンジン始動に不安を抱え、しかし一発
地下の駐車場で、久しぶりのアーキュレーの
サウンドはうるさい、暖まると低音なのでそれほどでもないが、
おきまり、裏山コースへ約10キロの道のりです。
36くんも調子よいからと思いつつ
早さは、別物です。
知らない間に、やばいスピードへ
ノーマル維持の36くんでは、あり得ない
と言うか、サス変えないと抜けててるし^_^;

今年は、ゆっくり36くんの足回りをブッシュ含め
見直したいが、36くんはMテックのサスより
乗り心地が良くて、でも粘る足の方向にしたい。
それと、なるべくリーズナブルに・・・

36、46ともにシャーシ性能は、かなりしっかりしているので、
良い方向に持っていきたい。

しかし、寒い・・・
身体も凍る!

Posted at 2010/02/06 10:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「泣く😿 http://cvw.jp/b/595921/48702713/
何シテル?   10/10 08:32
車好きです。 車ネタメインで (ちょびっと日常あり)更新します。 結構、歳いってます(^_^;) 技術系なので文章下手は、勘弁してください(m_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 03:34:21
lc300さんのトヨタ ランドクルーザー100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 00:13:13
お漏らし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 06:25:52

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ はこれで3台目 この形が好きでハイテク無し、 普通に走りを追求したモデル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
NA直6、S54最高です。 理想の車 最終モデルミッション新品 いろんな車に乗った ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3の前に乗ってました。 友達に譲りましたが 今回戻って来ました。 5年経過しまし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤快速 車高調、フロントキャリパーR33typeMターボ リアーCPV35クーペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation