• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージニアンのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

日本導入7台? ほんとに??

昨日所用で銀座まで行きました。

そしたら聞き覚えのある音がしたのでそちらを見てみると、そこにはなんと私のと同じR63が。。。

一瞬の事だったのでどんな人だったか見えませんでしたが、ちらっと見えたリアブレーキは4ポットに替わっていたような。。。
そうなるとフロントも8/6ポットに替えられてるんでしょうね。

色も白で同じだったので、並べて写真撮りたいなと思ったひと時でした。

ナンバー122?の方!ご連絡いただけるとありがたいです!!

ついこないだまで横須賀で黒が売りに出てて、このタイミングでうちのと併せても1台、正規輸入7台ってのは、さすがに信憑性が低いなと思ったのも事実です!
Posted at 2020/11/30 14:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

私にとっての、クルマというもの 続き

えー、さて。
どうもここからは私の身上話の体が大きいです。
お前のそんな話は興味ない、という方、お越しいただきありがとうございます。
そのままブラウザーの戻るをクリックしてお戻りください。
どこかで人生のラインが交差することもあるかもしれません。その際には謹んでよろしくお願いいたします。

えっと、TE-24の30年延命計画で大金を払ったのに見えないところでいろんな手抜きをされてるとまで書きましたね。

ここでユージニアンという私がどんな男子なのか。

思えば学生の頃最初に買った車は88 Ford EscortGT。
新聞のClassified欄(売りたし欄)で見つけた車を足がないのでタクシーで見に行き、言い値が$2,500だったのを$2,000まで値切って購入。しかし免許取得前だったので一度も乗らずに程なく手放し、次に77 280Zへ。韓国人の修理工場とすったもんだがあり手放し、次に入手したゴルフ。これがすべての始まりだった。

沖縄出身の自動車整備学校だったか上がりの方と知り合い、その時にその方の自宅ガレージで車の話を聞くようになりましたね。
自分でオイル交換できるようになったのもこの時、あるあるで言うとオイル抜いた後にオイル入れたらドレーンボルト閉め忘れて車の下に新油が全部もれちゃったということも一度ありました。

それからしばらくしてOptionだとかの車雑誌(1ヵ月遅れで入手出来てた)を購読するようになり、よりどっぷり車の世界へ。
とは言え、周りの本格なドップリな方にとってはワタシなんざへなちょこもいいとこでしょうけど。
勤労ができない学生は、親からの仕送りにしか頼れずタイヤとかにそんなに資金投入できなかったんです。。

それでもコーナーは極力攻めるようになって、そうするとよく映画で見るような、信号待ちで止まってると隣のクルマからぱふってホーン鳴らされてシグナルスタートしたりって、よくお誘い受けてましたね。
私のゴルフはグレードはGTとついてるものの、RDエンジンの1.8L SOHC、105馬力しかなかったので当時のVTEC勢には到底勝てませんでした。
コーナーで追っついてやりましたけど。

何度か事故を起こして修理したり、そうしてやり始めたAutoX(オートクロス)、ジムカーナみたいなもんですね。これで超ハマリましたね。楽しいったらありゃしない。Emerald Empire Sports Car Clubが主催団体の名前でしたね。
モールのでっかい駐車場の一角を占有してコースを作ってタイムを競う。
こんな感じです。
https://youtu.be/no8eW3WWgO4
だけどここまで広くなかったぞ!

ということでおクルマとの馴れ初めとお付き合いの前半、お届けしました。
まだ、続くっぽいです。
文才ないな。。。だらだらと、徒然と、淡々と。
Posted at 2020/06/26 09:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月25日 イイね!

私にとっての、クルマというもの

クルマ。自動車。

化石燃料を燃やして発生する燃焼ガスを利用して発動機内にてそのガスの膨張する力を直線運動から回転運動へ変換し、鉄とアルミとその他金属類に加え、繊維類、樹脂類でできた箱型移動空間を移動せしめるもの。
 ↑ 走る曲がる停まるも含めて自動車たるものをもっと詳しく書こうと思ってましたが、めんどくさくなっちゃいました。。。

ヒトによっては単なる移動手段。
ヒトによっては外見に手を加えたりなどによる自己満足の対象。
ヒトによってはそれによる移動において得られる速度や自由度、旋回時における横方向加速度及び車体の傾き、加減速時における高揚感を以て至福の時間と考えうるモノ。

その人次第でいろんな考えはあるかと思いますが、ワタシはクルマが大好きです。
寝ても覚めても考えてしまいます。あ、家族のことの次にですよ、もちろん。
だけど家族以外で考えることで一番多いのはクルマです。
ここをこうしよう、だとか、あれをこうすればこうなるかな、とか、将又あれがずっと気になるんだけど原因はあれがこうなってここでこうなってるから、あの部品かこの部品かどっちかなのかな、とか。

以前は1台しか持っていませんでした。普通はそうですよね。
あるきっかけで複数台持ちをするようになりました。
幸い周囲の皆さんのおかげでそんな環境に置かせていただいているのもあり、また人生の儚さを何度か見るうちに、できるうちにやっておこうと思いたち、今に至る次第です。

今ある現役のクルマは3台。
91 MB 300TE-24 自動車販売店で入手、150万位だったかな
96 BMW 318is ヤフオクで入手、E36だけに36万円
08 MB R63 AMG 自動車販売店で入手、400万弱かな

R以外は13年経過、自動車税は超過税率の物です。
またそのR、一般的な市場評価額の4倍くらいの値段です。
言い換えると、売却しようとすると二束三文。。。
絶対損するやつです。

もう1台、98 BMW M3もありますが、これは現在遠隔地にて余生を過ごしてます。叔父貴が乗ってますね。

3台それぞれ、それなりの目的があります。
家族と移動するときはMB、一人で移動するときは基本的に318です。
M3と318を比較すると、M3は確かに速い。が、持て余します。
電子制御がほぼないので、なんかあったら自分の腕任せ。
修行してますがそんなねじ伏せるような腕は持ってません。
318はもうね、蚊が停まるくらい遅い。ですが安心して全開にできます。
4発でフロントミッドなので、旋回時の頭が凄く軽くて、楽しいんですよ。

ではMB2台はというと、客先に行くとき、のんびりゆったり超快適に走りたいときはTE-24。Rは快適だけど高速クルーザー。しょっちゅう周囲にオマーリさんがいないかを確認しないといけない。
悲しいかなTE-24はお金かけて向こう30年乗れるようにとお願いしたら、その施工業者があまりにポンコツで。。。まー、ひどいもんです。自称専門店には気を付けましょう。ウェブとか見ると、うちはプロの誇りをもって、とかあるところ、実際そのちょっと前までは全然別のことやってたかもしれませんよ。。。
詳しいお話聞きたければ直接ペルファボーレ。

長くなったので、今日はこの辺で。
気が向いたらまた続きをかきます。

To be continued... I think.





Posted at 2020/06/25 11:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月24日 イイね!

過去の投稿

10年以上前からゴルフに乗っていましたが、その車両で起きたことをかなり詳しく載せていました。

しばらく見ない時があり、久しぶりに見てみると、その辺の投稿がすべて消えてる。。。

日を変えてみてみても消えているので、なんらかの問題で消えたかと。

馬鹿らしくなってもう2度と投稿しないと思っていましたが、車が変わり、また増えて、新しくお知り合いになった方も増えてきたので改めて時間を見つけて投稿していこうかなと。

特にこの1-2か月くらいは現役の車両3台において何かの問題がすべて発生してしまったという信じられないくらいのタイミングだったので、参考にしていただければと。

よろしくお願いしますです。
Posted at 2020/06/24 12:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月30日 イイね!

続 チャイルドシートが着けられる、ファミリーカーとしての。。。

前回からの続きです。

以前何かのタイミングでドイツでのRクラスを調べてみた時に、日本で販売されていた排気量に加えてR280やR320、R550等というのがあることがわかりました。
誰かが丁寧に作ってくれたリストがある中で、一番下にあったんです。500や550じゃないV8を積んだ奴が。

さらにそれを調べてみると、全世界で見ても188台だかしか生産されず、日本に正規輸入されたのはそのうちのわずか7台とか。

アウフレヒト・メルヒャー・グロースアスパッハ部門(社じゃないです)が最初の段階から設計した名機との声も高いM156エンジンを積むそいつは。。。

R63 AMG

だけど7台しかないんでしょ。
そんなのそうそう出てこないでしょ。

と思っていたそのタイミングで、あったんですよ。そいつが。
だけど、高い。
それでも、店は川崎だからな。。。
見に行く機会があったら見に行こうかな。

のレベルです。
だけど考え始めたらもう止まらない。
デーラーの人、冷やかし100%だけど行ってもいいかな。
買うつもりなんざサラサラないけど、R350 買う時の参考までにどれだけ違うのかを見ておくのも今しかできないやね。
そもそもそっち方面のお仕事がないと、川崎までわざわざ行かないやね。

などと思いながら過ごしながらも、とりあえず見積だけオンラインで申請してみようと。
そしたら担当営業の方から即日(翌日だったかも)メールが入り、個体の説明と概算見積もりがありました。それが見てからわずか2日。
そしてなんと川崎近辺のお仕事が入ったのです。

それで、ここまで来たら行っちゃうでしょ。
下調べして始動時のタペットの音が聞きたいよね、などと思いながらお仕事終わりに担当営業にも連絡することなく訪問。
(それはあえてタペット音が聞きたかったから)

そしたら担当営業は接客中、おかげで別の方にキーを用意いただき、担当営業の接客が終わるまでのまるまる1時間弱の間、いろんなところを見ました。

今日もまた長いので、この辺で。

気が向いたら続きを見ていただければと思っておりますです。


Posted at 2019/05/31 02:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズクーペ 手に入れてから4年と7ヶ月、10.4万㎞走行でのエンジン内スラッジ量の変化 https://minkara.carview.co.jp/userid/596055/car/2481027/6929313/note.aspx
何シテル?   06/16 16:01
湘南エリア生息でドイツ大好きな男子です。 お金ないのになんか車が増えてしまいます。 しかもタチ悪いことに、気に入ると手放したくなくなります。 実際全て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアファン 動作せず レジスタ コネクタ 直結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:39:43
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:21:12
エアコン・コントロールユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:12:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 銀色の (318is) (BMW 3シリーズ クーペ)
10台目 2017年11月購入 あはあは、見に行ったら買っちゃった・・・ 今年初頭に ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン 黒いの (300TE-24) (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
2019年 主治医変更。 前のところは、いかにもなことをさんざん言っていて、さも知ってい ...
ルノー カングー 青いの (Kangoo) (ルノー カングー)
なんの前触れもなく、これも手に入れてしまいました。2020年11月のヤフオク、整備後の納 ...
AMG Rクラス 白いの (R63) (AMG Rクラス)
11台目。買うてしもうた。。。 奇しくも持ってる車の色が黒系、青系、銀系、白系と被るこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation