• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

初のオーナーズインプレッション。

初のオーナーズインプレッション。 My cayman、2010/2に納車になったので・・・そろそろ2年になるんですね。月日が経つのが早いなぁ。(^^;)

先日、大黒PAの帰りに、ブログでcaymanの感想を書いたことがほとんどなかったことに気づき・・・たまにはオーナーズインプレッションでも書いてみよっかなーと思ったわけです。

自分は自動車評論家ではないので、必ずしも適切ではないかもしれませんが『お金を払って所有しているオーナーじゃないとわからない事』も多々あると思うのですね。

あくまで『じな個人の視点』なので、評価が分かれるポイントもあるかと思いますが・・・『あぁ、じなくんはそう感じているんだぁ』くらいに読んでいただけると幸いです。(^^)


【 動力性能 】

* PhaseⅡのSなので、直噴Egになります。ノートラブルで経過中。

驚くほどの加速をするEg!・・・ではありません。あくまでもchassis first。Eg音が勇ましいので、騙されそうになりますが・・・コーナリング中にアクセルをドンっと踏んだからといって、挙動がいきなり破綻する類のクルマではありません。グリップ & ニュートラルステアでコーナーをクリアしていくことを好むクルマ・・・と思います。

みずぴーさんが “ケイマンはロードスターに近いクルマですよ” と言われていたのは、おそらくこういう意味なんじゃないかと思います。どこまでいってもコントローラブル、かつ、素敵なスピードでも・・・ドライバーに危険をほとんど感じさせません。それくらいクルマが優秀。(^^;)

あ、ちなみに自分のクルマはOPのLSDが入っています。LSDナシのクルマには乗ったことがないので、比較はできません。スイマセン。(^^;)


【 スポーツエグゾースト 】

もし迷っている方がいらっしゃれば・・・絶対に装着してくださいw。気持ちよさが全く変わりますから♪ じなは乗る度にONにしています。近所のみOff・・・でw。


【 変速性能 】

* 7-PDK & Sports chrono装着車です。納車2日目にコントロールユニット故障(国籍設定ミス?)、ユニット交換後はトラブルなし。

PDKにはnormal、sports、sports plusのモードがあります。このモードを変更することによって、Egレスポンス & PDK変速スピードが大きく変わります。

以前のブログにて『発進時にちょっとガタガタする』・・・と書いたことがあるのですが、それはsportモードにしている場合であって、normalの時にはほとんど気にならないレベル。

細かいことを言えば、確かにDSGのほうが発進はスムーズなのですが・・・スピードレンジが高く、トランスミッションに結構な負担がかかっている状態におけるPDKの精密さは素晴らしいものがあります。おそらく、PDKは高負荷に対応するように設計されているのだろうなぁ・・・と感じます。街乗りは放置w。


【 PDKステアリングスイッチ 】

* PDK初期からあるステアリングスイッチです。(パドルではない)

自分は『パドルへの変更はなし』かな。アレにもう慣れちゃいましたしね。理由は以前にも記載しましたが、シフトダウン時しかほとんど使用しないから。シフトアップはPDKに任せています。

仮にシフトアップするにしても、親指の腹でスイッチを押し込むことにより、9:15の位置からグリップを全く変えずに操作できるので非常に楽なのです。手首のスナップだけで変速終了!


【 制動性能 】

* PCCBではない普通のスティールです。

『うわっ、良く効くな〜!』と乗っているときに思ったことはあんまりありませんが、ボルボに乗り換えた瞬間、いつも信号で飛び出しそうになるので・・・絶対的な差はあるんだろうと思います、はい。(^^;)


【 操舵性能 / 脚まわり 】

* PASM装着車です。また、素敵な速度での走行時、路面のバンピーな部分(ex.高速道路の継ぎ目とか)でフロントが浮き気味になっているのが気になり、脚を適正に動かす目的でリジカラをインストールしています。

Odd8500kmとなった現在、脚の特性が変化してきており、以前より跳ねにくくなってきている印象です。やっと、本当の意味での慣らしが終了してきたのかもしれません。みん友さんの井戸掘り職人さんも同様のことを仰っておりました。

さて、次はヨー方向のコーナリング性能に関して。自分で運転していて『このクルマ、凄く曲がるな〜!』と思ったことは・・・実はあんまりないんです。

でも、周りで走っているクルマより明らかに速く旋回してますし、助手席ののんもこのクルマ良く曲がるね〜!と言いますし、たぶん結構なスピードで曲がっているのでしょう。(←カートに乗っていてもあんまり感じないから、たぶんじなは麻痺してる(^^;)) 

ただ言えるのは・・・ステアリングをきったら、きった分だけ、素直にコーナーを曲がっていくハンドリングのクルマです。プラスマイナスありません。

リアがでたのは・・・伊豆のウェット路面で跳ねた時くらい。ドライではまず破綻しませんし、そんなそぶりもありません。おそらく、もう少し追い込めると思いますが・・・明らかに公道レベルのスピードではなくなる領域ですね。(^_^;)

装着タイヤはRE050。若干、腰砕けになる印象があって、もしかしたらタイヤのサイドウォールが弱いのかな?と思っています。冷感でF2.2、R2.3くらいの空気圧のほうが自分にはあってるのかもしれないですね(Por推奨値はF2.0、R2.1)。今度、実験してみます。(^^;)


【 後方視界 】

助手席側の後方視界が最悪です。まぁ、あの形ですから・・・これはしょーがないですよね。最初は車線変更がえらく怖かったです。(^^;) 

一念発起してワイドミラーを装着したのですが、これが大当たり。強力両面テープでの装着なので、クルマに傷をつけることもありません。どこの会社でも良いと思いますが、装着をオススメします。レーンチェンジ楽々♪


【 総評 】

あまりにもクルマが素直すぎて・・・速いんだか、そうじゃないんだか、わからなくなることが多々あります。速度計を見るとハッとさせられることが多々ありますが。(^^;)


ケイマンのキーワードは、MRレイアウトからくる『素直さ』なのかもしれません。ドライバーに対して、非常に従順なクルマです。また、ドライバーのミスも丸々飲み込んでしまう懐の深さも持ち合わせています。


先日のAUTO CAR Japanで、cayman Rが最も高い評価をうけていたのは・・・正直嬉しいですね♪ しかも、イギリスで行われた評価。そこで、2位をGetしていたのは、先日みせていただいたsuper seven。アチラも評価者が6人いての結果ですから、大きく外れはない気がします。(^^)

良い点、悪い点含め、ザザッとインプレッションを記載してみました。購入後、2年弱経過した自分のオーナーズインプレッションはこんな感じになります。どなたかの、何かの足しになれば・・・幸いです。(^^)

ブログ一覧 | porsche | 日記
Posted at 2011/12/28 17:25:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

デントリペア
woody中尉さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 17:42
わたくし、千葉の某所で行われた新車種
試乗会の時、T字交差点でいきなりオシリ
出してタコ踊りさせちゃいました(汗^^;)
やっぱり踏み過ぎていたのでしょうか?^^;;
コメントへの返答
2011年12月28日 17:45
みむさん、コメありがとうございます♪

そのクルマ、LSD装着車でした? なんか、有り無しで相当違うよ〜・・・って言われたことがあります。(^^;)
2011年12月28日 18:00
ケイマンのPDKはもちろん、後期型ケイマンには乗ったことないけど、後期型のボクスターに初めて乗ったときは足回りの良さに驚きますた♪

その時にしなやかな足回りの意味を理解できました☆(笑)

きっと後期型ケイマンも一緒ですね!

ま、スピード出さないボクにはLSDなど必要ありませんけど♪(笑)
コメントへの返答
2011年12月28日 18:07
ぴこにゃんくん、コメありがとうございます♪

後期になって、若干しなやかになったって話しだよね。後期のボクスターは試乗で乗らせてもらって、箱根まで行ったw。

あの試乗でEgとPDKのできばえを確認できたから・・・ケイマン購入決めたんだもんなー。懐かしいわ。(^^;)

LSDでそんなに違うんかな?わからん。え?常磐道でスピードだして・・・w(以下略。
2011年12月28日 18:00
もう2年近くもたちますか~!

手裏剣投げてる暇があったら乗り倒してくださ~いwww
コメントへの返答
2011年12月28日 18:10
daiさん、コメありがとうございます♪

( ・д・)/−−=≡(((卍 シュッ!! ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ

さて、そろそろ帰るかw。
2011年12月28日 18:17
それと、仕事でパッソ~クラウンまで運転しますけど、ついついポルシェと同じ感覚でゆっくりブレーキ踏んじゃって、前の車に突っ込みそうになります(笑)

間違いなく普通に走るレベルでもポルシェのブレーキの良さはわかります☆(あたりまえか)

パワーは低速からトルクあるけどNAエンジンだから慣れれば意外と普通ですよね(笑)

個人的に次はターボかGT3欲しいです(爆)

ホントはカレラGT☆
コメントへの返答
2011年12月28日 19:57
ぴこにゃん、電車で移動中だろ?w

じなもボルボに乗り換えた瞬間、良く交差点で飛び出しそうになります。ボルボもこーへいくんのとこのパッドだから、そんなに悪くないと思うんだけどねぇ・・・。(^^;)

>NAエンジンだから慣れれば意外と普通
あー、それはあるかもしれんな。じなはボルボのターボに慣れちゃってるから、パワー感を感じないんかな?

兎に角、Egが主役のクルマではないと思うんだよね。コーナリングのためにいかにEgを活かすか・・・を考えた方が速いと思う。その点、じなはPDKで正解だったかもしれない。

2011年12月28日 18:33
とにかく、ケイマンは、公道においては、可もなく不可もない優等生だと思います。

サーキット走行に使用するには、パワステオイル系強化が必要ですね。

価格の割には、出来過ぎ感があります。

ありがとう、イイ車です!
コメントへの返答
2011年12月28日 20:01
アニョさん、コメありがとうございます♪

可もなく不可もない・・・って言い得てますなぁ。流石、元オーナーだわ。

ケイマンに乗り慣れてない人が運転すると・・・自分が上手くなっちゃったような錯覚に陥るでしょうね、アノクルマ。それくらい癖がなくて、クルマ自体が優秀だと思います、はい。

となると・・・次は癖のあるクルマに乗りたくなるの?w (* ´艸`)ヌフフ
2011年12月28日 18:55
はい、次は絶対にLSD入れます! (笑)

GINAさんのおかげてマフラー入れて大正解でした~(^^)♪

コメントへの返答
2011年12月28日 20:04
Ta-kaさん、コメありがとうございます♪

LSDは・・・こーへいくんがそのうち作ってくれますよw。

スポエギは大当たりでしたねぇ♪ OP選択時、深く考えずにオーダーした自分にバンザイw。(^^;)
2011年12月28日 21:06
オイラは、僕星を4台乗り継いでいますか・・・

987の後期から、まるで別のクルマになった様な気がします。。。
前期までは、スポーティーカー!後期からはスポーツカーって感じです!

今年の1月に高回転の慣らしのために、久々に爆走したFSWでいきなり良いタイムが出てびっくりしました~♪

LSDが付いていれば、何処でも無敵でしょうね♪
LSDは造れないみたいです(泣)
コメントへの返答
2011年12月30日 7:27
パパさん、コメありがとうございます♪

乗り継いでいる方がそう仰られると納得できますねぇ。もしかしたら991が出ることが決まったので・・・987への制限が徐々に解除されたのですかね?(^^;)

ケイマンをサーキットに持って行ったことはないのですが・・・頑張らなくても、ラインに沿って走っていればポーンっとある程度のタイムがでるようなイメージがあります。そこから削るのは結構大変と思いますが。(^^;)

>LSD
えっ?ダメなんですか?これから純正後付ってできないのでしょうかね?(^^;)

旅行、お気を付けてー♪
2011年12月28日 21:12
初めまして。

ケイマンの実際のオーナーさんの意見として大変興味深く読ませていただきました。

僕も早くケイマン語れるくらい乗りこなしたいです!
コメントへの返答
2011年12月30日 7:31
コクルコさん、コメありがとうございます。待望の納車、おめでとうございます♪

自分もそんなに沢山のスポーツカー経験があるわけではないので、的確なのか不安ですが・・・。(^^;)

S2Kも非常に良いクルマと聞いています。比較レポ、期待しています。(^^)
2011年12月29日 0:12
こんばんファ。

今度オゲハラでじなくんのPSESの音を聞かせてください。基本的にMA系のエンジンだから同じような音のはずなんですが、排気の取り回しの差でヒャラヒャラ言わないのでしょうか?^^: 本官のはセンターパイプを替えるまで、音は大×でした。
コメントへの返答
2011年12月30日 7:57
しょうさ、コメありがとうございます♪

いいすよー。しょうさのいうヒャラヒャラ音っていうのが、どの音なのか・・・未だにあんまり良くわからないっす。(^^;)

Oddが伸びるにつれ、だんだん音も落ち着いてきた気がします。(^^)
2011年12月29日 2:18
LSDってさ…クスリだよね?
コメントへの返答
2011年12月30日 8:03
こてつさん、コメありがとうございます♪

Low calory
Stop
Debu

あぁ、痩せたい。(T-T) 昨日も・・・たらふく肉喰っちゃったけどw。
2011年12月29日 3:14
こんばんは!

この様なインプレって、ケイマン予備軍には非常に参考になると思いますよ~

同じく、助手席側後方視界は絶望的です・・・・
コメントへの返答
2011年12月30日 13:57
B4Sさん、コメありがとうございます♪

年末なので、お時間がある方にでも読んでもらえるとオモシロイかなぁ?・・・なんて。(^^;)

ワイドミラーご検討ください。思ったよりもGoodですよ♪
2011年12月29日 4:42
すばらしいインプレですね!!
クルマは試乗ではわからないと思いますし、オーナーの語るインプレはとても参考になります。

私も実はボクスターで「この車曲がる!」と思ったことはあまりないですw
箱根で一度だけ思いましたが、日常使いではよくわかりません。爆
↑ただ私が素人なだけかと思いますが。。。汗

ちなみに直噴Sエンジンの燃費ってどの位でしょうか??
私は街乗り7.3キロ、高速10キロくらいです。
コメントへの返答
2011年12月30日 14:03
リハさん、コメありがとうございます♪

自分がみんカラに登録した理由として・・・本当はこういう情報が欲しかったことがあるのですね。

自動車雑誌の評価は1〜2日ちょろっと乗っただけで評価されちゃう。それじゃねぇ・・・と思い、オーナーさんのブログを色々見せていただいておりました。

>「この車曲がる!」と思ったことはあまりない
ただ、後ろを追っかけていると結構なスピードで曲がっているんですよw。そう感じさせないのは・・・スタビリティがとても高い証拠なのかもしれませんね。

>燃費
同じくらいな気がしますw。(^^;)
2011年12月29日 7:12
おはようございます。
素晴らしいインプです。!(^^)!
なんか、イメージが湧いてきました。
Caymanは素直なんですね。
私もそのうちインプしてみようかな。(笑)
また、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年12月30日 14:04
Porsche typeRさん、コメありがとうございます♪

そうですねー、ドライバーにとって嫌なことはほとんどしませんね。怖ろしく従順です。(^^;)

うわー、TurboくんのImp、見てみたいです。お時間があるときにでも、是非♪
2011年12月29日 20:36
ご無沙汰です♪

私がケイマンに抱く印象とまったく同じ印象ですね^^。本当に良く出来たクルマですよね~。右斜め後方視界は、私のクルマもジャングルジムのお蔭で・・orz。
コメントへの返答
2011年12月31日 10:54
白蛙さん、コメありがとうございます♪

従順だなー・・・なんて言っているのはまだまだ追い込めてない証拠なんだろうと思ってますが、流石に公道で限界引き出すのは厳しいかな?とも思っています。

ワイドミラー、カスタムオーダーしたらいかがでしょう?そんなに高くないはずですよ?
2011年12月29日 23:08
こんばんは。相変わらず何事にも的確なインプレですねー。
脱帽です。私のケイマンは素なので、直噴ではないですし、MTなのですが、
同じ印象を受けています。
腕の無い自分にとっては、安心して運転できる車です。
でも、もう少し刺激が欲しい時もありますね(笑)
PSESは、私も欲しかったですが後付だとかなりの費用がかかるので断念しましたorz
PDKは試乗した時に速さだけを求めるならMTの時代は終わったと思いました。
コメントへの返答
2011年12月31日 10:59
hiroさん、コメありがとうございます♪

シャーシは同じだから、多少の味付けが違っても、基本的な動きに大きな変化はないと思いますよ♪

先日の伊豆ツーリングで完全なウェットだったのですが、そんな路面でも終始安定した挙動だったので、かなり優秀なシャーシなのだろうと予測します。(^^)

直噴より従来のEgのほうが廻り方は綺麗らしいっすよ。がさつさがないみたい。PSESとかって・・・円高をうまく使って輸入とかできないですかね?アレ、可能であれば味わっていただきたいっす。(^^)
2011年12月29日 23:58
ケイマン、いいクルマだったなぁとしみじみ感じます…。
いろいろ好みはありますが、私の好みにドンピシャなのはケイマンだと思っています。子供が大きくなり、またひとりでブラブラ走れるようになったら、ケイマンかボクスターに復活したいなと企んでいます。

次期「戦車」は白い稲妻よりもパワーのある車種・グレードを狙っております。来年もよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2011年12月31日 12:55
会長、コメありがとうございます♪

会長はケイマンへの思いがほんと深いですよね〜。いつもそう思います。華美なクルマではありませんが、他のクルマに乗り換えたとき、あのクルマあんなに良く出来ていたのか・・・という本当の評価を感じるのかもしれませんね。

>次期「戦車」
ん?確かPorじゃないんですもんね。つーことはパナメーラは消えた・・・と。えっ?アストン?(^^;)

(↑)も楽しみにしてますね♪w

こちらこそ、来年も宜しくお願い申し上げます。(^^)
2011年12月31日 0:27
おお~っ!8500ですか。私は12,000で時が止まっております!(爆)

「全体的に素直で自然と速い」・・・こんな最高の褒め言葉はありませんね!私もボクスターに乗っていた時にまさしく同様に感じました。唯一攻め込んでいくとボディ剛性不足を感じましたので、屋根のあるケイマンだったら・・と幾度となく考えました。コーナーの気持ちよさ、滑り出しのコントロールし易さなどは987系は最高だと思います!

斜め後方視界については、ケイマン以上に辛いボクスターの場合は最後まで慣れませんでした(^^;)

それにしても・・・早く戻ってこないかな~( -_-)
コメントへの返答
2011年12月31日 13:24
井戸さん、コメありがとうございます♪

今年後半忙しかったので・・・さっぱりケイマンに乗れませんでした。一人で乗る楽しさも覚えたんですけどねw。(^^;)

『癖がないこと』ってある程度以上の領域では大切な事だと思いますし、それを設計することはかなり大変だと思います。

ただ、自分で所有しているときには、その美点に気がつきにくいのではないでしょうか・・・なーんて気がします。(^^;)

GT3くん、早く戻ってくると良いですね〜。井戸さんのことですから、もう目途は立ってらっしゃるのだろうと思います。来年は井戸さん、GT3くんともども元気なお姿を拝見させて下さい♪(^^)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation