• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月05日

“美味しさ” を知るために

“美味しさ” を知るために  あまり休みがとれなかった2月。先週末、最後のヤマを無事乗り越えられたので、その安堵感からか疲労がどっと押し寄せてきた今週。こういうときの疲れを癒やしてくれるのは “美味しいもの” だと、個人的には思う。

 ということで、いつもの食べログであれこれと候補を検索、一件の洋食屋さんに辿り着いた。初訪問ではあったが、写真からは “基本に忠実な雰囲気” が感じられたので、ちょっとお邪魔してみたくなった。

 注文後、程なく運ばれてきたオムライス。見た目に派手さはない。ただ、デミグラスソースには年季が入っており、熟成された味であることは一口でわかる。他にも、牛肉の赤ワイン煮、カニクリームコロッケをオーダーしてみたが、同様の印象だった。

 “当たり前を当たり前に”

 物珍しい味ではないが、余計な雑味がなく、美味しい。特にデミグラスソースは “シェフの人生が反映されたようなソース” で、相当な手間暇がかかっているように感じた。“あぁ、またこの店に来たいな” なんて思いつつ、その日は店を後にした。


Cayman GT4
Cayman GT4 posted by (C)ginapoolholic


 話しが変わるが、今度のCayman GT4。様々な噂のあったリアサスペンション形式は “Split wishbone” という形式になるらしい。

 ぼくも初めて聞く形式だったので、Googleでちょっと検索してみると・・・Split wishboneは、50年代のCadillac V8に搭載され、その後、HotRodのアイコンとして人気となったとの記載がある。

 (↓)を見ていただくとわかりやすいが、HotRodにおけるSplit wishboneの構造は “Radius Rodと呼ばれる、車軸とメインフレームを繋ぐ左右2本のアーム” を示している。

 Splitは “分割” という意味なので、その対極にはUnsplitがあり、それは3-linkという形式になる(興味がある方はこちらを参照)。Unsplitからsplitへと変更した場合、メインフレーム内にフリースペースをつくることができるため、HotRodにおいてはそれがメリットになるようだが・・・走行面におけるメリットの記載は見当たらなかった。


Split wishbone
Split wishbone posted by (C)ginapoolholic


 上記から予想すると、Cayman GT4のSplit wishboneは “ロアアーム先端からメインフレームを繋ぐコントロールアーム” が追加になるのではないか?と思う。

 ただ、カレラSと同等のEngを搭載することによりその速度域は上昇、対応のために265から295へとタイヤが幅が太くなり、 現存のストラットだと295は制御仕切れないため、補強としてアームを追加・・・というような流れは何となく予想できる。

 もし、この予想通りだとすれば・・・これは根本的な構造変更ではなく、“既存のストラットにひと味加えた” 程度の変更といえる。

 (3/9追記:“GT4のリアサスにはコントロールは追加されて無い模様” と、ジュランさんより情報提供をいただきました)


981caymanのrear suspension。青矢印はもしかしてRadius Rodに該当するもの?
981caymanのrear suspension。青矢印はもしかしてRadius Rodに該当するもの? posted by (C)ginapoolholic


 では、“マクファーソン・ストラット=ダメなサスペンション形式” なのか?

 これに関しては、ある技術者さんと思われる方が書かれたものを引用させていただき、“サスペンションの違い” というブログにまとめたことがあるので、ご一読いただければと思う。その際には、“形式” ではなく、“正しく設計されたか否か?” が一番重要なポイントと結論づけた。

 確かに、マクファーソン・ストラットは “使い古された形式” かもしれない。

 しかし、それ故に利点・欠点は明白になっており、“より正しい設計に導きやすい” とも言える。実際、“サスペンションの神様” と言われている国政さんが下したケイマン/リアサスペンションへの評価は上々だった。




 
 イメージカラーの黄色を纏い、一見、オムライスのようにみえなくもないCayman GT4は “どのような味” がするなのだろう? 想像は膨らむけれど、こればかりは実際に試食してみなければわからない。(笑)

 いずれにせよ、“造り手の努力に報いる” ためには、食事を味わう側としても “造り手の気持ちを理解できる” ようなスタンスでいられれば良いな、なんて思う。

 そのためには “その分野の知識” がある程度必要になってくるだろうけれど、“より深く理解したほうがより楽しめる” のではないかな。たとえ、少しずつでもね。(笑)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/05 10:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

新幕登場
ふじっこパパさん

すいか一玉
パパンダさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年3月5日 10:41
この写真を見る限り、ボキのFDの形式に
似てると思うけど??

まぁ・・・あとは・・・ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

コメントへの返答
2015年3月5日 11:18
ごっちゃん、コメありがとうございます!

つーか、FD見たことないような?

>ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
先日の約束通り、店の情報をメールで送っておいたから、今度行ってみなー。(笑)あ、予約不可だよ。
2015年3月5日 11:51
オムライスうまそう・・・。w

最近ロドスタ弄ってて思うのは。
「追加の効果」という奴で、メーカーも後々グレードUP出来る様に色々「のりしろ」を作り込んどくんですね。

ケイマンGT4はストラット+αがかなり効果的に性能に反映されてるっぽいし、まあ「走って良ければ全てよし」なんですかね~?w

ニュルで997ⅡGT3と同タイムとは・・立つ瀬無い。(爆)
コメントへの返答
2015年3月5日 12:14
サンデさん、コメありがとうございます!

オムライスの店、かなり良いです。今度こちらに来られた時にでもお連れしますので是非。(笑)

>走って良ければ全てよし
“材料” をみることで予想はできると思うのですが・・・それだけで全てを判断するのではなく、実際に食べてみないと料理の良さは理解できないだろうと思うんですよね。そこには “造り手” の気持ちが必ず介在するでしょうから。「のりしろ」に関しても、造り手の目線から考えると、自ずと見えてくるように思います。

>ニュル
実際走って思ったのは、ドライバーとタイヤの影響が結構大きいのでは?ということですね。ぼくと同型のcayman Sでも8:06、タイヤを換えると10秒くらいはあっという間に縮まりそうなので・・・それくらいのレベルにいるのであれば、もう、それほどタイムに拘る必要がないような?(笑)
2015年3月5日 12:16
FDは秘密基地に保管ちぅ黒ハート
売出し中だから、買ってるんるん仕様からすると破格だよ(*´∀`*)
コメントへの返答
2015年3月5日 12:21
ドイツ+女神湖の支払いがキツイのと、ND欲しい→とりあえず貯金中だから無理だなー。(苦笑)
2015年3月5日 14:38
オムライス美味しそうですね~!!
美味しい洋食屋さんて、有りそうでなかなか無いんですよね~

このオムライスとGT4を結んでのお話、とても説得力がありました。サンデさんも仰る通り、カップを履く997GT3より50psもアンダーパワーのGT4がニュルで同タイムな訳ですから、コーナーが速い=効果的に足が決まってる証拠でしょうね♪
コメントへの返答
2015年3月5日 18:01
井戸さん、コメありがとうございます!

ここ、当たりでしたよ。そのうち、井戸さんもご一緒に。(笑)

>効果的に足が決まってる証拠
やっぱり、形式ではなく設計如何なんだろうと思うんです。そこを見落とすと “木を見て森を見ず” ということになるような。christophorusにでもそういう特集を組んでくれれば、ちゃんと読むのですが・・・。(汗)
2015年3月5日 22:35
私がネタ元と思われる情報で、錯綜させて申し訳ありません。

GT4のリアサスにはコントロールは追加されて無い模様です。

詳細は私のブログに書きましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月5日 23:00
ジュランさん、コメありがとうございます!

いえいえ、そのような意図でこれを書いたわけはありませんので・・・気になさらないで下さい。(汗)

面白そうな題材を提供いただけた&ジュランさんの情報を拝見させていただいて、信憑性が高そうだと感じたので・・・追加でちょっと調べているうちに “Porscheはなんでこんな古い技術を持ち出そうとしているのかな?” と思い、そこから次を考え、予想して遊んでみました。楽しかったです。(笑)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation