
ぼくのBoxster Spyderも納車1年。1年点検のためディーラーさんに入庫したら、その間、991.2 carrera4Sを貸与いただけることに。
991後期から搭載された3.0L Turboは420ps/500 N・mを生成、そしてそれを制御するのは7速PDK。“うわー、最新の991.2ってどんな感じなんだろうか?” と考えつつ、湾岸線をひた走る。
“ターボじゃなくて、NAのほうが良いんじゃないの・・・?”
Boxster最後のNAを手に入れた身としては、正直そのような気持ちがある。乗り換えた瞬間は差が分かり易いため、高回転まで廻りたがらないEng、そしてそのように躾けられたPDKが目についた。
“やっぱり、こんなもんか・・・?”
辰巳PAで珈琲を飲みながら、4Sを舐めるように眺めてみる。伝統的に受け継がれたエクステリアと4S特有のリアガーニッシュ、総じてネオクラシカルな印象。“Spyderとは異なるけれど、これも格好良いよな” そう思いながらも・・・はたと気づく。
“あれ?あれだけ運転したにも関わらず・・・全然疲れてなくない!?”
伊豆スカイライン@玄岳駐車場 posted by
(C)ginapoolholic
気がつくと・・・伊豆スカイラインまで足を伸ばしていた。
3.0L Turboの湧き出るトルク、そしてドライバーに負担をかけないPDKは・・・遠距離を近距離に変えてしまう力がある。渋滞が皆無だったことも相まって、現地まではあっという間だった。
久々の伊豆スカだったのだけれど、のんが同伴していたので、いつもの7割程度のペースで。ただし、5連メーター内にある
G-force indicatorと睨めっこしながら、前後左右に
Gを転がす練習を。(笑)
伊豆スカイラインを駆け抜けて posted by
(C)ginapoolholic
これまたあっという間に伊豆スカを駆け抜けてしまったが・・・この日は思いつきで訪れた伊豆だったので “目的地らしい目的地” も存在しない。(苦笑)
“うーん、困ったな” と思ったが、ふと思い出した場所がひとつ。その場所は
東伊豆風力発電所。
Google mapに案内してもらいながら現地へ向かったのだけれど、なかなかに細い&急勾配の道。“コレ、本当にあってるの?” と思いつつも登っていった先には・・・
東伊豆風力発電所-1 posted by
(C)ginapoolholic
見渡す限り 海が広がる、
素敵な風景がひろがっていた!
東伊豆風力発電所-2 posted by
(C)ginapoolholic
ひとしきり遊んだ後、夕食はいつもの
伊豆高原ビール本店で “漁師の漬け丼” をいただき・・・
(時々無性に食べたくなるんだよね、“
漁師の漬け丼”。何故かよくわからないんだけれど・・・(笑))
漁師の漬け丼膳@伊豆高原ビール posted by
(C)ginapoolholic
帰りももちろん、伊豆スカイラインで。
横Gが0.4〜0.5Gに収まるよう、摩擦円を意識しながらコーナリングしていく。odd 2000kmにも達していないMy Spyderと比べてはいけないかもしれないが、4Sは脚の動きが非常に滑らかで綺麗にロールしていく。最初の入力に渋さがないのが特に好印象。(PASMのON, Offスイッチはなかったのだけれど、装着していたのかな?
コチラには標準装備とある)
そして、驚くべき事に “4駆っぽさ” が全く感じられない。
多少追い込んでいくと、ステアリングにトルクステアの違和感が生じるのが普通だと思うのだけれど、そんな素振りはいちども感じられなかった。また、この世代からはリアアクスルステア、要は
4WSがオプション装着できるはずなのだけれど・・・もし、お借りした4Sにそれが装着されていて、ぼくが全く気がついていなかったとしたら・・・それはそれで恐ろしい。(汗)
しかし、今回の伊豆スカ走行中 “電子制御による違和感” は、本当に感じられなかった。まぁ、ぼくが鈍いだけかもしれないけれど。そして、借りた当初に色濃く感じていた “ターボの違和感” も、ほぼ消失。こちらは完全に慣れちゃった。(笑)
復路の伊豆スカイライン posted by
(C)ginapoolholic
翌日、991.2 carrera4Sを返却、Spyderと入れ替え。
Spyderに乗り換えてみると・・・Exhaust soundはでかいし、オープンで風はわしゃわしゃ言ってるし、操作はMTだし、“いま、ぼくはスポーツカーを運転しています!!” という刺激が満載。
Boxster/Caymanと911系の比較だと “MR vs RRの話し” になりがちだけれど・・・丸一日、991.2 carrera4Sをお借りして思ったのは “これらは目的が全く異なる乗り物” なんじゃないの?と。つまり、“ビジネスは911で快適に、ウィークエンドはBoxsterで楽しんだら?” というのが、ひとつの答えなんじゃないのかな?(GT3系はまた別だけれどね・・・(笑))
Spyder@辰巳PA posted by
(C)ginapoolholic
“刺激のBoxster Spyder vs 安楽の991 Carrera4S”。
今回は、991.2 carrera4Sを通して “スポーツカーの異なった一面” を垣間見せてもらった。“クルマと格闘するのではなく、クルマに寄り添ってもらう” スタイル。そういうのは
Range Roverとかの専売特許かと思っていたのだけれども、991.2 carrera4Sからもそのような趣を感じられた。
あれ、これって担当営業さんの罠・・・!?(笑)
ほんとはね、上記2台を “同時所有できれば良い” のだけれど・・・
そうは甘くないお値段なんですよねぇ。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/06/12 20:50:03