• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@のんびりブーの"ハチマル" [BMW M3 セダン]

パーツレビュー

2025年5月31日

SurLuster ループ パワーショット  

評価:
5
SurLuster ループ パワーショット
前回の施工から9か月が経過しました。
これまで年1回、5,000km毎のペースで投入していましたが、これからはその倍、半年に1回のペースにしてみようと思います。
施工後数百キロ走行すると次第にアクセルのツキが良くなる印象があります。
評判の良い添加剤、継続利用による絶好調維持に期待しています。

【商品リンク】
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3ee135f7.d826834b.3ee135f8.68123c09/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgeki-car%2F1110019%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
購入価格1,383 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※価格は購入時のもの
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/1615604/parts/

このレビューで紹介された商品

SurLuster ループ パワーショット

4.61

SurLuster ループ パワーショット

パーツレビュー件数:5,348件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SurLuster / ループ フューエルシステムクリーナー

平均評価 :  ★★★3.83
レビュー:371件

SurLuster / ループ エンジンリカバリー

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:1313件

SurLuster / ループ フューエルシステムクリーナー&コーティング

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1730件

SurLuster / ループ エンジンコート&リカバリーK

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:770件

SurLuster / ループ ベーシックケア

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:562件

SurLuster / ループ エンジンコーティング エコドライブ

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:365件

関連レビューピックアップ

AZ FCR-062

評価: ★★★★★

RECARO CG

評価: ★★★★★

Negesu(ネグエス) スタートボタンリング

評価: ★★★★

BMW(純正) グロスカーボンセンターコンソールパネル

評価: ★★★★★

BMW M PERFORMANCE サイドギルカーボン

評価: ★★★★★

BMW(純正) G80 G81 操作パネル M3ロゴ 右ハンドル

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月1日 6:17
こういうの入れるとエンジンオイルが汚れるので、オイル交換のタイミングを見計らって添加しています。
コメントへの返答
2025年6月1日 10:23
スラッジのほとんどは燃焼室で燃やされ排気される派です。
燃やされなかったスラッジがオイルに混ざることがあるかもしれませんが、そのためにエレメント(フィルター)がある訳で、気にしなくていいと思っています。
2025年6月1日 11:27
たか@のんびりブーさん

こんにちは。ミナトです。「スムースショット」に引き続きのレビュー投稿いただきありがとうございます。

こちらのお車は、少し使用頻度を多くしていただいており、洗浄効果だけを考慮すれば、「3~5,000kmごと」でも良いのですが、コーティング効果による潤滑性能向上を維持したい場合、「満タン給油2~3回ごと」など更に頻度を上げていただくと良いかと思います。

因みに、メーカー見解としては、お考えの通り「除去された汚れは、燃焼後に排ガスとして排出」です。極微量の汚れ残りが、クリアランスの大きいエンジンですとオイルに混ざる事はございますが、エンジンに影響を及ぼすほどでは無いとの考えです。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年6月1日 11:47
コメントありがとうございます。

なるほど、使用頻度によって期待値も変化するのですね。
お財布と相談って感じになりますが(笑)

メーカー様の見解、感謝です。
2台ともいわゆるオイルを食うエンジンではないので、エンジンオイルへの影響は極僅かと認識できそうです。

大変参考になりました。
ありがとうございます。
2025年6月1日 15:30
この目でオイルが如実に真っ黒になるのを確認していますので、気にされることをオススメします。PEAって意外と燃えにくくて、この手の添加剤を添加中のシリンダー内を内視鏡で見ると、だいたいはシリンダー内が燃え残りのPEAでベチャベチャしています。全てではないですが、それがオイルに回ります。
コメントへの返答
2025年6月1日 17:19
ご助言ありがとうございます。

実は昨年、所有車2台について施工後500km程度走行後にオイルを画像確認(M3はエレメント取付部で、イグニスはレベルゲージで)しておりまして、汚れないことは私もこの目で確認済なんです。

というわけで、この度のメーカー見解をもって「”我が家の場合”は気にしなくていい」という判断にお墨付きをいただけたように考えます。
オイルも定期交換してますし。

おっしゃるとおり、他車種や旧車においてはそうでないことも想像できますが、なによりも施工の効果を体感できたことこそが重要なファクターであり、目的は達成できているので問題はないかと思っています。
2025年6月1日 17:47
NA車は、ターボ車と比べてピストンクリアランスが狭いかもしれませんから、汚れを含むPEAがエンジンオイルに行ってしまう分は少ないかもしれません。
PEAなどアミン系の有機化合物は、ガソリンと一緒に良好に燃焼するようなものではなく、むしろ難燃性であり、どちらかというと燃焼室内に液体として残り、残るからこそカーボンなどを溶かし、ピストンリングからの漏れですとか、バルブから燃焼ガスと一緒に偶然出ていく。そのくらいに思っていただいても問題ありません。
誤解して頂きたくないのが、PEA系の燃料添加剤は私も入れてますし、全く否定するものではありません。
添加することで起こる現象に対し、入れるタイミングを考えようと書いているだけです。
コメントへの返答
2025年6月1日 18:31
難しいことはわかりかねますが、個人的には当該製品は施工によってエンジンオイル交換を強要する製品だとは微塵も考えておりません。
なおゑもんさんとはこの件に関して意見が合わないということで。

考え方は千差万別、意見はいろいろあってしかり。

ちなみにF80M3はNAではなく、3.0L直列6気筒DOHCツインターボです、念のため。

返信不要
2025年6月1日 18:42
もちろん、私から強く押し付けるものではなく、どのようにお使いになるのかはお好きにしてください。
いつも細かい所まで論理的にやられるたかさんのプラスになるかな?と、事実を述べたまでです。
今回は余計なお節介になってしまっただけのようですが、PEAが燃焼室で良好にガソリンと一緒に燃えて排ガスとして排気されるようなものでは全くないということは、覚えておいていただいて損ではありません。
それでオイルが汚れたら、即、エンジンの故障に繋がるということでもありませんしね。
私からは、これで終わりにします。
コメントへの返答
2025年6月1日 19:00
了解です。
なおゑもんさんの言葉から察するに、きっと添加剤のメーカーさんは「添加剤単体で簡単に燃やされてしまうことなく、いかにスラッジを道ずれに燃焼・排気されるか」という難しい条件の元で切磋琢磨されているんだろうなと感じました。

プロフィール

車ネタはもちろん、日常ネタで価値観が共感できる方々と、ゆるーく交流できればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M3 セダン ハチマル (BMW M3 セダン)
20年乗ったランエボ7から乗り換えです。 ランチアデルタインテグラーレ以来2度目の外国車 ...
スズキ イグニス イグたん (スズキ イグニス)
4WDで1tを切る車重にハイブリッドシステム搭載、そしてなによりヨーロピアンな個性溢れる ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
ラリーカーのレプリカではなく、レッキカーとテストカーをモチーフに弄っていました。チューニ ...
三菱 ランサーエボリューションV エボ5号 (三菱 ランサーエボリューションV)
とにかく速かった印象。センターデフが純正ではドリフトできないけど。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation