• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiN@Hagareのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

71R vs Z2☆ @富士スピードウェイ

71R vs Z2☆ @富士スピードウェイ来週末はアイドラーズ、Z Expert Trophy@ツインリンクもてぎ、ということで今シーズン最終戦なのですが、忘れる前に先日自己ベストをほぼ1秒更新した富士のGPSロガーデータを比較しときます。






各グラフは、
 青 今年3月(気温1℃)、DL Z2☆、2'00.90(磁気計測)
 赤 先週のニスモフェスティバル(気温0℃)、BS 71R、1'59.88(同じく磁気計測)
です。タイヤはいずれも新品ではなく、8部山程度。

※セクタータイムはロガーのソフト上で引いているものなので、公式のものとはズレがあります。


Sec.1 (DL 26.660 BS 26.820)



0.2秒ロス
赤は1コーナーのブレーキングポイントが明らかに手前
同じポイントまで我慢できれば最高速は逆転するはず
2コーナーへ向けての加速体制を意識したライン取りが必要
最高速230km/h↑はストレートで丸々スリップ貰わないと届かない模様


Sec.2 (DL 37.150 BS 36.496)



0.6秒リード
Aコーナー(コカコーラ)の通過速度が圧倒的に速い(ボトムスピードで10km/h近い差)
100Rもわずかに速いが、これは改善できそう(もっと攻められそう)
ヘアピンに向けてのブレーキングを強くしすぎ、もっとボトムを上げて300Rへのスピードに繋げたい
現状はヘアピン~300Rは全く変化なし(青は5速へのシフトアップでミスがあるため、最高速に差が出ているだけ)


Sec.3 (DL 57.100 BS 56.552)



0.6秒リード
各コーナーで大きな差はないが、最終コーナーで強めのブレーキ、早めの加速体制に移れていることが大きい
赤は前走車のスリップもあるが、コントロールライン上で2.4km/hの差



ということで、運転手の感覚としては加速減速が鋭くて横グリップも強い(ガッツリ食うタイヤ)、という印象だったのですが、ロガーで見ると横グリップが強いのは高速コーナー(Aコーナー・100R)で、Sec.3のような低速コーナーではほぼ差がなく、最終コーナーからの立ち上がり加速で差が出た、という結果でした。

全くの個人の見解なので、上手い方から見たら的外れかもしれませんが、次に71Rで走るときはこの辺を意識して走ってみたいですね。



※前回の訂正

雑な検証で最高速の計測ポイントを推察してみましたが、トップ画像のとおり、190mと160m付近のガードレールに青い線が引いてあり、どうやらこの2点を通過した時間で計測しているようです。
スーパーGTやWEC、F1などは150mより奥でブレーキを開始するため、最高速が一定の範囲に収まるのですが、Zでラジアルタイヤの場合、丁度このゾーンでブレーキを開始するため、バラつきが大きくなるようです。
Posted at 2015/12/05 12:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロガー | 日記
2015年11月30日 イイね!

ニスフェスで(2)分切り!

ニスフェスで(2)分切り!何シテル?にも書きましたが、昨日はニスモフェスティバル@富士スピードウェイのZチャレンジエキシビションレースに参加してきました。

快晴&気温0℃、一般のお客さんの入場前、8時~というグッドコンディションで練習走行という名の予選を走り、今年3月の自己ベストタイムを1秒以上更新して2分切り(1'59.880)を達成しました!

Z33のノーマルDEエンジン、ラジアルタイヤ(BS RE-71Rですが…)で2分切りは今まで居なかったと思うので、これはかなり嬉しいです!!

ただ、実際は3周連続アタックの3周目なので、タイヤもタレてるし、運ちゃんもややお疲れ気味なので、本当は1周目で勝負したかったですね~

そんな車載です。



最終からスリップもらったりもしてるので、オマケ感もありますが、何とか出せて良かったです。
スリップいただいた相手はロードスターなので、軽く100kgは重いはずですが、最終立ち上がってコントロールライン上でやっと横に並ぶくらいでした…俺カー遅すぎじゃねぇ?


決勝も、スタート直後にすぐ後ろまで来たこてつくんとバトルになりましたが、そのまま総合3位でチェッカー。楽しく走れましたが、スタート0.2秒でビデオが止まったため、車載はありません…orz



トップ画像の通り、個人のラップデータももらえたのですが、富士の速度計測ポイントってラップによってかなりバラつきがあるんですよね~
しかも他の方々のラップデータ見せてもらうと、私よりも明らかに(10~20km/h程度)速度が高い(汗)

ということで、せっかく車載とログデータを合成しているので、そこから計測ポイントがどの辺かを割り出してみたいと思います。
単に予選の各ラップの計測ポイントの速度と、↑の車載で同じ速度になるポイントで画面コピー撮っただけですが(爆)



風景が全く一緒なので、おそらく150~180m付近なのは間違いない、と。
毎周同じようにブレーキ踏んでるつもりでも、20km/hくらい差が出てしまっているということですね。

ちなみに決勝の方が速度が高いのは、こてつくんに迫られて普段よりブレーキを我慢していたからです(笑)

それでも普通に1コーナーは曲がれているので、まだまだ1コーナーへのブレーキは詰められるってことですね(要改善ポイント)


ちなみに、今回のベストタイムは最終コーナーからスリップをもらっていたので出たと思っているのですが、他の周と比べてどれくらいスリップって効いているのかな?と思ったので、コントロールライン上での速度を比較してみました。(やり方は↑と同じw)



右下がベストタイム時(スリップあり)の通過速度、208km/h
右上は1周終了時(スリップなし)の通過速度、208km/h・・・ん?


スリップなんてなかったんや・・・
Posted at 2015/11/30 21:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月20日 イイね!

週末雨ばかりなので・・・

3月のベスト更新車載を今頃編集して見返してます・・・



ご一緒する皆様よろしくお願いします~


急に冠スポンサーついたのなんなんだろ・・・
Posted at 2015/11/20 19:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月08日 イイね!

gdgdの顛末




なんか前にも書いた気がしますが、お手紙来ました〜f^_^;)
Posted at 2015/11/08 19:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

Z-Challenge Rd.2

Z-Challenge Rd.2続きです。



10/18 Z-Challenge @袖ヶ浦フォレストレースウェイ



前週に続き、天気が不安定でしたが、夜中に降った雨がコース上には完全に残っており、一部ウェット一部ドライという、かなり難しいコンディションの中の予選となりました。

今回、Z-Challengeでは独走状態が続いているえちごやさんを倒すべく(嘘)、ニュータイヤ(BS RE-71R)を投入しました!

でもウェット・・・ハイドロ起こすほどの雨量じゃなければ71Rが良いのは事前情報でわかっていたのですが、せっかくなら新品おろしはドライが良かったなぁ、と。


今回は15分の予選をノーカットで。どんな風に時間を使っているか、路面状況なんかも含めてみてると面白いかと。



途中、ピットで近くの方に状況聞いてますが、無線OKだったらこんなことしなくてもコース上で状況判断できるワケで。イマドキねぇ・・・


終始難しいコンディションでしたが、上手くタイムが出せて予選結果は画像の通り。
Zチャレは2010年から断続的に出ていますが、初めて総合トップ獲りました!

Zチャレは4クラス制となっており、ATクラスを除く3クラスは基本的に車の速さ順に1~3となっています。
私の参戦しているRS-3クラスはエンジンノーマルでパワー的には一番低いクラスなので、中々上のクラスを食うのは難しいのですが、今回はコンディションが味方してくれました。


決勝もこのまま微妙なコンディションだといいのになぁ・・・という思いもむなしく、ガッツリ晴れてほぼ問題なしのドライでの決勝となりました。

後から避難轟轟だったピット内でのレーシング(笑)等やってみましたが、袖ヶ浦のポールってアウト側なんですよね・・・
隣でばっちり(大人げない)スタート決めたえちごやさんに刺されて、ココロ折れました(笑)



終盤でシフトミスもして、1クラス(Z34)の7号車さんにも抜かれ、結局3位でゴール。


その後、もはや定番?(苦笑)のgdgd運営もありつつ、袖ヶ浦ラウンドは終了~


マシンメンテナンスのGarage4413さん・RS中春さん、一緒に走ってくれる方々、オフィシャルの皆様、応援に来てくれる皆様、いつもありがとうございます。



追伸

なぜか今年もニスモフェスティバル(11/29@富士スピードウェイ)のご案内が来たので、最後のZチャレンジ、ガンバリマス~(謎)


追伸2

Rチャレ(仮)なんて話を風の噂(笑)で聞きましたが、運営がアレだともっとヒドイことになりそうな気が(爆)
Posted at 2015/11/07 23:08:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「良かった!
やっぱりF1で走るところを見たい!!」
何シテル?   08/11 03:12
各サーキットベストタイム(Z33) 2018/12/15 袖ヶ浦FRW 1'13.777  A052 265/35R18 2018/12/02 富士R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:21:20
アルピーヌA110ライフはLIFE110バトルシフト! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:20:11
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:41:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
FF乗れるかな 2012年式 納車時オドメーター 27,370km
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのMR 23/2月まではこちらで記載 https://minkara.carvi ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り用に買ったはずなのに、左ハンドル+MT(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年式 中期型(294psモデル) 2021/2月時点 ・ECU  powe ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation