• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

【マニアックネタ】MY11 GTI に MF スイッチ追加・・・したけどもう一押しがんばりたい



みん友のばんでぃがさん、さらに遡ってなる♪さんの偉大なる前例を模倣させていただき、MY11 GTI のステアリングにマルチファンクションスイッチを取付けました。

という話は納車日に書いたのですが、これで見た目は MY10 と同じになったものの MFD の使い勝手に少々違和感が・・・
ワイパーレバーで操作するタイプの MFD は上下ボタンとOK ボタンのみで操作できるようになっていますが、MFSW で操作するタイプの MFD は上下左右+OK+キャンセルという豪華仕様(笑)

ところが MY11 GTI に MF スイッチのみ移植した場合は、上下+OK しか効かないんです。
実用上は特に困ることはないんですけど、せっかくついてるボタンは全部活かしたいなと。
初代ヒカリノ号で MFSW タイプの操作感に慣れていたのでこいつをなんとかしたくなりました。

とりあえず VCDS 繋いで覗いてみたところ、どこか忘れちゃったけど「ワイパーレバーで MFD 操作を有効化」的なビットが立っているのを発見!
早速オフにしてみると・・・確かにワイパーレバーでの操作は効かなくなったのですが、MFSW からの操作は相変わらず上下+OK キーしか効きません。

とりあえず Auto-Scan を取ってじっくり見比べてみようということで、手持ちのデータの中から MY11 Golf R のデータと並べてみることにしました。R は MY11 でも引き続き MFSW が採用されていますので、きっと参考になるはずです。

Auto-Scan データから MFD が実装されているパーツである Instruments を見てみます。

=== GTI ===
Address 17: Instruments (J285) Labels: 5K0-920-xxx-17.clb
Part No SW: 5K6 920 871 HW: 5K6 920 871
Component: KOMBI H04 0406
Serial number: 00000000000000
Coding: 570F01

=== R ===
Address 17: Instruments (J285) Labels: 5K0-920-xxx-17.clb
Part No SW: 5K6 920 871 B HW: 5K6 920 871 B
Component: KOMBI H20 0420
Serial number: 00000000000000
Coding: 570F01

型番の末尾に "B" の有無の違いがありますがハードウェアの差は自力では埋めようがないのでとりあえず「コーディングは同じだった」ということで。

次なるターゲットはワイパーレバーや MFSW の制御をつかさどる Steering wheel モジュールです。

=== GTI ===
Address 16: Steering wheel (J527) Labels: 5K0-953-569.clb
Part No SW: 5K0 953 507 AJ HW: 5K0 953 549 B
Component: Lenks.Modul 007 0080
Revision: -------- Serial number: 90440JF2000I7
Coding: 5892140000
MFL:
Part No SW: 5K0 959 542 HW: 5K0 959 542
Component: E221__MFL-TAS H05 0010
Serial number: 0005026
Coding: 010000

=== R ===
Address 16: Steering wheel (J527) Labels: 5K0-953-569.clb
Part No SW: 5K0 953 507 AH HW: 5K0 953 549 B
Component: Lenks.Modul 007 0080
Revision: -------- Serial number: 90440JIO0010X
Coding: 189A140000
MFL:
Part No SW: 5K0 959 542 HW: 5K0 959 542
Component: E221__MFL-TAS H05 0010
Serial number: 0132798
Coding: 830000

GTI/R いずれも型番は 5K0 953 549 B で同じハードウェア、ステアリング内に実装されるマルチファンクションコントローラも 5K0 959 542 で共通です。

海外サイトでいろいろ調べてみると、MFD には Lowline, Midline, Highline があって、ワイパーレバーで操作できるのは Midline 以上、MFSW で操作できるのは Highline となっているようです。

さらに 5K0 953 549 系ステアリングコントローラに関しては、

5K0 953 549 … Lowline
5K0 953 549 A … Midline
5K0 953 549 B … Highline

となっていて、R も GTI も Highline が使われていることがわかりました。

ということで、ハードウェア的には Instruments も Steering wheel も同じっぽいことが判明しました。

すると、残るはコーディングということですな。
確かに Steering wheel のコーディングは GTI/R で異なっています。
この推測がビンゴなら、R のコードを投入すると左右キーでサクサク MFD 操作が可能になるのですが・・・果たして!?

<追記>
ファントム-MK6 さんの整備手帳に大ヒントが出ていました。
とりあえずステアリングコントローラのコーディングはこれでイケそうですね。
あとは MFL のコーディング変更がどう影響するのか・・・そこが肝になりそうです。

<追記2>
空気の読めないばんでぃがさんが僕に先回りして検証してくださいました。
R のコード投入でバッチリだそうです!
でもワイパーレバーを活かそうとすると切ない結果が待ち受けているようです・・・怖くて確認できない・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/25 10:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

車いじり〜
ジャビテさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 10:51
なんか読んでて、ドキドキしてきました!
成功すると良いですね~♪
コメントへの返答
2011年5月25日 11:33
楽しいでしょ?
こういうのがタマランですよね~

え・・・俺だけ?
2011年5月25日 10:51
結果はイカに?!
コメントへの返答
2011年5月25日 11:33
絶対成功させるでゲソ
2011年5月25日 10:58
いつも、友人の為に頑張ってくれているので、今回は、ヒカリノ号!!
うまくいきますように!!

※ MY11の抜け殻は我が家でひっそり出番を待っています!
コメントへの返答
2011年5月25日 11:35
山奥から全力で祈ってください!

抜け殻さんのこと一つ思い出しましたよ。
もしかすると取り付け時に小加工が必要かも・・・
詳細は直接お話ししたときにでも。
2011年5月25日 11:39
スゴォ~~(゚□(゚□(;゚Д゚;)□゚)□゚)~~ッ

相変わらずの神々しいモディーはヒカリノ2号になっても健在ですね~

明日のコメダプチオフでは始めて見るノーマル使用から激変したヒカリノ2号のアブノーマルな姿(笑  を楽しみにしています♡

色々とご教授下さい楽しみです~♡

\(o ̄∇ ̄o)/イエーイ
コメントへの返答
2011年5月25日 12:00
神々しいかどうかはさておき、使い心地を追求していく姿勢はこれからも変わりませんのでっ!

パーツレビューの数こそ多いですが足とかまだ入れてないものも載せちゃってるので、パッと見はいたってノーマルですので過剰な期待はなさらないよう・・・
2011年5月25日 11:56
こんにちは☆

ボタンだけでも売ってるんですか(゜ロ゜;

なんか、すごいですねえ!!!

例のアレは、週末に装着しますんで、
また連絡しますね♪
コメントへの返答
2011年5月25日 12:01
ボタンだけでも売ってるみたいですが、どうやら高いらしいので初代で使っていたシロッコ用ステアリングから移植しました。

例のアレ、いよいよ装着ですか。
写真いっぱいアップしてくださいね!
2011年5月25日 12:04
こんにちは!

確かに【マニアックネタ】
さっぱり分かりません・・・

時間がある時でいいので
ヒカリノさんの知識と情報収集力、それを活かす対応力で
私のヘタレを治してください・・・
コメントへの返答
2011年5月25日 13:05
こんにちは~

こんなことばっかりやってるからヘッドライトがつぶつぶになっちゃうんです。

人並み外れた才能は持ちあわせておりませんので、知識はガイジンから、情報収集力は Google から、対応力は気合で、すべて乗り越えております(笑)
2011年5月25日 12:52
久しぶりのVCDS!
好奇心をビンビン擽られます。(@_@;)

ただ、ステアリング購入計画の手前で難航してます(・_・;)
でもいいなぁ・・・・・
コメントへの返答
2011年5月25日 13:08
萌えるでしょ?
そういえば数日前に北米仕様 Golf6 のコーディングを見る機会がありました。あれも面白かったですよー。DRL はあそこが光るんだ、みたいな。

ポルトガルの B 級品流出が止まってしまったのか、最近 eBay のステアリング相場が高騰してしまったようですね・・・
2011年5月25日 15:38
オイラもいろいろ試してみているのですがうまくいきません;;

野生のカン的にSteering wheelのByte1のどこかのbitが怪しいなぁと睨んでおるのですが・・・
|ω・`)
コメントへの返答
2011年5月25日 15:41
えーと、上の R のコードをぶち込んでもダメってことですか?

ならば早くも夢破れたりなんですが…
2011年5月25日 15:54
連コメすいません。

ヒカリノさん、来ました----!!

上の R のコードで正解でした。
m(_ _)m オサワガセシマシタ&アリガトウゴザイマシタ


でも今度はワイパーレバーのスイッチが効かなくなりました。
MFSWと2択なんでしょうかねぇ (・ω・)?
コメントへの返答
2011年5月25日 15:59
おおーー!
帰宅の楽しみはなくなったけど良かった!(爆)

ワイパーレバーですが、Byte 0 > Bit 6 立ててみたらどうなりますか?

(皆さんおいてけぼりでスイマセン・・)
2011年5月25日 16:20
三連続コメ&ネタバラシ、ホントスイマセン(号泣)

bit6ですが、立てると悲劇が待っております。
オススメできませン
(´;ω;`)
コメントへの返答
2011年5月25日 16:23
なっ、何が起こるんだろう・・・・
すんごく気になるけど怖くて試す気になれないじゃないですか。
どうしてくれますか!(爆)
2011年5月25日 17:01
MY11ではウインカーレバーの構造が変わってCCSの移植が難しくなったり、上級仕様のMFDなのにMFSWがなくなったり、従来のモディファイ法が通用しない仕様変更があるんですね。

自分のはMY09なので(昨日車台番号チェックしたら"WVWZZZ1KZAW115***"で、MY10ではないことが判明!)あまり関係のないことなんですが、まるで自分のクルマのことのように興味深いです。

続報お待ちしております!
コメントへの返答
2011年5月25日 17:30
実は CCS の話と MFD の話はリンクしているというか、左右のレバーが繋がってしまったので同じモジュールの話になるわけなんですが、MY11 でハードウェアもコーディングも丸ごと変わってしまいましたね。

ん、こゆぱぱさんは MY10 では?
VIN の 10 桁目が A ですからね♪
2011年5月25日 17:37
すみません、連コメです。

maniacsさんのページに

QUOTE=====

・生産週の確認方法ですが、
車台番号が、Golf6 WVWZZZ1KZ9W******~WVWZZZ1KZAW195*** につきましては、44週以前となります。

=====UNQUOTE

とあるので、てっきりMY09だと思っていたのですが、年式は10桁目で判断するのですね?
ややこしいですね(汗)

そういえば、MY11からレバーとステアリングECUが一体になったらしいですね・・・。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:31
マニアックな質問にはマニアックに回答するのが俺のジャスティス(笑)
なので、ガッツリイキますよ!!

まずモデルイヤーの読み方は VIN の 10 桁目で間違いありません。MY09 なら "9"、MY10 は "A"、 MY11 は "B" です。
これはいろんなところに情報ソースがあると思いますのでご興味があればググってみてください。

そして引用された文章は maniacs さんの LED テールの適合についてですね。
2009年44週以前、45週以降という分け方をしていますが、44週以前が「MY10」、45週以降がいわゆる「MY10.5」でして、このタイミングで CECM や Instruments モジュールの変更、イモビライザーの分離などが行われています。ちょうど R シリーズがデビューしたということもあり、GTI でもニードルスイープができるようになったんですね。

MY10 も 10.5 もモデルイヤーでいえばどちらも "MY10" ということになるのですが、ここ数年の VW 車は半年ごとにそこそこ大きな変更をしてきているので、このような区分けが必要になっているというわけです。

両者の違いは VIN のシリアル番号である程度判別可能なので(先頭が2なら 10.5)、こゆぱぱさんのゴルフは MY10 (not 10.5)ということがわかります。

余談ですが、LED テールの適合には maniacs さんが書かれている2パターンのほか、もう1パターンあります。
2009年22週以前製造という Golf6 初期の非常に限られたロットのため無視されがちですが・・・初代ヒカリノ号がこれにあたります。
2011年5月25日 18:15
bit6、パルプンテみたいでワクワクしますね!(ぼそっ)
コメントへの返答
2011年5月25日 20:32
ここは逝っとかないと許されない雰囲気ですかね?(汗)
2011年5月25日 18:17
あっ、ニアピン賞ありがとうございました<(_ _)>

連コメすみません。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:34
あのバックランプ白くて明るいでしょう?

LED テールに適合する T16 タイプは・・・とても同じシリーズの製品と思えないくらい暗いです orz

COX バイザーのカード入れにたんまりカードを入れて日除けを下ろすと、まとめて全部落ちてきます。
・・・そんなところも愛してあげてください(爆)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation