• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月28日

MY12 って何が違うの?がわかるサイト

以前に MY11 と 11.5 の比較のブログで紹介した my-gti.com という割と有名な海外サイトにて MY12 版がアップされています。(もうけっこう前ですけど)

Volkswagen Australia Passenger Vehicle Model Year 2012 (MY12) Changes
http://www.my-gti.com/3126/volkswagen-australia-passenger-vehicle-model-year-2012-my12-changes

例によってオーストラリア仕様なので日本仕様とは異なる部分もありますが、それなりに共通するところもあって参考になります。

たとえばゴルフだとこんな感じです。

・2011 年 22 週(ヴァリアントは 27 週)に MY12 ラインアウト開始
・バイキセノンモデルには LED ライセンスランプを採用
・ゴルフ R の3ドアモデルが MT/DSG ともに廃止(日本は関係なし)
・RCD310 のディスプレイカラーが青ベースから白黒に変更

まぁ、ぶっちゃけ地味な変更ですが・・・こういうのが好きなヲタ属性(←お前だ)には興味深い資料ではないかと。

※追記:あとから気づいたんですが、ポロのサバンナイエローがディスコンになったんですね・・・好きだったので残念。

下のほうにあるユーザーコメントで興味深いことが書いてありまして、パサート(CC含む)MY12 でリアビューカメラがオプション落ちしたのは、東日本大震災のためにパーツ供給が追いつかなくなったからなんだそうです。
こんなところにも影響が出ていたんですね・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/28 19:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

シャインマスカット
TAKU1223さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 19:38
おぉ・・・すごいサイトですね

あとでじっくり見てみよっと♪
コメントへの返答
2011年9月28日 20:50
メーカーはあまり細かく発表しないのでこういう情報源は助かります♪
2011年9月28日 19:51
リンクに飛んだだら

真っ先に

秋のアイテム特集
レースの下着120円って書いた広告があってウケてしまいました♪

AUSって車買うの高いけど、値崩れもしない国なんですよね~。

って話の趣旨が違いましたね^^;
コメントへの返答
2011年9月28日 21:00
あの下着の尾根遺産、最近良く目にしますね。

実はちょっとタイプです(照)
2011年9月28日 20:33
さすがオーストラリアですね。出張で行ってた頃、右ハンドルで運転出来て、隠れたパーツがありました。カンガルーバンパー、ウィンドウカバー等、見て回った記憶あります。そのあと、日本で流行りました。三菱が多かったです。あれだけデカイ国でクルマを作らない国ですからね。今は、作っているのかな?

悩みのライセンスLEDですw
コメントへの返答
2011年9月28日 21:03
そうか、オーストラリアは右ハンドルですね。
カンガルーバー、流行りましたね~
歩行者保護ですぐ規制されちゃいましたけど(笑)

LED、早く MY09 のサンプル増やして白黒付けたいですね。
2011年9月28日 21:22
大雑把なのはメーカーも出していますが、細かいのは海外が早いですよね。

トゥーランのカラーMFIも白黒になって差額が1万円で「お客にどう説明すれば納得してくれるんだー」と営業が嘆いていました。
震災の影響ですが、ここまで日本製使われてたとは・・・・
コメントへの返答
2011年9月28日 23:06
日本では実車が来るまでわからないことがあったりして、あわててカタログに差込み入れたりするのはカッコ悪いのでやめていただきたいです(笑)

トゥーランのアレ、白黒になっちゃったんですか~。
そして差額1万円ですか・・・まさかアップ?
2011年9月29日 0:01
ちゃっかり日本のホームページも、RCD310 の画面が黒白に変更されてましたね。
みんな赤と白のイルミネーションになったのに何故あそこだけ青?という僕のツッコミどころがやっと解消されました(笑)
コメントへの返答
2011年9月29日 10:03
おお、ほんとだ。
そういえば先日試乗したゴルフカブリオレの RCD310 も画面が白かったです。
確かにあそこだけ青ってのはちょっと違和感ありましたね~
2011年9月29日 13:20
いやあ、マニアックですね(笑)
でもよくわかります。最近GOLFを見るときは細かい違いにばかり目がいきますから・・・。

ディスプレイの背景色部分変更は、この前GTIのカタログ貰ったときに、
差し替えで小さい紙が挟まっていました。
僕の納車時は、ナビ等がついていないので、その色のものが付いて来るみたいです。
ステアリングコントローラが全部使えるので、純正オーディオも悪くないんですよねえ。
コメントへの返答
2011年9月29日 15:20
オーナーじゃなきゃ気にしないようなことにやたら拘るようになったら、立派な変態です。

ステアリングコントローラーは、CAN-BUSアダプター付けたら市販ナビにも対応しますよ。
ってそんなことは知ってたかな?
2011年9月29日 17:04
そーなんですか?
いや知らなかったですよ。
ステアリングコントローラでなにが出来るのかも、
まだ把握できていませんから(笑)
ゴルフ6は未知の世界です。

お金がいくらあっても足りませんねえ~
ゴルフほどパーツ相場が安定してる車も珍しいですけど、
非常に助かってます。
コメントへの返答
2011年9月29日 17:24
pb CAN-BUS アダプターでググると出てきます。
僕のナビ(カロ)もこいつでコントロールしてますが非常に便利ですよ。
向かって左側のボタンでナビが制御できます。
高いけど、価値あるパーツです。
2011年10月1日 18:14
はじめまして、
MY09GTI乗りでございます。
あらかたのイジリを終えまして、
近々LEDテールの装着を考えております。
情報収集中にこちらを拝見しました、
またお力添え頂きたく
よろしくお願い致します。
(つぶつぶは無理ですがww)
ED35はウラヤマシスです。
コメントへの返答
2011年10月2日 13:30
ゑんどうさん、はじめまして。
テール装着がんばってください。
というか装着自体は初心者でも楽勝のレベルですので、あとはコーディングですね。

えーと、え・・・、Edition 35?
ナニそれおいしいの?(爆)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation