• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

GTI 発進時のクラッチミートがキモい件(動画あり・ご意見乞う!)

あんまりブログにする気はなかったので、昨日つぶやき的に何シテルにこんなのを書いたんですね。

----------------------------------------------------------------
ヒカリノ
僕のクルマ、停止状態から大きめにアクセル踏み込んだとき回転が先に上がって(2000rpm位)、その後ゆっくりクラッチ繋いで加速するあの感覚が気持ち悪い。
どうにもならないのかなぁ・・・
[10/19 13:05]
----------------------------------------------------------------

すると皆さんから反応がありまして・・・

----------------------------------------------------------------
ヨッシ、
@ヒカリノ これから伊勢原に行くので、試してみまっす(^-^)/
[10/19 13:29]
----------------------------------------------------------------
Kazoo RR
@ヒカリノ ESP?を切ると僕のは消え(速めに繋いでくれる??)ました(^^)v 個体差でしょうか…
[10/19 13:38]
----------------------------------------------------------------
ヨッシ、
@ヒカリノ 現状同じです(^_^;)
ESP offですか~禁断のボタンなんだよな~
[10/19 14:47]
----------------------------------------------------------------
300円
@ヒカリノ もっとサクッとクラッチ繋いでほしいですよね。DSGの有り難みを感じない瞬間です。
[10/19 14:53]
----------------------------------------------------------------
ヒカリノ
皆さん、コメントありがとうございました!
僕のクルマだけじゃなかったことに安心しました。
でも気持ち悪いですよね~
[10/19 15:20]
----------------------------------------------------------------
きたやま(とってもズライ)
気になったので試してみました。うちのはカツンとすぐ繋がります。ESPが軽く介入する辺りまで試してみましたが変わらずです。
[10/19 18:29]
----------------------------------------------------------------

こんな具合に意見が集まりました。
やはり気になるという意見が多かったんですが、最後にコメントをくれた、きたやま(とってもズライ)さんはそうでもないと仰ります。

その証拠にということで、本日わざわざ動画もアップしてくださいました。
なるほどこの手の話は動画で見るのが一番ですね!
というわけでせっかくなので僕も動画を撮って比べてみようと、さっきまで撮影してました。

というわけで、まずはきたやまズライ先生の動画をどうぞ。



そして、スベリっぷりを比較してもらうために撮影したヒカリノの動画です。
回転が上がってからスピードが追いついてくる感じ、わかりますか?



さらに、ESP OFF にしてみました。
#あんまり違わない気が・・・(汗)



主観の問題もあるので僕はあえてコメントしませんが、皆さんはこの動画たちを見てどう思いましたか?

また、皆さんのクルマではどうですか?
6GTI だけじゃなくて、いろんな DSG 車両のご意見聞きたいです♪


<おまけ>

動画の撮影中にキリ番ゲット!



ところで、このスマホけっこう写真キレイじゃないですか?
ガラケーが酷すぎただけか(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/20 21:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

粟又の滝
sarupandaさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 21:26
CLですが,Dレンジに入れてからすぐにアクセルを開けると半クラッチみたいな現象が起きます.最近2回ほど経験しました.
運転にもクルマにもなれてきたからか,それともDSGの不調なのか...前者のような気がしています.
コメントへの返答
2011年10月20日 21:54
インプレッション、ありがとうございます。
いつもではなく、稀に発生するという感じでしょうか。
クルマに慣れてくると気になるという部分もありますから、複雑ですよね。

参考までにごく初期の MY09 CL では、半クラというより強化クラッチのようにガガガガガッとクラッチミートするのが普通でした。2010年のサービスキャンペーンで半クラ長めのフィーリングに変わったのですが、これはエンスト対策だったと聞いています。
2011年10月20日 21:30
確かに、ヒカリノさんの動画の方が、タイムラグがあるようで反応が遅いように感じますね。
GTIではないですが、うちの家のは比較映像の方のと同じような動きをしている気がします。
DSGの参考までに♪
コメントへの返答
2011年10月20日 21:56
アクセルの踏み方のクセみないなのも関係あると思うので、同じドライバーが比較しないと本当は意味がないんですけどね。
でも少なくとも僕のが「スベってる」感じはわかっていただけたかと思います。

で、R32 の 6DSG は、冒頭のきたやまさんの動画のようなフィーリングなんですか。
参考になりました♪
2011年10月20日 21:32
私のシロッコもクラッチミートの調子が悪い時があります。

起こる現象としてはヒカリノさんと同じような時と、1回ガツンと繋がった後一旦切ってまた繋がるといった感じの時があります。

現象は暫らく乗っているとでることが多いです。
逆に運転し始めて直ぐには出ないです。

まあ、トルコンじゃないのでこんなモノかと自分では思っていたのですが・・・
コメントへの返答
2011年10月20日 21:59
take さんのは半クラ長めだったり、ガツンとつながったり、挙動が安定しないんでしょうかね。

もし一度も DSG キャリブレーションを実施したことがなければ、改善するかもしれません。
先日10台くらいの 6DSG 車に実施したところ、おおむね好評でしたよ。
特に喜んでくれたのは、たく-Rさんでした。
2011年10月20日 21:38
ウーン・・・

なんかおかしいですねぇ(汗)


といっても

僕の車しばらく入院していて全く乗って何とも言えないんですが

明日返ってくるので試してみます^^
コメントへの返答
2011年10月20日 22:03
6GTI オーナーのみん友さんには共感されてるので不具合とは違うようなんですけど、改善できればしたいですねー。

実はいちばん知りたいのは R や 35 といった CDL エンジンのおクルマの挙動でして、僕の試乗した限りの記憶ではこういった挙動は皆無だったのですね。

CDL 車は CCZ 車よりローギアードなのが功を奏しているんでしょうか?

ぜひ試してインプレクダサイ♪
2011年10月20日 22:16
基本ジェントルな運転を心がけていて
特に発進時はスマートに(爆


冗談はともかく、
どちらかと言うとズライさんに近い感じだと思います。今まで気になった事もないし・・・
コメントへの返答
2011年10月20日 23:25
えーっと前半はスルーしまして・・・(笑)

そうですか、じまぁーさんも気にならない派ですね。
もしかして足クセの学習効果が関係あったり?
2011年10月20日 22:42
こんばんは~

あの後も何度かチャレンジしました。

ESP:ON 半クラ長いですね~長い半クラが終了して、ホイールスピン!と同時にESPランプ点灯!

そして、パンドラの箱を開けるべく禁断のボタンを押して
ESP:OFF 正直半クラは変わりません・・・・・

普通なら、踏んだと同時にホイールスピンなんでしょうが、
DSGはミッションを保護しているんでしょうね~
そんな感じがしましたね~

リアバンパーがノーパンみたいな状態でチャレンジしたヨッシ、でした。
コメントへの返答
2011年10月20日 23:29
ご協力ありがとうございます!

ESP:OFF やっぱり半クラは変わりませんでした?
でもちょっと楽しいですよね。

ミッション保護、たしかにそんな感じもしますね。
DSG は O/H できない建前ですから、乱暴に扱っても保証期間は耐える設計になっているのかもしれません。

リアバンパーがノーパン?
あ、ディフューザーがっ!あの姿はちょっと間抜けですよね(笑)
2011年10月20日 22:43
クラッチミートの回転数がうちのだと約1400rpmですが、ヒカリノさん号は約1800rpmぐらいですよね。

購入以前の状況は知りませんが、DSGに関してプログラム書き換え等は行っていません。
(以前、バッテリー端子を長時間外しましたが関係性は??)

気になる現象としては、ごくたまになんですがパドル操作時やD→Sレンジにした時に、クラッチを蹴っ飛ばしたようなショックがあります。とりあえず現象多発ではないので、現状問題視はしていません。
(回転が合って無かったんだろうで片づけています)

実はDSGのプログラムもマイルドに変わってきてるとかですかね?
コメントへの返答
2011年10月20日 23:37
確かにそう言われてみるとクラッチミート回転数が高いような気もします。
ゆっくり普通に踏んだ時は滑る感ないんですけどね~

信号が青になったのに気づかず「いけねっ!」って慌てて発進するときなどに、この制御が顔を出す感じです。

DSG の世代から言うと、きたやまさんとヨッシさんは同じくらいじゃないかと思うんですが、インプレッションは正反対なんですよね。

蹴っ飛ばし現象(いわゆるドッカンクラッチ)は恒久的な原因でなければ DSG キャリブレーションで改善すると思いますので、ご近所の VCDS 持ちの人か D に依頼してみてください。
(もちろん、僕がお会いする機会があれば喜んでやります)
2011年10月20日 23:01
うちのもそんな感じです。DSGの保護の為にゆっくりめに繋がります。
後で思い出したかの様に加速します(笑)
コメントへの返答
2011年10月20日 23:40
はじめまして!(ですよね?)

そうですか♪
名機 R32 も同じだと聞くと許せてくるのは何故でしょう?(爆)

思い出したかのような加速といえば、走行中にキックダウンをためらう間があったりもしますね。
アクセル踏み込む・・・(フッ)・・・ズギューン!みたいな(笑)
2011年10月20日 23:18
もりくまさん@MY10CLです。

1→2に移行時に、強化クラッチのような「ガガガガガッ」ミートが時々します。MY10ですと本来であれば改善されているのですね。

ヒカリノ号での不調、パターンがつかめるといいですね(他の方からの発生パターンも含めて)。
コメントへの返答
2011年10月20日 23:44
もりくまさん、はじめまして。

そうですか、MY10 CL でもガガガガガッって言いますか・・・
強化クラッチっぽいフィーリング自体はスポーティでいいんですけど、分解できない DSG だけに壊れるんじゃないかって不安もちょっと頭をよぎりますよね。

このブログは、ヒカリノ号の不調なのかの切り分けみたいなもんですかね。
みんなもなるならイイか!って感じのテキトー人間なので(爆)
2011年10月20日 23:35
自分のもヒカリノ系です(笑) さっき確認してみました。
ただ、踏み方の個人差もあるかもしれないので、こんど急発進大会やりましょう(危)

でも自分、レガシィ(MT)に乗ってたときは、停止から急発進する時は似たような繋ぎ方をしていたんで、あんまり違和感が無いんですよね(汗)

でも、A3はこんなに半クラ長くなかった記憶がありますよ。
コメントへの返答
2011年10月20日 23:50
系で括られるとラーメンっぽい感じですね(笑)
急発進大会やりたいです。ぜひ!

確かにノーマルクラッチで急発進するとあんな感じではありますね。

先代300円号 A3 は割と出たての DSG でしょうか、まだ S-tronic と呼ばれる前の。
洗練と引換にダイレクトさを失ってるんですかねぇ~
2011年10月20日 23:40
交差点というよりは、
狭い十字路を曲がる際のジャダーが、
出る日は出まくりで、出ない日はでない、
再現性が確認出来たので、
来月、手術(メカトロ交換)と相成りました…、
コメントへの返答
2011年10月20日 23:47
コーナリング時にジャダーは出たことなかったです。
まさか、GTa郎号には機械式 LSD が入ってるとか!?(爆)
冗談はさておき、再現して対応してくれることになったのはよかったですね!
2011年10月21日 4:46
ヴァリアントCLですが、2000rpm付近で最近時々ガガガガガが現れます。
以前はそんなことなかったんですがDSGがアホな学習してるんでしょうか(・・?)
コメントへの返答
2011年10月21日 8:15
ガガガ現象、ツインチャージャーのCAVでも出るんですね。
CAX, CBZ だけだと思ってました。

でも以前は出なかったという話がちょっと気になりますね。
2011年10月21日 7:19
はじめましてm(__)m

私も似た感じです。
さらに現象が違うかもしれませんが、1速より1速~2速へのシフトアップ時も怪しい感じです。
特に朝一発目の発進時は「あれ?いつになったら2速にシフトアップしてくれるの?」ってくらい遅いです。
ノロノロ発進なのに酷い時は2500rpm付近までクゥゥゥーと鳴いているので、その間ずっと半クラしてるようなイメージなんですが・・・そんな経験ありませんか?

うちだけなのかな?

コメントへの返答
2011年10月21日 9:48
tszk さん、はじめまして!
気軽にコメントしてくださいね。

さて、同じ現象出ますかぁ。
シフトアップの件は意識したことがないですが、そう言われてみれば引っ張っているような、いないような・・・
今度確認してみます。

DSG の異常ならフォルトが出ているので、D に相談して診断機にかけてみてはいかがでしょう。
2011年10月23日 0:24
以前、Dのメカから言われたのが、DSGのプラグラムが4つあって乗り方に合わせて選択されるようになってるそうです。

確かに、嫁が乗った後のG6に乗るとギクシャクするんですが、いつのまにかスムーズになるんですよね~。

その後に嫁が乗ると、なんかギアのつながり方がいつもと違うって言ってます。

コメントへの返答
2011年10月23日 18:22
ほほう、そんな器用なことになってるんですか!

ウチのは嫁と交代してもあまり違いを感じませんが、乾式 7DSG で進化した所があるのかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation