• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

自宅Pにヤカラ止めする嫁

平日は嫁がクルマを使うことが多いんですが、帰ってくると必ずこんな風に止まってるんですね。

▼右サイド。この時点で嫌な予感がします・・・


▼左サイドを恐る恐る確認すると・・・・・ノォォォォォォ!


▼でも、擦ってないみたい(汗)


もう毎回こんななのでヒヤヒヤです。あー心臓に悪っ!

「もうちょっと真っ直ぐ入れようよ」と何度も注意するんですが、本人はさして気にしていない様子。(もしや、真っ直ぐだと思ってるのか?)

実はこれでもまだいい方で、クリアランス 5mm くらいまで寄ってることがあります。(ガクブル)

それでも一度も擦ってないのは、ある意味才能あるのかな?

でもヤメテぇぇぇ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/21 22:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2011年10月21日 22:23
ガリったらイイ修理屋紹介できます(照
コメントへの返答
2011年10月21日 22:35
嫁をマグロ漁に出して弁償してもらいます!
2011年10月21日 22:39
実は、神の領域ですね(爆)
コメントへの返答
2011年10月21日 22:42
何度か真似しようと試みたのですが、嫁のレベルにはまったく到達できませんでした・・・
2011年10月21日 22:41
うちのホイール見てもらうと安心できますよ。
もう、ガビガビですから~(泣

こうなると、ちょっと擦ったくらいでは動じません。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:44
確かに、神経質になるのはひとつ傷が付くまでかもしれません(笑)

いやいや、まだまだ無傷でいきますよ!
2011年10月21日 22:45
ウチも同じです(^^)
でも、やっちゃったら鍛造だからね…と約束してから
慎重に入れるようになりました(笑)
ウチはこういう約束が沢山あります^^

コメントへの返答
2011年10月21日 22:46
「やっちゃったら鍛造」・・・なんて甘美な響きでしょう!(笑)

我が家にも採用を前のめりで検討します!(爆)
2011年10月21日 22:52
「擦ったらどうしよう・・」
「擦らないように注意しよう・・」

とかまったく意識しないで
車庫入れすると、こういうスーパーギリギリ
な業ができるのではないでしょうか(*´ω`*)

コメントへの返答
2011年10月21日 22:55
ええ、たぶん、モノの価値ってやつがまったくわかってないんだと思います。

知ってたら怖くてこんなことできないはず・・・

しかし、よく擦らないなと思います。
2011年10月21日 22:52
パレットに薄いゴム貼っておいた方が(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月21日 22:54
おおー、それいいですね。
さっそくホムセンに買いに行こう♪

ってそれくらい思いつけよ!>自分
2011年10月21日 22:54
神業降臨!w

でも・・・確かに心臓に悪いですね(;´∀`)

コメントへの返答
2011年10月21日 22:57
ヤバイっしょ?ヤバイっしょ?

いろんな意味でヤバイっしょ?(汗涙)
2011年10月21日 22:57
私は前進のときはムダに寄せたりしますが
さすがに後進のときはクリアランス十分にとりますね~
奥様はそのクリアランスを5mmがベストと思ってらっしゃるとか...
コメントへの返答
2011年10月22日 0:07
僕らは怖さを知ってますからね。
あの感触・・・そして心と財布の痛み・・・

たぶん計算なんかしてませんから、ベストクリアランスが 5mm だなんて、これっぽっちも思ってないはずです(笑)
2011年10月21日 23:00
そしてパレットに貼ったゴムの厚さが5mmだったり...
いっそのこと16インチとか。
コメントへの返答
2011年10月22日 0:09
ゴムの厚みぶんでジャストミートですかね(笑)
ホイールについたゴムの黒汚れも落ちにくかったりするんですよね。
でも、傷がつくより全然いいか!
2011年10月21日 23:08
我が家も幅寄せは嫁のほうが上手かったりします・・・・・

※ 奥様はキャツアイに登ったりはしませんか?(汗)

コメントへの返答
2011年10月22日 0:11
我が家の場合、上手いのとはちょっと違うような・・・

嫁の行動範囲にキャッツアイは存在しないので、その心配はなさそうです(笑)
2011年10月21日 23:17
これは心臓に悪い(;^ω^)

うちの嫁も駐車は決して上手くありませんが
車を擦った回数は私より遥かに少なかったりします。

なんだこれ?
コメントへの返答
2011年10月22日 0:12
写真でもちょっとドキッとするでしょう?
これリアルに毎回見せられると「うわっ、マジかよ勘弁してくれよ!」って声が出ちゃいます。

擦った回数・・・そうそう、不思議なもんですよね。
まぁ、乗る回数が断然違いますから、そのせい・・・ってことにしませんか?(笑)
2011年10月21日 23:18
今、親がHL乗ったりしてますが似たようなもんです(汗)
まぁある程度傷が貯まったらまとめて直せばいいかとも
思ったりしてますが(・ω・`)
コメントへの返答
2011年10月22日 0:14
キズ貯金・・・あまり貯まって欲しくない貯金ですね(汗)
でも神経質に考えると胃が持ちませんから、ある程度の諦めも必要なのかもしれません。(でもイヤ!)
2011年10月21日 23:21
ヒカリノさんちの駐車場と同じ構造ですが、材質が違うので、Edition35になって早速「キュー」とこすりましが、傷は入りませんでした(笑)。

我が家も駐車は嫁が上手いです(涙)。

コメントへの返答
2011年10月22日 0:18
「キュー」わかります(笑)
うちの駐車場は擦るときっと嫌な音がするんでしょう。
サイドウォールにリムガードが付いてるタイヤに交換すればよかったと、今更ながら後悔しております。

どちらの奥様も怖いもの知らずなだけではないかと・・・
ひと擦りウン万円って教えたらビビるかな?
2011年10月21日 23:45
フフフ


ガリクソンする日も近いですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年10月22日 0:19
案外、文句言ってるほうの旦那がやったりするんですよね(汗)

それじゃ示しがつかないので気をつけます!
2011年10月21日 23:49
初めまして~

いや~パレット式の駐車場は気を使いますね。

うちは奥様は運転しませんがもともと5ナンバー枠の駐車場なので気を使います。

あんまり左に寄りすぎると隣の車のドアパンチも怖いし、なかなか一発で収まりません。

気にし過ぎか!!
コメントへの返答
2011年10月22日 0:22
初めまして!
お友達申請も後でお返ししますね。

5ナンバー枠の駐車場に 1790mm のゴルフを入れるのは相当気を遣いそうです・・・
ドアパンチされてもクルマは特定できるので当て逃げの心配はなさそうですが、できるだけ離して停めたいのは心情としてよくわかります(笑)
2011年10月21日 23:52
ガリったら、
名古屋(東海市)に、来てください。
遊びましょっ、、、
コメントへの返答
2011年10月22日 0:23
ええ、その節は、クロックス大好きなホイールマイスターのところに持参する覚悟です!

その前に、まずはこっちで遊びましょう♪
2011年10月21日 23:52
奥さんにゴルフ乗らせちゃだめです!
コメントへの返答
2011年10月22日 0:25
いっそ軽にでも乗って好き放題ヤカラ止めして欲しいんですけど、如何せん我が家の経済状況は2台持ちを許してくれません(涙)
2011年10月22日 0:07
うちの嫁は知らないうちにクルマに傷をつけて
どこでやったの?って聞いても
「わからない??」といつも言われます。

コーナーポールがないと運転できないらしく
もちろんゴルフは触らせませんf^_^;)
それに比べたらヒカリノさんの奥様は偉いです。
コメントへの返答
2011年10月22日 0:34
ウチの嫁、納車したてのアディダスのミラーを車庫入れで割ったんですが、さすがに誤魔化し切れないと悟ったのか自首しました(笑)
ちょっとくらいガリッた程度ならきっと黙ってるはずなので、毎日しっかりチェックしてます!(キリッ)

コーナーポール、いわゆるヘタク◯棒のことですね。
ゴルフに付けたら台無しだろうなぁ~(笑)
あれ、そういやオプションにコーナーポールってありましたっけ?
2011年10月22日 0:31
ウチもボクより嫁さんの方がタイトに寄せるんですよ。。。

案外デキる奴なんじゃねーかと思うことしばしば…
コメントへの返答
2011年10月22日 0:36
bebeko さんはゴルゴルが LHD だから幅寄せ感覚が研ぎ澄まされてるんじゃないですかね~?

なので本当にデキるんだと思いますよ。
少なくともうちの嫁と比べたら失礼千万です!
2011年10月22日 1:42
嫁は専業主婦ですが、幸いにも車の運転に興味がありません。
買い物も徒歩か自転車なので、助かってます。(笑

我が家のマンションはパズル式タイプですが、私でもツラいっす・・・。
越してから1年以上経っても、未だにヒヤヒヤします。
コメントへの返答
2011年10月22日 10:31
ペヤングさんちの奥さんはどっちかと言えばクルマ遠慮気味でしたね。
ということは、弄ってもバレにくい!?(笑)

うちもいわゆるパズル式だと思います。
僕もミラー割った前科があるのでちょっと緊張しますね・・・
2011年10月22日 3:14
ウチもパレット幅が1830でいつもヒヤヒヤしながら車庫入れしてます。
どういう訳か、娘の方が上手です(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2011年10月22日 10:35
パレット幅・・・いくつなんだろう?
そう思って調べました。1850mm だそうです。

ということは、車庫入れヒエラルキーは

 嫁<ヒカリノ<いりあんさん<娘さん

になりますね。娘さん、チャンピオンです。
2011年10月22日 5:41
うちも同じ(ニッパツ?)パレットです。

先代の5ナンバーからゴルフになって、一番の難関はコレでした。
右ギリギリに雨でも窓を全開、タイヤを確認しながら…
毎回ドキドキします^^;
コメントへの返答
2011年10月22日 10:40
そうです、放送局じゃない NHK です。
あんな写真でわかるとはパレット通ですね(笑)

僕も右のクリアランスだけ見て止めてます。
雨でも窓を全開ですか!
その慎重さが嫁にも欲しいです(涙)
2011年10月22日 5:51
旦那様がVWの神なら、奥様は寸止めの神ですね(笑

ガリってしまったら、2009さんのホイールを思い出して・・・(汗

息子さんに貸す度に(涙

なので、ホイール入れられないと言ってました。。。
コメントへの返答
2011年10月22日 10:46
どう頑張っても嫁ほど攻めた車庫入れができないんです。やっぱりセンス?見習うべきなのかも・・・

2009さんェ・・・どこまで不幸な人なんだ。
涙で曇って前が見えません。(笑)
2011年10月22日 7:44
あら。私と一緒(^^;‥

うちの場合、ナナメからバックせねばならず、ハンドル回しなから入るのですが、毎回ビミョーな角度です。でも数ミリでも空いてれば、ま、いっかと(-_-;)
雨の夜なんか殆どカンで入れてますが(爆)
コメントへの返答
2011年10月22日 10:50
ちょりこさんと比べるなんて罰が当たりますよ~!

多少曲がるのは仕方ないとして、微妙なクリアランスに危険の自覚があるかないかが大きな違いなのです。

うちのは多分、有馬線(涙)
2011年10月22日 7:50
これはガリったらルーホイ新調する作戦ですねww
コメントへの返答
2011年10月22日 10:54
ガリクソン→ごめんやっちゃった→エエ~ッじゃあ新しいの買い直すか→舐めとんかワレ!

という逆ギレ展開が手に取るように想像できます(涙)
2011年10月22日 7:51
Golfはステアリングインフォメーションが豊富で、微舵に対する反応も優れているから、初心者にも運転しやすいと言うことを奥さまが証明した、と解釈してもおkですか?(笑)
コメントへの返答
2011年10月22日 10:58
「運転しやすい」まではあってますが、嫁はステアリングインフォメーションよりもフィーリングで車庫入れをします(爆)
2011年10月22日 8:57
うちのはもうすでに左フロントにガリ傷いれられています(涙)
コメントへの返答
2011年10月22日 11:00
エエエエエエ!
35ホイールが早くもキズものに?
僕なら一日凹みます(もらい泣き)
2011年10月22日 10:38
奥さますごい!
たぶん計算の上かと…笑
コメントへの返答
2011年10月22日 11:01
えーと・・・

それだけはないと断言します(笑)
2011年10月22日 11:00
ゾワッとします...ゾワっと...汗)
コメントへの返答
2011年10月22日 11:03
見た瞬間、身体のアチコチが震え上がったり縮み上がったりする感覚、共感してもらえましたか?(笑)
2011年10月22日 12:06
こんちわ~♪┗(^▽^*おいっしゅ~♪

これは一回奥様が入れる所から見てあげないと♪(=^_^=)うん!

うちも初めは大変だったなぁ・・・(笑)ボー( ▽ )o〇O

あっ!もしかして~バックモニターだけで入れてるかもよ!(*´ノェ`)コチョーリ
コメントへの返答
2011年10月22日 12:19
ちわっす~!

うーん、なるほど~
その推理はたぶん正しいですね。
カメラがないと車庫入れムリ!って言ってましたから(笑)
2011年10月22日 13:06
稲川淳二の話しより恐ろしいお話しです(滝汗)
コメントへの返答
2011年10月22日 13:11
本気で背筋が凍りますからね・・・(涙)

白虎隊号のルーホイ見たいです!
2011年10月22日 14:07
普段こんなシビアな場所に停めることが無いので、奥様のレベルですら感激しちゃいます^^;
コメントへの返答
2011年10月22日 15:49
いやー、うらやましいです。

こんなこと気にしないで済むような広いガレージの家に、いつか住みたい!(笑)
2011年10月22日 23:31
・・・・・・

感覚的には、奥様と同じかも・・・^^;
入れた後で、客観的にみて、ドキドキ・・・

まだ、運よく!?ガリクソンはしていないですね^^

ウチの駐車場の場合は、それ以上にサイドミラーがギリです。
あたるか当たらないかでいつも入れてます>_<
コメントへの返答
2011年10月23日 18:25
シロッコはゴルフ以上に車幅もトレッドも広いから、ドッキドキでしょうね~

ドアミラー、ゴルフもけっこうギリギリです。
実際我が家では2回ほど割っております・・・(僕×1、嫁×1)
2011年10月25日 21:14
あります!あります!

うちは特に娘はGOLFに乗るのをイヤがっています。
嫌で結構です・・・
どうしても乗らざる得ない場合にだけ乗っているようです。

事情あって嫁、娘用の2台目にPOLOを検討中ですが
娘は『断固反対!』ですって・・・出資は¥0のくせにネー!
慎重に乗るのでかえっていいかもしれません。

ヒカリノさん 嫁様用にPOLOでもどうですか?
コメントへの返答
2011年10月25日 23:52
本当に、できることなら自分専用にしたいところですよね。

娘さんはゴルフがイヤと言いながら自分用のクルマにも反対なんですね。
うーん、難しい年頃なのかしら・・・

我が家に2台目を買い増す予定はいまのところないのですが、もしも叶うならボッコボコにブツけても問題なくて荷物がたくさん乗る軽ワンボックスを買い与えます(笑)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation