• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月30日

【お役立ち情報】自動車保険料率クラスデータベース

自動車保険料率クラスデータベースというサイトから、ゴルフ・シロッコ系の料率データを抜粋してみました。

個人的な感想。スポーツ車両=保険料高いというわけでもないなと。
GTI に買い換えたときに CL より保険料が安くて驚きましたが、型式 "1KCAX" には Golf5 TL や G5/G6 Variant TL も含むので、合算で事故が多いってことなんでしょうか。

車両保険キングは2年連続でシロッコ R さんです。おめでとうございます!(笑)

型式車名2010年2011年
対人対物搭乗車両対人対物搭乗車両
13CAVシロッコ TSI (1.4)44464446
13CAWシロッコ 2.0TSI (MY09-10)44464446
13CCZシロッコ 2.0TSI (MY10.5-)44464446
13CDLシロッコ R44474447
1KAXXゴルフ5 GTI4344434↑5
1KBUBFゴルフ5 R3264456↓34↑6
1KBYDゴルフ5 GTI Pirelli44454445
1KCAVゴルフ6 TSI Highline4443444↑4
1KCAXゴルフ6 TSI Comfortline45464546
1KCCZゴルフ6 GTI44454445
1KCDLFゴルフ6 R44454445
6RCGG6R ポロ 1.4 Comfortline4443444↑4

※ゴルフ6 TL (1KCBZ) は何故か未掲載です。
※6R ポロも何故か 1.4CL のみで TSI, GTI 系は載ってませんでした。
※ED35 (1KCDL) は GTI 扱い?R 扱い?どっちでも一緒か(笑)

上の表以外で VW 車を眺めてみると、車両料率クラス "8" は1車種、ニュービートル RSi のみ。
まぁまぁ・・・納得でしょうか?

最高クラスの "9" も1車種、トゥアレグ W12 でした。これも納得!?

<追記>
Audi も軽く見てみました。
お友達の多い S3 (8PCDLF) は 4, 4, 4, 5 でしたので、ゴルフ6 R/GTI と同じですね。
同じ 8P 軍団では A3SB-3.2Q が突出して高くて車両 "7" です。

また、車両料率クラス "9" は RS4, 同 Avant が仲良くランクイン。
車両料率 "8" は天下の R8 や S5 なんかが入ってますね。まぁ、順当というところ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/30 11:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

最高に暑い日
chishiruさん

日曜日⑧。
.ξさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年11月30日 11:29
ゴルフっていいなぁ~ニヤニヤ(・∀・)

シロッコRナムナムチーンww


エーット・・・

BELLOFのスティンガービームX2を入手してみました(照)
コメントへの返答
2011年11月30日 12:02
シロッコが全体的に高いのは、クーペっていうだけで高く見積もられちゃうんでしょうかね?

スティンガービームX2って、調べたらストロボじゃないですか!
スピン号はそっち方面に行くんですね~仕上がり期待してます。
2011年11月30日 11:55
意外とGolf6 CLが高いなぁ、、、
コメントへの返答
2011年11月30日 12:03
そうなんですよ。
対物 "5" は居並ぶどのクルマよりも高いですし・・・
HL はむしろ安いくらいなのに CL だけ何故?という疑問が湧いてきます。
2011年11月30日 12:43
料率上げてしまいました^^;

コメントへの返答
2011年11月30日 13:59
いや、料率クラスが上がるほどのダメージではないんじゃないかと・・・

35バンパーがアレだったみたいですが、一日も早く復活できるといいですね♪
2011年11月30日 15:08
ゴルフ5 GTIはこのなかでは唯一、対物3ですか…。
意外~な感じですね。
コメントへの返答
2011年11月30日 15:32
2011 年からは R32 も 3 に下がりましたが、いずれにしてもゴルフ 5 はこのリストの中でも物にぶつかるリスクの小さいクルマだ、ということが言えるのでしょうね♪
2011年11月30日 19:44
色々と考えると保険も安くて速い車の一つでしょうね。
ちょっとした魅力?

これを維持するために自爆だけはしないように気を付けないと・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月30日 20:29
VW は全体的に保険料率低めに見えますね。
車両が "8" 以上の車種が2つしかないというのは驚異的じゃないかと。

そんなクルマに乗る一員として、僕も安全運転には気を付けたいと思います!
2011年11月30日 21:52
VWではありませんが、プジョーの106s16も私が所有している時は8でしたね。
テールハッピーな車なので、峠の下りで刺さる車が多いそうです・・・
コメントへの返答
2011年12月1日 9:37
その昔は "8" とか "9" がゴロゴロしてましたが、今は少ないんですよね。
今は 106 S16 も "4" ですから、大事に乗る人が増えたのでしょう。
2011年11月30日 22:17
やっぱりCLは高いんですね。

玉数出てるから事故件数が多いのかな?
コメントへの返答
2011年12月1日 9:38
こうやって並べてみると、高さが際立ちますよね。

不当なまでに高いように思えてきます。
2011年11月30日 22:55
おお、GTIはまだ優秀なほうなんですね~。
コメントへの返答
2011年12月1日 9:39
そうなんです。こんなとこでも優等生、みたいな(笑)
2011年12月1日 1:02
Edition35は暫定なので、来年に正しい料率が出るんですね〜
優秀だといいんですけど

というか、別件でホント有り難うございます。
保険内容を見ていましたら、車台番号を間違って登録されていることに気が付きました。
コメントへの返答
2011年12月1日 9:41
たぶん 1KCDL の料率は決まっていると思うのですが、おそらく似たようなクルマと同じ料率になってるはずなんです。
まぁ、今のところは R も GTI も G6 は同じ料率なのでどっちに転がっても大丈夫ですけどね。

車台番号が間違ってるって重大なミスですね・・・気付いてよかったですね!
2011年12月2日 14:05
こんにちは(^-^*)/
僕も次回は9に戻ります(大汗
もういい加減に下がんないかなぁ(*_*)

来週はよろしくお願いします(^人^)
コメントへの返答
2011年12月2日 15:03
今見たらホントに 9 ですね(笑)
6, 6, 4, 9 ですか。
対人、対物も 6 ってかなりの高ポイントですから、保険はかなり高そうです・・・頑張ってください!(何を?)

気になってライバルのあのクルマを調べたら 9, 5, 5, 8 だそうです。
車両は 8 ですけど、対人 9 って初めて見ました。
どんだけ人跳ねてるんですかって話ですよ・・・(ガクブル)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation