• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

XDS のキャンセル

XDS のキャンセル 8speed.net によると、サーキット派の人には不評な XDS がコーディングでキャンセルできるとか。

http://8speed.net/ogura/2011/12/xds-1/

ちょいと調べてみますかねぇ~



<追記1>

あっさり判明。※したつもりでいましたが、本当のキャンセル手順がのちに判明します。
人並みの Googling スキルがあればすぐ見つかります。

強>中(標準)>弱

こういう3段階の設定らしい。つまり完全キャンセルはできない?

「強」ってのもどんなもんか試してみたいですね。
長尾峠みたいなタイトコースでグイグイ巻き込んでくれたら楽しいのかも。



<追記2>

これ以外にも面白そうなのがありました。
ブレーキ周りなので不用意に弄らないほうがいいとは思いますが。

・ブレーキアシストの効き具合
 →カックンブレーキな場合は「弱」にすると具合良くなるのか?

・DSR (Driver Steering Recommendation) の効き具合
 →って何それ?(汗)
  ※調べてみたら「左右輪の路面状況が異なる場合でも、常に安定したハンドリングを提供するDSR」という ESP の一部機能らしいです。

・ヒルホールド・アシストの調整
 →すぐ解除するか、長時間保持するか

これらは XDS のないクルマにも有効なはず。

ラーメン屋でいえば、麺硬め、スープ辛め、脂少なめ、みたいなセッティングができるんですな。なんか楽しそうだ♪



<追記3>

・・・ん、もしかして見つけちゃった?
(気のせいだったらシレっと消しますw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/21 15:49:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年12月21日 15:59
イイね!を100万回押したい気分です!(爆)
コメントへの返答
2011年12月21日 16:01
ありがとうございます。
せっかくなのであと1回押してください!(笑)

これ、走るステージにあわせてチョチョイと変更するのも楽しいのかもですね。
2011年12月21日 16:54
一瞬ではありますが、コーティングでXDSができるのかと・・・(笑
コメントへの返答
2011年12月21日 18:12
うーん、そこまでできたらすごいんですけど、まだまだ修行不足みたいです(笑)
2011年12月21日 17:08
こんにちは(^^)v
有益な情報ありがたいです
XDSの「強」て確かにどんなだろーか、と。
個人的にはヒルホールドアシスト以外はすべて試したい・・・ですね
試しながら走ったら楽しそうです(^^)v
コメントへの返答
2011年12月21日 18:13
なにしろ僕も試してないのでなんとも言えませんが、設定があるってことは体感できるレベルで違いがあるんじゃないかと期待してます。

僕はブレーキアシストがすんごく気になっております。
2011年12月21日 18:10
車によっては(シロッコR等)
「強」設定が標準だったりします。

Haldexのテストを行ったときは、
VWからエンジニアが来てオフに
できると言ってたみたいです。

ただし、整備部門ではなくて開発部門です。
要するにプログラム領域の書き換えなので、
今後もコーディングでは厳しいと思います。
コメントへの返答
2011年12月21日 18:21
さすが Tada. さん。実証済みのコメントは重みが違いますね。
また、貴重な裏話をご披露いただきありがとうございます!

もしかすると 8speed.net が情報ソースを混同しているかもしれませんね。

とりあえずコーディングやアダプテーションでキャンセルできないことは間違いなさそうですね。
2011年12月21日 18:16
私もブレーキアシスト見つけた時に「すげー」と思いましたよ(^^)
これプログラミング出来たら面白いんでしょうねw壊す確率も増えそうですが(^_^;)

個人的にBMWみたいにESPスポーツが設定出来れば面白いかも・・・
コメントへの返答
2011年12月21日 18:26
ブレーキアシストご存知でしたか。
実際試して違いはわかりましたか?
今日帰ったら早速試してみようと思ってるんですが・・・

ESP 絡みの設定はまだいろいろできそうなんですけど、どうやら設定しても強制的にデフォルトに戻るような仕掛けがあるっぽいです。
2011年12月21日 18:33
最近快調ですねウッシッシ手(パー)exclamation×2
その調子でヨロシクお願いします!
コメントへの返答
2011年12月21日 19:03
やりたいことが増える一方で困っています・・・

つぶつぶ行きますか?(笑)
2011年12月21日 22:31
趣旨が逸れて申し訳ありませんが・・・

画像の黄色のゴルフ、凄く良いですね!
日本に入ってきてたら買ってたかも(*´ω`*)
コメントへの返答
2011年12月21日 22:41
本国は迷っちゃうくらいたくさんの色が選べていいですよね~

僕の過去ブログですが、黄色 GTI の動画あります。しびれますよ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/597672/blog/22078560/
2011年12月21日 23:55
なぬ!
そんな事まで出来るんですか!

左足でブレーキな僕としては
ホールド時間が長くて気になっていた
ヒルホールドアシストの調整が気になるなぁ。
コメントへの返答
2011年12月22日 0:25
続編のほうにばかり気を取られていたら、こっちに 60 もイイねが付いていてビックリしました。
感心高いんですね。

ヒルホールドアシストは、強中弱の調整とオフができるっぽいです。
2011年12月22日 0:34
DSRっての気になりますね。

純次さんもおっしゃってますが

ホントすげーっす!
コメントへの返答
2011年12月22日 8:16
DSR も含め、5型でどこまでできるのか、一度調べたいですね。

これからもネタ提供していきますので、応援してくださいね!
2015年7月18日 20:17
初めましてつきじ丸と申します。

かなりの時期ずれのコメント失礼いたします。
先日、アウディS1でツインリンクもてぎを30分スポーツ走行したところ、
フロントブレーキが焼けて大変なことになりました!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1344223/blog/36028325/

原因は、どうもXDSが悪さをしているようで、COXさんの情報や8speed.netの情報によるとXDSが犯人と予想できました!
今後、どのような対策をしていくか検討中ですが、大変参考になりました♪
ありがとうございました☆
コメントへの返答
2015年7月21日 16:06
つきじ丸さん、はじめまして。
古い記事にコメントありがとうございます。
(書いた本人としてはなかなか嬉しいものがあります)

S1 でサーキットを走られたとのこと。まだ S1 に乗ったことはありませんが、想像するとかなり楽しそうです。
XDS 問題は FF 車で顕著なようで 4WD ではあまり話を聞かないのですが、S1 はきついんですね。
A1 ベースのシャシーだと、ブレーキ容量が限られるのかもしれませんね。

最近すっかりブログを書いていませんが、またコメントをいただけたら嬉しいです。
2015年7月21日 20:22
あちこち探してもXDSに関する記述は少なく、旧い記事でしたが大変参考になりましたのでコメントさせて頂きました♪
S1は街乗りや峠では、オンザレールで切った分曲がってくれますが、サーキットではまた違った面が出てきますね!このような電子制御が逆に悪い面に出てくると困りもんです★

S1のフロントブレーキは、ゴルフⅤGTI(Ⅵも?)やTT1.8、2.0等のものとまったく同じで、310mmローターとキャリパーも同じもので、パッドはTT用を流用しました。

S1では、XDSをかなり効かせる方向で制御をしているのでしょうか?悪影響が大きいと感じました!
プログラムで対応できるか、詳しいショップに相談してみます♪
ありがとうございました☆
コメントへの返答
2015年7月22日 14:20
S1 は Golf GTI や TT/A3 1.8-2.0 と同じブレーキなんですね。なるほど・・・
XDS のデフォルト設定ですが、VW の R 系と S3 は「強」になっていることが確認できています。
もし S1 もそうなら、あと2段階弱めることができますし、たぶんオフにすることもできるはずです。

改善されると良いですね!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation