• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

R8 試乗

R8 試乗 Audi みなとみらいで乗ってきました。
試乗中の車内は撮れなかったのですが、試乗車だけは撮ってきたので載せておきます。(エンジンルームは展示車のもの)



今回試乗したのはほぼ下ろしたて、走行 2,000km の R8 Coupe 5.2FSI quattro、V10 モデルです。
フェイスリフトされた MY14 なのでミッションはデュアルクラッチの S-tronic です。
さすがに好きに乗ってきてというわけにはいかず、営業氏同乗で指定コースを一周となりました。

コンベンショナルな(ある意味ゴルフで馴染み深い)キーをひねってエンジンを始動させると、後方から「フォン!」と威勢のいいエキゾーストが聞こえてきてちょっとワクワクしますが、基本的に車が飛ばせとドライバーをけしかけてくることはありません。普通に乗れば拍子抜けするくらい普通に走ります。
途中で少しアクセルを踏み込んでみましたが、大排気量 NA の瞬間レスポンスで背中を蹴飛ばされたような加速が待ち受けていました。エンジン音も通常時とは打って変わって官能的になり、このときばかりはこの車がスーパーカーなんだと思い知らされます。

実は試乗中の 80% がパトカー先導という条件下であり、コンプライアンス的にきわめて模範的な試乗となったのですが(笑)その間パドルでカチカチやって遊んでいるとその後ずっと MT モードなことに気づきます。
通常の DSG/S-tronic は D レンジではパドル操作後一定時間で AT モードに戻りますし、右パドルの長押し(長引き?)でも MT モードを解除できますが、R8 の S-tronic はパドルを触ると完全 MT モードに移行します。フロアシフトを左に倒して "A" レンジに入れない限りはマニュアルが継続される仕様のようです。
また、レンジも N/R/A/M の4つしかないので、パーキング時は N レンジのままサイドブレーキ頼りです。up! と同じですね。
おそらくこれまでの R-tronic と操作系を合わせてあるんでしょうけど、それが正解なのかはわかりません。

まだ走行距離が浅いためかステアリングアシストに小慣れない部分はありましたが、まぁ、ミッドシップと思えないくらい普通に車内で会話できるし、ドライバビリティにも全く癖がなく、見切りもよく普通に走れるな~というのが感想です。
たぶん、僕が勝手に妄想していた R8 像が荒々しいスーパースポーツだったんでしょうね。そういう意味ではよくも悪くもちゃんとした車だったわけですね。

で、ですね。
このおクルマはリストプライスで 2,000 万円以上するわけなんですけども、そう考えるとやっぱりゴルフ、手前味噌ながらとりわけ GTI っていう車のコスパはすごいと思いますよ。走りとユーティリティのバランスに関しては文句のつけようがないです。

「ゴルフってすげーよ!GTI ってすげーよ!オーナーのみんな、もっと誇っていいよ!」

超プレミアムカーに乗っているのに、そんなことを思いながらあらためて自分の車に惚れなおすという不思議な試乗になりました。

もちろん、買えない人間の僻み根性が相当な割合で混入していると思って頂いて問題ありませんが(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/18 19:19:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2013年12月18日 20:09
私も混雑気味の首都高で、
458スパイダーをGTIで突っつきながら、
俺は強い。強すぎる!
と思いましたよ〜ψ(`∇´)ψ

あ、ちょっと違うかな。爆
コメントへの返答
2013年12月19日 7:46
458 スパイダーのドライバーさんにその思いは届きましたかね?

赤の GTI って背後につくと何故かプレッシャーを感じます(笑)
2013年12月18日 20:20
こんにちは、

GTI って 必要にして十分

スポーティで速いですよね。
コメントへの返答
2013年12月19日 7:49
こんにちは。

すべてが手中にある感じっていうんですかね?
もちろんそれは電子デバイスで演出されたものであったりもするわけですが、そう感じさせることがオーナーの満足度を高めている気がします。
2013年12月18日 20:39
私も、ニュルFF最速カーとか2リッター360馬力ホットハッチとか、いろいろ試乗したり研究しましたが、VWのパッケージングと性能と価格に敵うメーカーのクルマは今は無し!って言うのが結論です。
コメントへの返答
2013年12月19日 7:52
速さだけなら特別速いわけでもなく、高級な車なら上を見ればゴマンとあるのに、いいモノ感が数年単位でじわじわ伝わってくるんだからこりゃすげーと唸らざるを得ません(笑)
2013年12月18日 20:40
さぶさぶ☃

次期NSXはハイブリッド化されちゃうし、大排気量&自然吸気は、良いです!

でも、手に余らない適度なボディサイズで、実用性も走りも楽しめるGTIは、良いクルマですね!!
低回転からトルク不足を感じない直噴ターボも出色だし、常に滑らかに間髪入れずにシフトチェンジするDSGとの組み合わせもgoodです🎶

適度なサイズでNAのレスポンスも楽しめるR32も今となっては、貴重ですよねぇ!!!
コメントへの返答
2013年12月20日 9:25
寒いですねー、風邪引いちゃいましたよ。

欧州で NA は絶滅危惧種ですもんね。
日本でもホンダがダウンサイジングターボを本格導入すると言われてますし、ハイブリッドとあわせて NA エンジンがだんだん肩身の狭い思いをしそうです。
VW が大排気量 NA エンジンを作ることはなさそうなので R32, R36 オーナーの方には大事に乗って欲しいものですね。
2013年12月18日 21:57
分かります、その気持ち!
GTIは、凄いですよ。
公道だったらスーパーカーに負けませんからね。
コメントへの返答
2013年12月20日 9:28
GTI のインプレでは「なんでもこなせる優等生」なんてよく呼ばれますが、それが面白みに欠けるわけじゃなくてすべてが高次元でバランスしてるんですよね。
色気とか威圧感みたいなのは欠片もありませんが、一家に一台の車にそんなものは不要なんです(笑)
2013年12月18日 22:39
まるでライターのレポートのような、いやもっと言うとまるで車に詳しい作家のエッセイを読んでいるような、素敵なブログですね(^^)

あまり車に詳しくないわたしにも、すごくよく伝わりました。ちょっとアクセル踏み込んでみたくなっちゃいました(笑)←キケン
コメントへの返答
2013年12月20日 9:33
褒めすぎです(笑)
いや、お褒めに与り光栄です。ありがとうございます。
最近めっきりとブログを書く機会も減っているのですが、単にあーだったこーだったじゃなくて、そこから自分が何を感じたかをインプレでは表現したいと常に思っています。
年末にかけて人も車も慌ただしく動いてますから、事故には気をつけましょう!
2013年12月19日 9:56
禿同です!(^^)
ワタシもR8試乗した際、ご記述の後段と同じ感想抱きましたね~

GTI 誇っていいと思いますね(^^)v

ま、ただR8スパイダーでも 
ふつーのひとが普段乗りできちゃうとこが小憎らしいとゆーか
一歩も二歩も譲らざるをえない、点は降参ですが・・・。
あれ?(爆)
コメントへの返答
2013年12月20日 9:37
ちゃた郎さんも R8 試乗されてたんですね。
誤解を恐れずに書くと今回の試乗でスーパーカーへの憧れが一気に薄まったというか、これは豊かな人が生活に潤いを得るための車であって、普通の人が生活を犠牲にしてまで頑張って買う車なんかじゃないなとスッキリ思えたんです。
だって GTI 楽しいんですもの。

うん、確かに R8 の懐の深さは感服ですね。
というか、今日びのスーパーカーはイージードライビングが可能じゃないと売れないのかもしれませんね。
牛や馬もそんな感じなのかも・・・乗ったことないけど(爆)
2013年12月19日 12:53
こんにちは~

R8の試乗だなんて、羨ましいー。
私R8嫌いじゃなかったんですが、さらっと乗れちゃうのは面白味に欠けますね。

ピーキーで癖のある方が好みなので…
でも音はよさそう♪

GTI、やっぱりイイんですね。
Dの試乗コースしか運転したことないんで…。
妻にGTI買ってもらいたかったなぁ。。。
コメントへの返答
2013年12月20日 9:54
こんにちは。

最初はやっぱり Audi だからこういう味付けなのかなーと思ったんですが、もしかすると今どきのスーパーカーはこれくらいイージーなのかもと思い直しました。

音もですね、普通に乗ってる分には全然聞こえてこないんですよ。
踏み込んだ時だけはこれぞ V10 っていう音がしますけどね。

GTI は文武両道なゴルフって感じですよ。
スポーツドライビングが好きなら間違いなく好きになると思います。
でも7型 GTI はちょっといかつい顔立ちなので奥様には上品なハイラインで正解じゃないでしょうか?

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation