• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

VGJ に行ってきた&撮ってきた

ラッキーなことに仕事で豊橋の VGJ を訪問することになりまして、公私混同しない程度に(!?)楽しんできました。

豊橋駅からタクシーで 30 分くらいでしょうか。
そこそこ離れた場所にあります。


▲まずは受付でもらったビジターバッジを記念撮影(爆)


▲VGJ を象徴する、よく写真で見る建屋。車両の保管場所かな?聞くの忘れちゃいました。
 よく見るとオレンジ up! もいます。


▲オフィス棟の案内。社長室とフォルクスワーゲンアカデミーには一度行ってみたい!

写真はありませんが、打ち合わせスペースはゆったりとしたスペースに Audi, VW の実車とグッズ/アイテム類が展示され、さながらディーラーのようでした。
A5SB, TT, Golf7, Beetle Racer の4台が展示されていました。


▲打ち合わせスペースで見つけた Audi quattro をテーマにした屏風てきな何か。


▲おなじみ WRC 仕様 Polo R のミニカー。その後ろにはキャップや時計も展示されていました。


▲素敵なキーホルダーやウォレットなど

打合せが終わって、敷地内での撮影許可を得ましたので可能な限り撮ってきました。


▲先代 8P A3 の 3.2Q が「トレーニング」のナンバーを付けてます。なんのトレーニングなのか興味津々です!


▲実は初見の Golf 7R。青よりも紫に近い色合いですね。


▲その R を含めた陸送待ち(と思われる)車両待機所。7 ヴァリかっちょいい!


▲7 ヴァリ、7GTI の向こうに 6 もいます。これは新車じゃない・・・ですよねたぶん。



▲送迎バス的な車両。かっこ良すぎる。(この車種なんて言うんですか?)


▲7GTI は赤が好き。


▲どこのオフ会に行っても見られないであろう、ビートルレーサーの大量並び。


▲どこを見渡しても VW のオフ会状態(笑)


▲従業員駐車場っぽいんですが、同じ車種・色同士並べたくなるのは人の性でしょうか?

そして、ここで見つけたスクープ車両!!(たぶん)ぜんぜんスクープじゃなかったorz


▲VOTEX 純正エアロがキマってるゴルフ 7 でございます。


▲後ろに回ってみると・・・ん?


▲マフラーがセンター出し!ディフューザーも Golf 6 R っぽい造形ですぞ。マフラー自体も 6 R 純正?(右排気管にソレノイドが付いているかまでは確認できず)

エンブレムからみて Highline であることは間違いなさそうなんですが、センター出しマフラーなんてディーラーオプションにないですよね?→それがなんとディーラーオプションなんだそうです!(情報提供:GTa郎 R さん)
R が4本出しになったこともあり、Golf 7 のセンター出しは新鮮でかっこ良かったですよ!

<追記>
これが噂のディーラーオプション・センター出しマフラーのカタログ抜粋です。
時代は変わったものですねぇ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/12 22:14:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年3月12日 22:22
こんにちは、

7 TSI の センター 2本出しは、
Dオプなんですよ、
コメントへの返答
2014年3月12日 22:25
えー、まさかのディーラーオプションですか!?
勉強になりました。本文に注釈入れておきます。

R をセンター出しにしちゃう人もいたりして・・・
2014年3月12日 22:28
こんばんは~
羨ましいですね!

下から10枚目の白ヴァリアントの写真ですが,
右に小さく写っているのは,ボクスターじゃないですか?
同じ船で届くんですかね~

コメントへの返答
2014年3月12日 22:31
こんばんは。
担当できてラッキーでした!

よく見てらっしゃいますね。そうです、1台だけ白のポルシェがいました。
僕はケイマンに見えたんですが、ボクスターかもしれませんね。
2014年3月12日 22:30
羨ましいです!

いつかここでオフ会したいと思ってますッ
コメントへの返答
2014年3月12日 22:33
とても広い駐車場もあってオフ会が可能なスペースには事欠かないと思うんですけども、場所が場所なので私的な一般開放は許されない気がします・・・
VGJ 主催の一般参加イベントでもやってくれたらいいんですけどね~
2014年3月12日 22:33
連コメ すんません、

マフラーが 7万前後、
ディフューザー込みが10万前後、
リヤスカート?まで込みで14万前後、
前後というのはハイライン以外は
パイプ径の変換パーツがオンされる
ので 微妙に額が異なるようでした。
コメントへの返答
2014年3月12日 22:39
情報ありがとうございます。

http://web.volkswagen.co.jp/service/owners/accessory/acc_catalog/newgolf/

こちらの 9 ページにありました!
Golf 5/6 と同じなら 1.2 は 50 Φ、1.4 は 55 Φ、なので変換スリーブが必要なんでしょうね。
カタログ表紙のホイールも履いてますね。いわゆる外装フルオプション装備ってやつでしょうか。かっこいいな~
2014年3月12日 22:57
センター出しはCOXのと同じですかね!?
コメントへの返答
2014年3月12日 23:30
型番をひもといてみると本国で設定されているモノのようなので(他に TDI 用もありました) COX とは違うようですね。
2014年3月12日 23:01
こんばんは
ご無沙汰してます(謎)

私もそのオプションカタログ夜な夜な眺めてます。
センター出しマフラーにロータリールーホイ♪
とてもオプションとは思えない、カッコ良さがあります。

ところで、うちの7ありませんでしたか?(笑)
コメントへの返答
2014年3月12日 23:34
テツジローさんって誰だろう?
とプロフィールを見てみたら、あらこんにちは(笑)

納車までオプションカタログで妄想するのって楽しいですよね。
でもこのマフラー然り、R には付かないものも多いかと思いますが・・・まあそんなことは小さな話でしょう♪

R は何台かみましたがテツジローさんの名前が書いてあったかどうか、肉眼では確認不可能でした(爆)
2014年3月12日 23:05
VGJいいな~
一度行ってみたいです

ってか、昔 誰かの記事で そこでオフ会?見たいのをした人がいた気がします・・・
工場見学だったっけかな?

それにしても、貴重な経験ですね
うらやましい~
コメントへの返答
2014年3月12日 23:40
ひょんなことから行けることになったんですが、良かったです。
次回はもう少し時間を掛けて中を見て回りたいなー

ミーティングした方に見学について訊ねたのですが、一般の人は基本受け付けていないそうです。
プレスとかジャーナリストとかを招いて、業界のイベントとしてやることはあるそうですので、その中に紛れ込むしかないのかな?

また行ったらレポしまっす!
2014年3月12日 23:08
GTI を買った時にVGJ の前で写真を撮りに行ったぐらいなので羨ましいです。
コメントへの返答
2014年3月12日 23:42
聞くと、けっこう外で記念撮影する人多いみたいです。
外から撮る分には自由ですもんね。
2014年3月12日 23:24
他のメーカー等も行っているようにVGJも工場見学させてくれれば
良いのにって思います。(まぁ車は作っていませんけどね)
でも、凄く気になる施設です!

ヒカリノさんが羨ましいです(^_^)
コメントへの返答
2014年3月12日 23:47
そう、ポイントは工場じゃないってことなんでしょうかね。
敷地内を歩いていると陸揚げされたナンバーのない車両がそこかしこにいるんですけど、そういった車のすぐそばまで近づくことができるので、見学者がうっかり触ったり傷つけたりといったトラブルが起きるリスクを考慮して開放しないのではないかと思っています。

しかし、今回はとてもいい経験でした!

2014年3月12日 23:45
めっちゃ羨ましい〜!
一度、門の所まで行って写真撮ったことがあります。笑

ディーラー通じてVWJ内でオフ会出来たら最高ですね。

しかしセンターマフラーかっこいいですね。
オプションであるなんて知らなかったです。
コメントへの返答
2014年3月13日 20:37
まさか仕事で VGJ に行けるとは思ってなかったので、びっくりするやら嬉しいやら。

オフ会は難しいようですが、敷地内に入るチャンスはなくもない、といったところのようですね。

センターマフラーびっくりでしょう?
これはかなりカッコいいと思いました。
果たしてどんな音なんでしょうね。うるさくはない程度にスポーティな味付けになっているのか、興味があります。
2014年3月13日 1:28
お、行かれたんですね。笑

おそらくそこで最初で?最後wの盛大なオフ会に参加した人です。
各方面からも『ミラクルw』なオフ会だったと羨ましがられましたね。笑
確かに写しちゃダメの連続でした。

確か子供向けには社会科見学はされているようですが、大人はやってないそうですね。
お土産貰うわ、交通費でるわwのミラクルオフ会でしたw

※事の経緯はここに書いてますが、チャレンジャーな人がまたオフ会に漕ぎ着ける事を祈ってwww
http://www.hotwaterdrive.com/vwft/VwftReport.htm
コメントへの返答
2014年3月13日 20:39
当時のレポをご教示いただきありがとうございます。
NB のオーナーズクラブが招待される形で参加できたのですね。さぞや楽しかったことでしょう(笑)

交通費出るってどんだけ高待遇ですか!
皆さんの買ったおみやげも気になります。
2014年3月13日 15:55
日本のウルフスブルグですね(^_^)v

去年ドイツ行ったときは入れなかったので今年こそは聖地(工場)を見学したいです!
コメントへの返答
2014年3月13日 20:43
本国では VW を買うと、買ったディーラー納車だけでなく、ウォルフスブルクのアウトシュタット納車っていうオプションが選べるそうですが、日本でも VGJ 納車ってのをやればいいのにと思いました。絶対愛車への愛着が増しますよね!

ドイツ、いつか行ってみたいです。
見学レポ楽しみにしてますよ!
2014年3月16日 22:01
遅コメ失礼します。。。

9月の購入時ではセンターマフラーはカタログに載っていませんでしたが、
年末にカタログ見るとセンターがオプション化されており僕もビックリしましたww

左右2本出しはGTI、左右4本出しはRで標準化され
センター出しをオプション化されると
弄る楽しみが減りますよね。。。

もしお家のⅦのマフラーを買えるなら
左右4本出しにしそうな気がします(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年3月18日 12:05
当初はなかったオプションなんですね。
知らなかったのも道理です。

左右2本、左右4本、センター2本とバリエーションができましたので、ここでオリジナリティを出すならこんなのはどうでしょう?

・左右6本(くどい!)
・センター1本(なんか変!)
・センター4本(下品!)
・左右非対称3本(ありえない!)

なんか、どれもダメそうな感じですね orz
2014年3月20日 16:20
はじめまして!
いいですねーなんかワクワクする聖地ですね。
自分のヴァリアントも豊橋で広報車としていたそうなんですよ。
機会があれば詣でしてみたいけど、なかなか難しそうですね。うらやましいです。
コメントへの返答
2014年3月20日 17:15
はじめまして。
人に見せるための施設じゃないのでいろいろ動きづらいところもありますが、ワクワクするのは間違いありません。
僕が最初に買ったゴルフも豊橋 VGJ 上がりの車両っぽいんですが、何かの因果を感じます(笑)
2014年4月3日 9:16
担当営業のま21です。ここは攻めますので、引き続きご支援お願いいたします。公私混同大歓迎なんじゃないかな?!
コメントへの返答
2014年4月6日 20:48
遅レスですが、引き続きよろしくお願いします!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation