• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

VWの中長期戦略を見て思うこと

なんか堅いタイトルですけど大した内容じゃないので期待しないでください(笑)

まずはこのWebCGの記事をごらんください。

すでに一週間ほど前の記事ですが、これによれば VW は EV 版ゴルフを 2013 年に投入、すでにトゥアレグから始まっているハイブリッド戦略も推し進めて 2012 年からジェッタ・ゴルフ・パサートのハイブリッド車を市場投入していくとのこと。

まず6型オーナーとして気になるのが、かねてから「短命」といわれてきたモデルライフ。
この 2013 年の EV ゴルフ, ハイブリッドゴルフの同時デビューをもって鳴り物入りで 7型 にモデルチェンジという寸法でしょうか。

それよりも、ココ数年の VW (グループ) の勢いは凄まじいものがありますね。
欧州メーカーのエコ戦略といえばディーゼル一辺倒でしたが、ココ数年でハイブリッド・EV といった電気系パワーソースの開発が進んできたようです。
実際、メルセデスと VW はハイブリッド車を市場に投入しています。

いま現在は日本メーカーがアドバンテージを持っているこの分野においても、欧州勢は確実にその差を詰めてきていますし、日本がいつまでも先行優位性を保ってはいられないはずです。
ただ「エコだから」「EVだから」という理由で売れる時代が過ぎて、数年後には「エコで当たり前」の時代になっているでしょうから、その頃には確かな付加価値がないと魅力的なクルマにはならないと思います。
デザイン、質感、剛性感、走行安定性といった欧州車の得意分野で日本車がどこまで勝負できるのか?

自分は「アンチ国産」ではないし、日本のメーカーには頑張って欲しいと思っている一人ですが、白物家電化してしまったいま日本車には乗りたい、所有したいと思うクルマが本当に少ない。
若者のクルマ離れも深刻ですが、我々30代、40代のクルマ好きと呼ばれる人たちの「国産離れ」もけっこうヤバいんじゃないかと思うわけです。
楽しい車を語るとき、あまり日本車の名前が出てこない。僕の周りだけかな?

うーん、我ながら話が支離滅裂デスネ・・まとまりなくてスイマセン(汗)
Posted at 2010/05/10 22:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5678
9 10111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation