• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

「愛のヒカリノ箱」リレープロジェクト for Scirocco R

「愛のヒカリノ箱」リレープロジェクト for Scirocco R



これまで、たくサンのドヤ顔に辛酸をなめ、横浜オフでの R-DRL 点灯の様子を指をくわえて見ていた、
主に遠方の R オーナーの皆様、大変お待たせいたしました。

**********************
貴方の R にもピッカリと DRL を点灯いたしましょう。
名づけて、"愛のヒカリノ箱" リレープロジェクト!(笑)
**********************

詳細はコチラ!

※たくサン画像パクリました、サーセン。
Posted at 2010/08/10 16:58:22 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2010年08月10日 イイね!

【注意喚起】VCDS は大丈夫そうだが ECU チューンはアウト?

ホッとさせる書き込みの後にアップするのは気が咎めたのですが、その後わかった情報です。

まずは D-Stimmer さんの Q&A を見てください。

ページの最後のほうに「AUDI サービスキャンペーン実施の対応について」という告知があります。

<抜粋>
ECUチューニングを行なっている場合は、サービスキャンペーンを実施する際のリスク説明とサービスキャンペーンを受けるまたは拒否するかの確認が行なわれます。上記のリスク説明に対して、ユーザーご自身がECUチューニングをしているという理由でアップデートを断った場合、又は、説明されたリスクを承諾しサービスキャンペーン作業を行なう場合のどちらにおいてもディーラー指定の用紙に説明された内容を承諾する旨の署名をすることになります。
アップデートを断った場合は、以後サービスキャンペーンで対象となる不具合が発生しても一切の保証を受けることが出来なくなります。
リスクを承諾してキャンペーン作業を行った場合、アップデート後は新しいバージョンの純正プログラムに上書きされ、JSP-Chipプログラムはなくなります。
</抜粋>

要約すると、こういうことのようです。

Audiでは・・・
・サービスキャンペーン実施に伴う ECU チューニングに対する影響を必ずユーザーに説明している
・実施の有無を問わず、承諾の署名を取っている
・実施しない場合、それに起因する不具合はメーカー保証の適用外となる


トラブルのないように対応しているみたいですね。
VW がプロテクトを実施するとしたら、同様の対応を取ってくれるのでしょうか?

もう一つ発覚した重要な事実があります。

ECU のライトプロテクトがかかった Audi 車においても、VCDS によるコーディング変更は問題なく実施できる

これは複数のみんカラユーザーの方の記事で判明しました。
A4 のサービスキャンペーンを実施するとコーディング変更が軒並みデフォルトに戻されてしまうらしいのですが、皆さん普通に VCDS で上書き更新しているようですので。

つまり、僕が昨日検証した VCDS による書き換えテストがいずれも成功したのは、言うなれば「当然」の結果であり ECU のプロテクトとは別問題 ということです。

これらを踏まえて、VW の現状がどうなのか考察してみます。
過去の記事に対するコメントには、ディーラーが勝手に実施した書き換えに対しクレームが多数寄せられているといった話がありました。
一方で、僕が担当ディーラーの工場長にインタビューしたところでは「そのようなクレームは今のところ一件もない。そもそもECU書き換えのような大きな影響のある作業をユーザの断りなしに実施することはありえない。そのような行為が発覚するとディーラーが VGJ からペナルティを課せられる」という話も聞いています。

果たして、どちらが正しいのでしょうか?
今の僕には明確な回答はできませんが、物事は用心するに越したことはありません。

点検・整備でディーラーに入庫する際には必ず ECU 書き換えを行わないか確認を取ったり、書き換えがあると判明した場合は事情を説明して(このブログを印刷してもいいでしょう)作業拒否の意志を主張する、などして自分の身は自分で守るよう心がけましょう。

<追加情報>
Audi サービスキャンペーンの対象エンジンです。(A3/A4/A5 共通)
AXX, BWA, BGB, BWE
VW でも最初の2つが Golf V GTI などに使われていますね。
Posted at 2010/08/10 13:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月10日 イイね!

【注意勧告】・・・の検証結果:意外な肩透かし

先日は拙ブログにて 皆さんを不安の渦に陥れる書き込み をしまして、少々やりすぎたかと反省しているところです。

もちろん根拠のないガセネタなどではなく、各方面からの伝聞と記録を総合した上でヒカリノが打ち立てた仮説でありますが、しかし仮説は仮説。
検証をもって初めて事実と証明されるのです・・・

 果たしてコーディング変更や ECU チューニングの道は本当に閉ざされてしまうのか?検証その1

今日は実車検証の第一弾として、このサービスキャンペーンを受けた Golf6 Comfortline (1.4TSI) の gta さんにご協力をいただきました。
エンスト対策のため ECU のマップと DSG 制御プログラムが変更されているのですが、同エンジンを積む Audi A3 1.4TFSI において ECU チューニングが不可能になったという不具合が報告されています。(@クロマグロ漁協)

テストメニューは以下のとおり。
クロマグロは投入不可能なので、VCDS によるテストを書き換えを実施します。

(1) 互換ケーブル + VCDS 912 Beta によるスキャンとテストコーディング
(2) Ross-Tech 純正ケーブル + VCDS 10.6 によるスキャンとテストコーディング

自分の読みでは (1) が接続されない or 読み取り専用となり、(2) でうまくいくと踏んでいたのですが、なんと!

どっちもあっさりOKでした。
VCDSのコーディングは問題なく行えます。

ということで、お礼代わりにご希望のオートロック&アンロックをコーディングして、テストはものの5分で終了。ご協力ありがとうございました。

構えて突っ込んだので肩透かしを食らった格好ですが、まぁ明るいニュースですね♪

ただ、VCDS ができたからといって ECU のリマップも可能とは限りません。
引き続きの検証が必要なのですが、こればっかりは試すというわけにもいかず・・・

課題と疑問を残しつつ、今後に続きます。
Posted at 2010/08/10 02:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation