• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

【鉄ネタ】 500系との再会

【鉄ネタ】 500系との再会今年は新幹線でカミさんの実家に帰省しました。

福山までは「のぞみ」で行って、そこから一駅だけ「こだま」に乗るのがいつものパターンなのですが、今回はちょっと手前の岡山で「こだま」に乗り換えました。
そのせいで時間は30分くらい余計にかかるのですが、乗り換えた理由はただ一つ、

500系に乗りたいから。

その戦闘機を思わせる斬新なスタイルで一世を風靡した新幹線500系に乗れるからです。

「のぞみ」運用を引退してからは東京~新大阪間を走らなくなってしまいましたが、現在は新大阪~博多間の「こだま」としてまだまだ現役で走っています。

▼(後ろ姿だけど)いやー何度見てもしびれるわぁ~、世界最高の鉄道車両デザイン!


ホームに横たわる500系は、そのカラーもあいまって独特の存在感があり、引退するその日まで、先頭車のあたりで親子連れの記念撮影が絶えなかったといいます。

なんと、こだま化した現在も記念撮影は行われていました。
僕がこの写真を撮るまで、3組の親子が記念撮影していました♪
やっぱりカッコいいもんなぁ~、どこぞのカモノハシとは大違いだぜ!(笑)

しかし、ただ500系に乗りたいというだけでは嫁子供を説得できません。
そんな鉄オヤジにありがたい装備が500系こだまには付いているんです。

▼お子様向け運転台


500系の先頭車には車端よりのドアがないため、その構造を利用して、壁際に模擬運転台を取り付けいて、子供が運転気分を味わえるというわけです。

これで嫁子供に乗せる理由ができたばかりか、子供に教えるフリをして自分も楽しむことさえ可能というまさに夢の装備!

▼ご満悦の息子さん


この運転台は新大阪向きの8号車に付いているので、下り列車では後ろ向きになってしまうのが玉にキズなんですが、子供たち(息子以外にも何人か交代で乗ってました)はそんなのお構いなしに楽しんでいるようでした。

この冬休みは、JR 運転士の制服を貸してくれるサービスもあるそうですので、乗れる方はぜひ楽しんでみてください。
Posted at 2011/12/31 10:54:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11 12131415 16 17
1819 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation