• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

【見たまま報告】MY10 Touran で ECU 書き換え不可の事例

F.O.B. Schrank のブログに書かれていますが、MY10 Touran において DigitalSpeed の書き換えができなかったということです。

ブログ見たままの情報なので詳細は不明ですが ECU を取り外しても駄目だったということです。
ECU プロテクトによるものなのか単なる個体のトラブルなのかは知る由もありませんが、ひとつの事例として記憶にとどめておく必要があると思います。

プライムエディションということで、エンジンは CAV (1.4 ツインチャージャー140ps) ですね。

というわけで、ちょっとキナ臭い情報でした・・・。
Posted at 2010/08/30 16:09:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

ステアリング交換後の写真

ステアリング交換後の写真昨日と同じくらいの時間に撮影しました。
室内灯が写り込んでるのに気づかず黄色っぽくなってしまいましたが、前記事との違いがわかりますか?

今日あらためて乗ってみて、やっぱりいいなーと思います♪

慣れてくるとパドルのクリック音がちょっと安っぽいかな?
maniacs パドルエクステンションで解決しそうですが、アレ高いしなぁ。

今後の課題です。
Posted at 2010/08/29 18:18:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

ようやく、ステアリング交換完了!

ようやく、ステアリング交換完了!紆余曲折ありましたが、無事にステアリング交換が完了しました!

あれっ、と思いました?
そう、この写真は交換前のノーマル最後の姿。
外が暗くなってしまい、残念ながらニューステアリングは露光不足で撮影できなかったのです。すいません。
明日あらためて掲載するので見比べてくださいね。

作業のほうは、すでにエアバッグが分離されているので簡単でした。
ものの15分で完了。
仕上げのパドル有効化のコーディングを実施してしていざ試運転に出発!

・・あれ、ホーン鳴らない。
・・・パドルも効かない。
・・・・マルチファンクションも効かないし、そもそもイルミ光ってない!(すでに周囲は薄暗くなっています)

こりゃ結線不良だろうということで再び作業場(お仕事先の駐車場なのは内緒)に戻り、図らずも再度エアバッグを分離することに。
(やっぱり白いのが残りました。今度は2個に増えた(笑))

中身の配線を確認すると黒いコネクタを付け忘れてる(駄目)これじゃー無理だわな。
あらためて黒いの結線して念のため黄色いのも付け直し、再度装着。
イグニッションオンでめでたくイルミが点灯しホーンも鳴ることが確認できました。
MF もパドルもちゃんと有効化されています!ってことでめでたしめでたし。

パドルの感想ですが、やはり赤信号に向かって減速するときや速度調整などでエンブレ
を効かせたいときに有効ですね。
特に D や S レンジに入れたままでも(一時的に)マニュアルモードにできるのが嬉しいです。フロアシフトじゃできないですから。

パドル化の恩恵もさることながら、ステアリングの太く立体的でスポーティな握り心地、スポーク部に配されたクロームのアクセントが目にうるさくなく絶妙な光り加減でとても気分を盛り上げてくれます。

今回の入手価格ならコストパフォーマンスは★★★★★あげても良いと思います。円高万歳!
Posted at 2010/08/29 01:10:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

さすがプロ!

さすがプロ!ものの5分であっさり解体ッ!

変わったテクも治具も使わず、フックにマイドラ突っ込んで手でユニットを引き抜きました。

4つあるバネのうち一つが白い部品と分離してしまい、ステアリング側に残ってしまいましたので、ここが固く引っ掛かっていたのかもしれません。
この部品は破損していなかったので、手ではめ込んで分離完了でした。

イグサさん、お忙しいところ有難うございました!


今日はこれから入間で仕事して、その後いよいよステアリング交換をします!
Posted at 2010/08/28 11:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月28日 イイね!

まだまだ続くエアバッグ奮闘記(プロに依頼編)

神様の啓示を受けたのですが、どうやら日頃の行いが悪いらしくどうにもこうにも外れません><

これ以上自分でやると壊しそうなので、Dに持ち込もうと思うことを告白すると、そこまで硬いならどこか固着とか引っ掛かりがあるかもしれないのでプロの判断を仰ぐのは正解であろうとのお言葉。

そこで、さっそくDに連絡。
しかし個人輸入品ということもあり、おそらくカネにならない(面倒臭い)話ということもあり、あまり前向きな回答は得られず。

ならばプロ中のプロに、とイシカワエンジニアリングに電話。
すると「ああ、アレね」と言わんばかりに外れにくいことも承知しているようで、勘所もわかっているご様子。これは心強い!
二つ返事で持ち込みが決まり、30分後のいま、お店にいます。(笑)

その結果はまた後ほど。

しかし、ステアリングの分解ごときでこんなに手間がかかるとは予想外だったなぁ(泣)
Posted at 2010/08/28 10:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation