• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

【鉄ネタ】 500系との再会

【鉄ネタ】 500系との再会今年は新幹線でカミさんの実家に帰省しました。

福山までは「のぞみ」で行って、そこから一駅だけ「こだま」に乗るのがいつものパターンなのですが、今回はちょっと手前の岡山で「こだま」に乗り換えました。
そのせいで時間は30分くらい余計にかかるのですが、乗り換えた理由はただ一つ、

500系に乗りたいから。

その戦闘機を思わせる斬新なスタイルで一世を風靡した新幹線500系に乗れるからです。

「のぞみ」運用を引退してからは東京~新大阪間を走らなくなってしまいましたが、現在は新大阪~博多間の「こだま」としてまだまだ現役で走っています。

▼(後ろ姿だけど)いやー何度見てもしびれるわぁ~、世界最高の鉄道車両デザイン!


ホームに横たわる500系は、そのカラーもあいまって独特の存在感があり、引退するその日まで、先頭車のあたりで親子連れの記念撮影が絶えなかったといいます。

なんと、こだま化した現在も記念撮影は行われていました。
僕がこの写真を撮るまで、3組の親子が記念撮影していました♪
やっぱりカッコいいもんなぁ~、どこぞのカモノハシとは大違いだぜ!(笑)

しかし、ただ500系に乗りたいというだけでは嫁子供を説得できません。
そんな鉄オヤジにありがたい装備が500系こだまには付いているんです。

▼お子様向け運転台


500系の先頭車には車端よりのドアがないため、その構造を利用して、壁際に模擬運転台を取り付けいて、子供が運転気分を味わえるというわけです。

これで嫁子供に乗せる理由ができたばかりか、子供に教えるフリをして自分も楽しむことさえ可能というまさに夢の装備!

▼ご満悦の息子さん


この運転台は新大阪向きの8号車に付いているので、下り列車では後ろ向きになってしまうのが玉にキズなんですが、子供たち(息子以外にも何人か交代で乗ってました)はそんなのお構いなしに楽しんでいるようでした。

この冬休みは、JR 運転士の制服を貸してくれるサービスもあるそうですので、乗れる方はぜひ楽しんでみてください。
Posted at 2011/12/31 10:54:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

スピードメーターの誤差調整

スピードメーターの誤差調整クルマのスピードメーターというのは実速よりも多めの数字が出るようになっているのは皆さんもご存知だと思います。

その誤差が VCDS で調整できるらしいという情報をヨッシさんから聞きまして、さっそく試してみました。

[ 17-Instruments ] - [ Coding 07 ] (LCH) - [ Byte 0 ] / [ Bit 0-3 ] のプルダウンメニューで Distance Impulse 値の調整ができるようになっています。
(インストゥルメントクラスターの型式によっては、10進数を入力する形式になっているかもしれません)
この値をいじるとメーター表示を実速に近づけることができます。

僕のクルマの Distance Impulse 値は 7 になっていました。
このときのメーター速度をレーダー探知機の GPS 速度と比較すると +3~6km/h くらいの誤差が確認できました。

次に VCDS で Distance Impulse を 8 に変更してみました。
このときの誤差は +1~3km/h で、より実速に近づいたと言えます。

他の値はどうかと Distance Impulse を 4 (VW Polo 6R) に変更したところ、標準よりも大きい +4~7km/h くらいの誤差になりました。

何に役立つのかと言われれば微妙なところですが、小ネタということで・・・

というわけで、これから新幹線で帰省します~♪

※昨日、「何シテル?」でつぶやいた高熱も今朝にはすっかり下がりまして、体調も万全です。(ということはインフル否定ですね)
Posted at 2011/12/30 14:39:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

【ネタ】救心って薬、知ってますか?

【ネタ】救心って薬、知ってますか?♪きゅーしん、きゅーしん♪
のジングルでおなじみ、動悸・息切れに効くらしい薬「救心」。

その存在は幼少の頃から知っていたものの、現物を手にしたことはなかったのですが、先日はじめて薬屋で買うことになったんですわ。

30粒入りで 2,000 円ちょいだったかな。結構高いんだなってのが第一印象。

で、パッケージを空けてみたわけです。

▼そしたらこんなプラスチックの小ビンが出てきましてね・・・



▼パッケージと比べるとこんな感じ。


え、まだよくわからない?

▼みかんと比べてみた。


これは夏みかんじゃなくて、小ぶりな普通のみかんですよ。

え、イマイチピンとこない?

▼ではこれでどうだ!



・・・ち、ちっさ!
Posted at 2011/12/28 16:10:41 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

VCDS でオイルレベルの確認

VCDS でオイルレベルの確認ボンネットを開けずにエンジンオイル量を知る方法です。

VCDS を使い、
[01 - Engine] [Meas. Blocks - 08] [Group 009] を確認します。

左端の数字が現在のオイルレベル、左から2番目がオイルレベル警告の設定値です。
この画像の例では、警告まで 21.5mm 余裕があることがわかります。

まぁ、ぶっちゃけボンネット開けてゲージ引っこ抜くほうが早いですけどね(笑)
Posted at 2011/12/26 23:54:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

ハロゲン→バイキセノン化第3号が完成!

ハロゲン→バイキセノン化第3号が完成!本日、ハロゲン仕様ゴルフ6のバイキセノン化第3号が完成しました。
MY09 ハイラインに乗るのりおさんです。

過去2台の実績はコンフォートラインでしたが、ハイラインとしては初のバイキセノン化になりますね。
(あとはトレンドラインだけ・・・某愛知のG○a朗さんいかがですか?)

僕とのりおさん、実は会うのは今日が初めてでした。
最初はご自分でパーツを集めてバイキセノン化にトライしようと僕に相談のメッセを送ってこられたがきっかけで、メッセをやり取りしていたのですが、ちょうどそのときアユミ電機さんにパーツ一台分が揃っているということで、トントン拍子に話が進んで今日の施工となりました。

キモとなる BCM の入手にあたっては pawerful0626 さんにご協力いただき MY11 ハイラインの廃車発生品を入手しました。
MY09 に MY11 の BCM が適合するかが若干不安材料でしたがまったく問題なし。
(ちなみにヒカリノ号とまったく同じ 1K0 937 087 L ver.615 です)

過去2台の実績からアユミさんの作業もトントン拍子に進み(並行作業があったので時間はかかりましたが)夕方、無事に完成しました。

例によって写真がほとんどないので冒頭の完成画像のみです。

今日は朝から qua さんが別件で入庫していたほか(取り付けにあたっていろいろあったようですが、顛末はご本人のブログに書かれることでしょう・・)、ちょっとした部品を買いに来たつもりがガッツリ一日遊んだこるくさん、そしていろいろやりにきた(笑)ミー太郎さんも来られて大変にぎやかな一日でございました。
やっぱりクルマの仲間と話してる時間が一番落ち着くなぁ~と、クリスマスイブにぼんやり考えちゃっいましたが、そんなダメオヤジも夕飯どきには帰宅する約束になっていたので5時過ぎに帰らせて頂きました。

***

話は変わって今宵はクリスマスイブですけども、昨夜「サンタさんのプレゼントが置いてあるのは24日の朝か、25日の朝か」というネタでカミさんと熱い口論になりました。

僕は25日の朝(イブの夜中にやってくるという設定)以外ありえないと思ってたんですが、どうも幼稚園のママさん連中と話をすると24日の朝が多数派なんだとか。
知らない間にそんなことになっていたとは知らず慌ててググったりしたんですけど、そんなネタ出てないんですよ。

みなさんのお家にやってくるサンタさんは、プレゼントをいつ渡してますか?

Posted at 2011/12/24 22:30:55 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11 12131415 16 17
1819 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation