• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

手作りスワログッズ+ビンゴ賞いただきました♪

手作りスワログッズ+ビンゴ賞いただきました♪アーモンドカステラさんのクイズ企画「ラビットは何匹いるでしょう?」にて、見事ビンゴで当選しちゃったヒカリノでございます。

そのプレゼントが我が家に届いたので、皆様にもご紹介♪

クリスマスに間に合うように送っていただくという細やかな気配りに恐縮しきりであります。

▼開けてみた。なんかいっぱい入ってる!


▼手作りのクリスマスカード(?)


▼当選賞品・・・「swarovski VWロゴボタンステッカー(エンブレム)」


嫁が「やっぱりスワロなんだ、すごいねー!」と感心しておりました。
プレゼントされた皆さんが感動するのも納得の出来です。うん、すごい!

どこに貼るかはまだしばらく考え中です・・・

▼そして、ここからが「副賞」のお菓子類なんですが・・・




これまた噂に聞く伝説のお菓子ショップ「ペニーレイン」のクッキー詰め合わせ。
なんと3つも入ってますよ・・(喜)

さっそく家族でひとつずつ頂きました。これまたうまい!
最高のお茶うけをお正月まで楽しませていただきます。

▼さらに、豊興業さんのマイクロファイバークロスまで!


いやはや、ほんとにこんなに頂いちゃっていいの?って感じです。

アーモンドカステラさん、本当にありがとうございました!!
Posted at 2011/12/23 21:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

続・XDS のキャンセル

さっきのブログにアップした内容を検証してみました。

▼XDS の効きを「強(strong)」にしてみたところ


どうやらできてる・・・みたいですね。(うちの近所じゃ走行確認できないので)
もちろん「弱(weak)」にもできました。

次に、さっきのブログの最後に書いたやつをコッソリ試してみました。

▼再び同じチャンネルを開いてみると・・・


XDS の調整をしようとしても Not Available ということでモジュールを認識しません。

エート、これで XDS キャンセルできたんでしょうか?

ぬか喜びだったらどうしよう・・・(ガクブル)
Tada. さんのコメントが怖い ←怖くなくなりました(笑)



<追記1>

上記は Golf6 GTI (adidas/EDITION35 含む)※ および Scirocco (R 全車と MY12 TSI DCC オプション装着車) に適合します。

6R Polo GTI の XDS には上記車種とは異なるモジュールが装着されているため、実車検証が必要です。



<追記2>

XDS じゃないですが、ブレーキアシストも調整してみました。

ヒカリノ号は S3 (R) 純正ブレーキにしてから制動力の立ち上がりが過敏ないわゆる「カックンブレーキ」がちょっと気になってたんですが、アシストを弱めに調整したらいい具合に遊びができてコントロールしやすくなりました。

同じように悩んでいる方にはオススメかもしれません♪



<おまけ>

▼今日のクリームコーヒー@つきみ野店 盛り甘ス・・・
Posted at 2011/12/21 22:24:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

XDS のキャンセル

XDS のキャンセル8speed.net によると、サーキット派の人には不評な XDS がコーディングでキャンセルできるとか。

http://8speed.net/ogura/2011/12/xds-1/

ちょいと調べてみますかねぇ~



<追記1>

あっさり判明。※したつもりでいましたが、本当のキャンセル手順がのちに判明します。
人並みの Googling スキルがあればすぐ見つかります。

強>中(標準)>弱

こういう3段階の設定らしい。つまり完全キャンセルはできない?

「強」ってのもどんなもんか試してみたいですね。
長尾峠みたいなタイトコースでグイグイ巻き込んでくれたら楽しいのかも。



<追記2>

これ以外にも面白そうなのがありました。
ブレーキ周りなので不用意に弄らないほうがいいとは思いますが。

・ブレーキアシストの効き具合
 →カックンブレーキな場合は「弱」にすると具合良くなるのか?

・DSR (Driver Steering Recommendation) の効き具合
 →って何それ?(汗)
  ※調べてみたら「左右輪の路面状況が異なる場合でも、常に安定したハンドリングを提供するDSR」という ESP の一部機能らしいです。

・ヒルホールド・アシストの調整
 →すぐ解除するか、長時間保持するか

これらは XDS のないクルマにも有効なはず。

ラーメン屋でいえば、麺硬め、スープ辛め、脂少なめ、みたいなセッティングができるんですな。なんか楽しそうだ♪



<追記3>

・・・ん、もしかして見つけちゃった?
(気のせいだったらシレっと消しますw)
Posted at 2011/12/21 15:49:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

間欠ワイパー化、現在の適合状況

間欠ワイパー化、現在の適合状況とりあえず Golf6 (含Variant), Scirocco, Tiguan あたりは大丈夫そう。
Golf5 は現在のところ不適合で、最新の Touran, Sharan, Audi 系が要検証といったところです。
Audi のは型番 8K なので A4/A5 系もいけそうですね。

うーん、Golf5 をなんとかしたい・・・
Posted at 2011/12/20 16:49:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

ゴルフ6ヴァリアント、つぶつぶヘッド対応か?

ゴルフ6ヴァリアント、つぶつぶヘッド対応か?過去に MY10 Golf Variant CL で装着を試みたのですが、コーディングが適合せず断念した経緯があります。

それから状況に変化がないものか気になって調べてみたところ、どうやら本国では現在オプション選択できるっぽいですね。

根拠1:ドイツ本国 VW サイトにて、Konfigulator でつぶつぶヘッドが選択できる。
http://www.volkswagen.de/de/models/golf_variant/CC5.html

根拠2:複数のドイツ中古車サイトから、つぶつぶ付きヴァリアント実車写真を発見。
http://www.ah-tepass.de/page/13?do=send&page=11
http://www.audi.de/gebrauchtwagen/volkswagen/golf-variant/magdeburg/kombi-pkw/diesel/navigation-klima/detail1_7459265_agwb.htm

どちらも MY11 以降の車両に見えますので、そのあたりで BCM が変更されてつぶつぶ対応しているようです。

確認手順としては、こんな感じですかね。

(1) MY11 以降の車両に使われている BCM をチェック
(2) MY11 以降の車両でつぶつぶ適合確認
(2) MY10 以前の車両に MY11 BCM を移植して適合確認

個人的に大変興味深い研究対象なのですが、さてさて、どうしたものか・・・

<追記>
手元のゴルヴァリデータを調べてみました。
どうやら BCM のバージョンが関係あるようですね。
実際にそれを裏付ける情報が複数見つかっています。

MY12 : 5K0 937 086 L ver.0046 ←イケる?
MY11 : 5K0 937 087 P ver.0046 ←イケる?
MY10 : 5K0 937 087 F ver.0029 ←ダメだった

というわけで、MY11 用または MY12 用の BCM を移植することで MY10 もつぶつぶ点灯可能かもしれませんよっというメモ。
Posted at 2011/12/20 15:02:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11 12131415 16 17
1819 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation