• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

世の中そんなもんです(笑)

世の中そんなもんです(笑)(前ブログの続き)
純正の黒キャップあるらしい(爆)



・・・と一言だけ書いたコメントで早まって投稿しちゃったんですが、情報ソースをよく読んでみると怪しい(笑)

こちらの通販サイトで $13 で売ってるようなんですが、1K0 955 455 B という型番は正式には存在しない。

そして、僕が見つけた元ネタのこちらのフォーラムではキャップの裏蓋に刻印された型番が出ているのですが、800 955 455 という型番。
これまた存在しないものです。 ←存在しているようです。Golf4 のウォッシャーキャップ? ← Golf4 のは 8D0 955 455 で、やっぱり水色しかないみたいです。二転三転してすいません。

で、付けてる人曰く "It's just not the same quality as the OEM piece," と書いているからどうやら純正品を模して誰かが作ってるキャップ、ということのようですね。

※上記の通販サイトの出荷先はアメリカ国内のみのようなので、特別に日本に送ってもらうよう交渉するか現地の個人輸入代行を使って引っ張ることになりそうです。送料を抑えるため共同購入が必要かも?

※ちなみに VWvortex フォーラムで一緒に写ってる黒いクーラントキャップ 3C0 121 321 これは本物です。日本でもティグアンやトゥーラン等に採用されていますのでディーラーでも購入できます。
Posted at 2012/10/21 20:45:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

ウォッシャーキャップ塗装に再チャレンジ

ウォッシャーキャップ塗装に再チャレンジ染めQを重ね塗りしたら、遠目なら OK なレベルになりました。

グネグネしてみましたが、一応、曲げ応力にも耐えるみたいです(笑)



水色よりは調和して見えますか?
Posted at 2012/10/21 14:20:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

スタバお茶会&闇チューン

3日前に予告したにもかかわらず、
OMA さん (6R CrossPolo)、ばんつぃさん(G6HL)、take-482さん(Scirocco 2.0TSI)、quaさん(G6GTI)、じらうさん(Scirocco R)、☆COBB☆&★FABY★ご夫妻(6R Polo GTI) 、gta。さん (G6CL)、と大勢の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
いつもの方、お初な方、お久しぶりな方、今日クルマが見納めの方・・・事情はそれぞれですが楽しく過ごせたのではないかと思います。

qua さんから言われて気づいたのですが、これだけ集まって同一車種・グレードが全く被らなかったのはすごいですね!
・・・え?GTI と adidas は別グレードです!(キリリッ)

あ、そういえば近所のなんとかデンキから油を売りに来た人がいましたねぇ・・・
お客さんに出すコーヒーを偶然買いに来ただけらしいので参加メンバーにはカウントしておりません(爆)

今回お会いできなかった方、またお茶会企画しますので次回は是非来てくださいまし!

皆さんとのお話しに夢中で、今回のイベントも写真ゼロです(爆)




その後息子を幼稚園に迎えに行って行ってから第2ラウンド。

例の青いキャップをなんとかしたろうプロジェクト!

まずはキャップを取り外し、ガムテで蓋をします。


ポリプロピレンにも密着できるという「ミッチャクロン」と「染めQブラック」で天下無敵の布陣です!


いくぜぇ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんか10年くらい使い古した感じの白ボケた仕上がりになりましたとさ。
あまりの酷さにお見せできません・・・大失敗・・・うぐぐぐ。


気を取り直してもうひとつの闇チューン。
何故闇かというと外がもう暗くなったからです。

実はこれ、take-482 さんから譲ってもらった第3弾なんですが、スタバでタイミングよくOMAさんからこのネタが飛び出して軽くドキッとしたのはココだけの秘密にしといてください。

作業手順は睡眠学習で事前にマスターしました。
用意する工具はトルクス T30 とマイナスドライバーのみ!

まずはおもむろにエンジンカバーを取っ払い、イグニッションコイルへのコネクタを止めているトルクスネジを取り外します。
そしてイグニッションコイルに繋がるコネクタのロックを4箇所外し、奥に向かってヌルッとズラします。


あとはイグニッションコイルを1本ずつ抜いて(手で抜きにくいときはマイナスドライバーでこじって)、プラズマダイレクトと差し替え、元の手順で戻せば OK。


おお、なんかすげーやってる感。
カバーで全部隠れちゃうけど。

駆け抜けちゃあ歓んでるバイエルン発動機方面の皆さんにカリスマ的人気を誇るこのパーツ、今日はちゃんと乗れずインプレはまた後日ですが、ちょろっと乗っただけだと「ん、乗りやすくなってるんじゃね?」って感じでした。(プラシーボ込み)

ちゅーわけで、今日も楽しい一日でしたとさ!
おしまい。

(おまけ)
作業後に念のため VCDS でスキャンかけたんですが、イグニッションコイルの交換作業ではどこにもフォルトは残らないようです。
Posted at 2012/10/20 21:00:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

最後に残った「青いキャップ」をなんとかしたい

最後に残った「青いキャップ」をなんとかしたい以前こゆぱぱさんから頂いた R8 オイルフィラーキャップ、そして先日 take-482 さんから譲っていただいた R8 クーラントキャップが装備されたヒカリノ号のエンジンルーム。
この2つのキャップが輝くほどに目立つのが水色のウォッシャータンクキャップ・・・



染めQでも使って黒くしちゃえば一発なんですが、もともと黒いウォッシャータンクキャップがないものかと調べていたら「R8 のん黒いやん」と。(※冒頭の画像参照・青の個体もあり)

んで、ガイジンがさっそく手に入れて喜んでいるようですよ!



キタコレ!

ところが・・・・



サイズ違いというオチでした。

やっぱ染めQかなぁ~
Posted at 2012/10/18 01:46:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

お茶会しませんか♪

お茶会しませんか♪実に3ヶ月以上のご無沙汰です。

元来の筆不精が頭をもたげ、ブログが面倒くさくなって何シテルで細々とやってました。
これからもマイペースで書いていこうと思いますが、生暖かく見守ってください(笑)

新しいイジリネタはちょこちょこパーツレビューにアップしてますが、弄るよりも乗るほうが楽しい感じになっています。
ネタ切れってのもありますけど(汗)
最近はちょっと「違うかな?」と思い直したパーツをノーマルに戻すのも楽しかったり。

でも相変わらずゴルフに乗るのは大好きです。ちょっと街乗りするだけでも満たされた気分になります♪
mk7 が出てきても GTI を愛し続けられそう。これはもしや "幸せなカーライフ" ってやつなんでしょうか。

そんなわけで、みん友の皆さん、今度の土曜日の明るい時間にスタバでダベりませんか?
晴れていればテラス席も気持ちいいですよ~

一応 VCDS+PC も持っていくのでアレ見てくれとかソレしてくれとかにも対応可能です。

■場所:スターバックスコーヒー町田金森店
■日時:2012 年 10 月 20 日(土)10:00~13:00 あたりでテキトーに
 (雨天決行)


※特に縛りのないユルい集まりですが、お店の駐車場の台数が限られていますので念のためコメント or メッセージで参加表明をお願いいたします。
Posted at 2012/10/17 20:43:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17 1819 20
21 22 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation