• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

熱と扁桃腺と左流れが治った日

熱と扁桃腺と左流れが治った日この連休というか、先週木曜日の名古屋&大阪出張からなんですが、ヒカリノ恒例の扁桃野郎が今年も盛大にハレやがりまして、熱も 40 度近く出るわ、つい今朝までほとんど流動食しか喉を通らないわで3連休も完全に床に伏しておりました。その間に台風をやり過ごせたのは不幸中の幸いでしょうか・・・

台風といえば、関東横浜視点では身構えていた台風本体よりも、不意打ちを受けた前日のゲリラ豪雨のほうが凄かった感じであちこちで大きな水たまりができていて騒いでいましたけれど、その後テレビで見ることになった福知山や京都市内の被害状況はそんなレベルではなく、言葉を失いました。被災された方々が気の毒です。京都方面にはあまり縁のない人間ですが、遠方よりお見舞い申し上げます。

再び話を体調に戻しますが、例年3日もすれば完治しているのに今年はしつこく、発症から5日めの今日、ようやく熱が下がりまして、喉の腫れもだいぶ引いて固形物が食べられるようになりました。会社にもなんとか休み明けの今日から出社しています。4日間ほぼ「吸うゼリー」ばっかり食べてたので体はちょっとフラフラしましたけど(笑)
で、今日は体も治ったということで帰宅後に自習再開です。
題目は、左流れと電子制御について。

今なのでぶっちゃけますが例の事故後、修理についてはほぼ不満のないところまで直してもらったんですが、一点だけ気になる挙動がありました。それは「ハンドルの左流れ」。
当然、最初はアライメントを疑ったのですが調整データにはもちろん左流れを示唆する数値などなく・・・
念のためということでクレーム扱いにしていただき、同じショップさんで再度アライメントを取り直してもらったのですが(僕も立ち会いました)センターがよくなった程度で左流れは相変わらず。
僕が過敏すぎるのかと思いお友達にも乗っていただいたところ、流れよりも左右の重さが違うほうが気になるとのこと。右のほうが重いと言われれば確かに・・・

数カ月後、こんどは別の港北 NT 内のアライメント、特に左流れの解消に関しては定評のあるお店で一日預かってもらい、ホイール・タイヤの入れ替えから、アライメントも通常なら調整できないキャスターやリアキャンバーも、サブフレームとアーム類の調整範囲で可能な限り精緻に取り直して頂きましたが、結局左流れは解消せず。「アライメントはもう限界までやったので、それ以外の「何か」が原因としか言えない」とアドバイスされました。
恐る恐るフレーム修正の是非について尋ねたところ「アライメントがきっちり取れている時点でタイヤの位置関係について修正が必要な状態ではない」ので必要ないだろうとのこと。ここはとりあえずホッ。

で、その状態から約一ヶ月が経過して今日を迎えたわけですが、結論から言うと、自力で左流れ治りました!
VCDS で行う舵角センサーの調整にコツがありまして、ステアリングセンターよりもステアリングセンサーに従えみたいな(?) 感じでやってみると、あれだけ悩んでいた(んですよ、蔭ながら。笑)左流れが見事に解消しております。
もうね、5ヶ月間の苦悩が一気に解消で笑いが止まらない!
どっかの駐車場に止めちゃー PC 開いて弄って乗って→を何回か繰り返すうちに勘どころがわかってきて、これがベストっていうさじ加減に落ち着いた感じデス。


その後いろいろ試した結果、PC をブリッといじれば左流れにも、お望みとあれば右流れにもできることがわかりました。いやまぁそれ誰得って話ですけども(笑)

乗った感じは自己評価で、ヒカリノ号としてもう文句ないってところまで来たんじゃないかと思います。
これでようやく、iSWEEP の減衰とか弄って遊ぶステージに到達できました。今後のドライブがますます楽しみです♪
Posted at 2013/09/17 23:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

ETKA 7.4 is now available.

ETKA 7.4 is now available.僕がブログをアップしたから、というわけでは勿論ないでしょうが、今日からヤフオクに ETKA 7.4 の出品がエントリーされてきています。

取り急ぎ、お知らせまで。

※ヒカリノと出品者が結託したりはしていませんので誤解なきよう・・・
Posted at 2013/08/27 00:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

ETKA 7.3 will no longer be available.

ETKA 7.3 will no longer be available.今日アップデートしたらこんな警告が。
最新データはアプリケーションを ETKA 7.4 にアップデートしないと対応しないようです。
(どうやら 977 までが ETKA 7.3 対応?)

とはいえ、ハックされた 7.4 はまだ世の中に出てないっぽい・・・
誰か見つけたら教えてください!
Posted at 2013/08/23 22:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

ESP「完全オフ」、MY09-11 も可能に!?

お久しぶりのブログです。

暑さで頭がさらにバカになったのか車いじりからだんだん興味が薄れている今日このごろですが、ゴルフに乗るのは相変わらずというか以前にも増して楽しく幸せなカーライフを送っております。
まさに肌が焼けるような気候が続きますが、体調崩さぬよう気をつけてお過ごしください。

さて、ちょっと前にご紹介した ESP 完全オフネタ。
ざっくりまとめると、ゴルフ, シロッコ, パサート等の 2 リッター以上の車両において "ESP OFF" ボタンを押した時の挙動がモデルイヤーによって異なることがわかっています。

・MY09 / MY10 / MY11: ASR のみオフ可能。ESC はオフにできない。
・MY08 以前と MY12 以降:ESP 完全オフ (ASR/ESC 両方オフ)が可能。(MY12 以降は ASR のみオフも可能)

言い換えると、
前者の MY09-11 では、縦方向のスキッドコントロール (ASR) は解除できるけど横方向 (ESC) は効いたままになります。
後者は縦 (ASR) も横 (ESC) も両方解除できます。

前回はここまで調べて終わりました。
もちろん安全デバイスなので解除することが良いわけではないのですが、クローズドコースのスポーツ走行では電子デバイスの介入が好ましくないケースもあります。

そこでさらに調べたところ、MY09-11 の車両でも ESC を含めた ESP 完全オフが可能ということがわかりました。
先述の通り ESC は横方向のスキッドコントロールなのですが、それをどう検知しているかというと、ステアリング舵角に対する実際のスリップアングル(内輪・外輪の回転差)が一定の値を越えた場合に「横滑りした」と判断し、スロットルやブレーキを自動制御することで走行姿勢を安定方向にコントロールします。
では、舵角あるいは回転差を検知するセンサーが故障したらどうなるか・・・ESP 機能はキャンセルされるのです。

今回の方法は、もちろん本当にセンサーを壊すわけではありませんし、ヒューズやコネクターを抜くような乱暴な方法でもありません。
電子的に非活性化することで、擬似的にセンサーを「殺して」やります。確かに理論的にはこれでいけそうです。

というわけで、さっそく僕の車で試したところ、一応「できた」ようです。
もちろん公道で危険な運転はできませんので、あくまでも「設定上そう見える」に過ぎませんが。
MFD やインストパネル上の表示はまるで故障車のようです(笑)

▼センサー故障を検知しているので "Error" 表示。


▼続いてダイナミックコーナリングライト (AFS) の故障表示。


▼さらに、TPMS、ステアリング、ESP OFF、逆ヒラメキ(球切れ)マークの4つが煌々と点灯して警告!


実際のドライビングフィールですが、気持ちステアリングが軽くなった気がするほかはあまり影響なさそうです。
ダイナミックコーナリングライト(AFS)が死んでいるのは夜間走行でよくわかります。

あとはクローズドコースで「本当に ESP は死んだのか」を試してみたいのですが、あいにく僕の家の近所には良いステージがありません。

効果とリスクを理解して頂ける方、どなたか人柱になってみませんか?
※VCDS で実施しますので原状復帰可能です。フォルトも残りません。

なお、AWD 車両は Haldex の制御に影響が出るためやらないほうがいいようです・・・
なので FF 車だけですが、下記の車両オーナーさんで興味のある方はご連絡ください。

Scirocco 2.0TSI, R (MY09-11)
Golf5 GTI (MY09)
Golf6 GTI (MY10-11)
Passat CC 2.0 (MY09-11)
Audi A3 2.0TFSI (FF)
Audi TT 2.0TFSI (FF)
<追伸&私信>
ズライさんが以前試したのってこれと同じですかね?
今回の影響は ASR(TCS), ESC, AFS, TPMS だけで ABS はちゃんと生きているようでしたが・・・モデルイヤーの違い?
Posted at 2013/08/14 20:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

MY13 からニードルスイープ対応車種が大幅に増加してるっぽい話(確認済み車種、随時更新中)

MY13 からニードルスイープ対応車種が大幅に増加してるっぽい話(確認済み車種、随時更新中)この記事は、ニードルスイープ対応車種が増えそう?について書いています。

これまで、ニードルスイープ機能とは、とりわけ VW 車両にとって一種のステイタスでありました。
Golf R/Scirocco R ではイグニッション ON 時の心躍る演出として標準実装されており、さらに一部の 280km/h スケールのメーターを持つスポーツモデル(MY10.5 以降の Golf GTI, Variant SL, Scirocco TSI/2.0TSI) では VCDS アダプテーションにより動作するという、いわば「スポーツモデルのみ許された儀式である」とさえ思えるものでありました。

この状況は MY12 までは変わらなかったのですが、MY13 から様子が違ってきます。
なんと、これまでのニードルスイープが MY13 Golf GTI では動作しないことが判明。
Golf 6 モデル末期になってこんなささやかな楽しみにプロテクトをかけてくるとは VW もセコいことをするものだと落胆したのでありましたが、
それは全くの思い違いであることが、きたやまズライ先生のブログで白日のもとに晒されたのでありました。

ニードルスイープ機能の設定は Staging ではなく、同じ Adaptation の別項目 indicator_celebration にて設定するよう仕様変更されていることが判明したのであります。

さらに氏のブログでは、6R ポロや TDI モデルでも動作するから、TSI モデルでも広く動作するのではないか、と言及されており Youtube 動画が貼られています。

このあたりを某 AYM 電機の S 氏に確認してみたところ(断じて T 社長ではない)、
「そういや、パサートヴァリアントの MY13 は普通に動きましたよ」とのこと。それもコーディングなどではなく標準で動いていたらしい。2台で確認したから間違いないとのこと。

パサヴァリは(オールトラックを除けば)1.4 CAX (122ps) エンジンに統一されていてフルスケールも 260km/h に抑えられている。
このメーターが動いたということは他のインストゥルメントクラスターにも汎用性を持たせて実装された可能性がある!

というわけで MY13 車両をかいつまんで調べてもらったところ、こんな感じでした。

<ニードルスイープ可能>
MY13 Sharan HL/CL (1.4 CTH 150ps)
MY13 Passat Variant/Alltrack (1.4 CAX 122ps/2.0 CCZ 211ps) ※なんと標準設定!
MY13 Touran HL/TL (1.4 CTH 160ps/140ps)
MY13 CrossTouran (1.4 CTH 140ps)
NY13 Tiguan 1.4TSI BMT (1.4 CTH 160ps)
MY13 Scirocco TSI/R-Line (1.4 CTH 160ps)
MY13 Golf GTI (2.0 CCZ 211ps)
MY13 Golf CL-ME (1.4 CAX 122ps) ※ HL も当確と思われる
MY13 Golf TL-ME (1.2 CBZ 105ps)
MY13 Polo GTI(1.4 CTH 179ps)/HL/CL/CrossPolo (1.2 CBZ 105ps)
<ニードルスイープ不可>
MY13 The Beetle (1.2 CBZ 105ps)


こうなると残りの車種も知りたくなってくるがマニアというものでして、みなさまのお力を借りて下記の車種も調査してみたいなーなんて思うわけです!!

<知りたい車種リスト>
MY13 Toureg
MY13 CC
MY13 up!

VCDS をお持ちの方は 17-Instruments の Adaptation-10 から indicator_celebration を Active です。
結果がわかりましたら是非ご一報を!ヒカリノはしっぽ振って喜びます♪

お持ちでない方はお友達に頼むか、それも叶わない方は・・・えーと・・・

いっそひとまとめに「ニードルスイープ確認オフ」でもやっちゃいます?(汗)

<追記>
ちなみに Golf 7 は VCDS 繋いでもレーベルファイルがないためデータ更新ができず、現在は動作可否不明です。
VCDS の対応 or 海外の人柱待ちです(笑)
Posted at 2013/07/06 19:10:56 | コメント(25) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation