• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.Kのブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

今年を振り返ってみる。

 早いもので2010年がもう終了とかフザケ過ぎてます。
誰か時を操る程度の能力持ってる人とか居ないの??

 つーことでどう足掻いても過去には戻れないので運転に関して2010年の間に何か成長したものは有るのか来年の抱負も兼ねて反省することに。ちなみにパイロンターンしかまともに練習出来なかったような気がしてなりませんorz


先ずは今年の春。

         


 4月の協和にて。雪が溶けてやっとまともに練習し始めた頃です。しかしまあ、無駄な動きが多いですね(笑)メタルパッドじゃないにしてもサイド手前から引き過ぎで流れまくり、お陰で失速してタイムロスしまくってるのがよく判ります。ただT1Rは凄くコントロールし易いね。


んでもってこの間の大会。

         


 ちょっと立ち上がりふらついてロスしてますが、まあ春よりは大分マシにはなりました。
ただビスカスデフにATRはもろに内輪空転するので360°ターンもいっぱいいっぱいです(汗)

 とまあパイロンターン”だけ”は頑張ったと思う年でした。本番あまり役に立ってませんが・・・。
とにかくその他の”止まる・曲がる・立ち上がる”という最も重要な項目が最近特にてんやわんや状態なので今一度基礎から見な直さなければなりません。事実、他の人と比べるとこれらの点でほとんど離されてるし・・・。

 と言う事でこれからは前述したとおりブレーキ→荷重→旋回→立ち上がりという最も基礎である流れをもう一度よく考え、その中でも主に立ち上がり&立て直し時のステアリング操作が雑なのでそれを踏まえたうえで無駄なくコントロールする技術を身に付けたい次第です。


最後にお口直しとして全日本のテクニシャン達によるパイロンターン集を。

         


 どうしてそんなに曲がるの~??

Posted at 2010/12/21 15:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2010年12月19日 イイね!

フロントの減衰力と荷重移動について。

 最近ストリートレベルだと旋回中しっかり前輪に面圧掛かってるのか判らなくなってきたので久々に減衰力弄りました。ちなみに当方のMR2には元からクスコの一つ前くらいのモデルと思しき減衰5段階の車高調(ピロアッパー)が入ってます。これが結構使ってるのに中々抜けなくて不思議ですw

 さて調整前は5段階中フロントが1でリアが4。数字の大きい方が強く効きます。
ここで変更前に走行した際の主な特徴は、

・ブレーキ後、前輪に荷重が残りにくい。
・↑によりリアに旋回が伝わらない場合(モーメントが弱い)は弱アンダー気味。
・すぐ荷重移動するのでコーナー直前ブレーキでパッパッと切り返すのは素早い。

 今回はフロントのみ、先ずは減衰力を1から極端に一番強い5へ変更。
けっこう面白い変化が現れました。

<長所>
・ブレーキ終了後も前荷重のお陰でよく曲がる。
・速度が乗ると荷重が残るので2→1速パイロンターンが凄く楽。
・すぐリアに荷重が戻らないのでターン中スライドが不要に止まらずコントロールし易い。
・コーナーが2つ続く所でも前荷重が続くので不要なブレーキの踏み足しが要らない。
<短所>
・反対にすぐ荷重移動しないので低速からのパイロンターンが苦しい。
・同様に、荷重移動が遅い分低速ではキビキビ感が薄れる。
・徐々にリア荷重が戻るのでコントロールこそはし易いがその間リアの限界も下がる。

 結論として、じわじわとマージン残してブレーキ掛けながらストリートを所謂「流す」ような走り方なら、荷重移動もゆっくりとじわじわ効いてくれるので扱いやすくて面白いかもしれません。但し、フロント荷重が暫く続くので限界を求めるとリアがスライドし易くなってしまいます。

 また、1速主体たまに2速ギリ入るような低速のジムカーナコースだとパッと荷重移動してくれないので軽快感が少々無くなる気がします。サイドターンでもスパッと鼻が入りにくいのでこの場合は正直変更前の方が良いかも知れません。

 結果、間を取って減衰力3か4くらいがトータルでは扱いやすいと思います。但し私の車は現在低速ステージに合わせて車高が頭下がりケツ上がり状態なのでやっぱ変更前の方が一番合ってると思いますが、まあ色んな結果が出て満足です。

一先ずはストリート用として暫く試してみようかと思います。

※あくまで個人的な実験と感想です。間違ってたらごめんなさい。

Posted at 2010/12/19 03:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング。 | クルマ
2010年12月17日 イイね!

ド・ア・ノ・ヲ・ト

ド・ア・ノ・ヲ・ト 現在我が家で最も高年式なクルマは22年度登録のスズキ・キャリイですが、やっぱ最近の車はしっかりしてるのか一昔のものよりは大分安っぽさから脱却したと思います。

主にドアの音がw

 普通この手の車はべコン!と鉄板の唸る音が特徴的ですが、コイツは軽トラのくせに場合によってはパブル終了直後の白ナンバー車よりも高級感のある音かもしれませんw
下手したらS14やFD3Sよりも(ry

 まあ使用上に問題が無ければ正直どうでも良いんですが、例えば高級なセダンに乗ってドアを閉めた時に商用車みたいなべコン!という音だったらやはり少し残念な気持ちになると思うのです。

 ちなみにMR2はさすがバブルの作りの為か高級車みたいなキー抜き忘れアラームとも相まってとても満足でしたが、過走行故に建付けが悪くなった所為かだいぶ音にボロさが増して・・・。




 さて話は変わりますが、再びラジエターファンと更にリトラまで不動になってしまいました。そもそもファンを制御してる温度センサ(サーモスイッチ?)が死んだくさいので、現在リレースイッチを手元のトグルスイッチに置換えて強制ファンとして代用している(感じ)ですが、高回転フルブーストをキープしてるとリトラ側のヒューズが切れる事はたまにあっても、今回みたいにどのヒューズすら切れて無いのにリトラもファンも動作しないのは初めて。

 何れにしても一部偏って過電流だったみたいし、もしかしたら雪でファン固定されて気付かず放置だったからその時点で既にどこかショートして焼いておかしくなったかも知れません。

 まあ本来あくまで純正状態での動作不良に対する応急処置として行ったものだし、配線図が手元に無いと解決しようも無いので、それが手に入り次第ちゃんとした配線引き直しすることにします。

と言う事でこちらは真似しない方向でお願い致します。
Posted at 2010/12/17 21:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | the軽トラシリーズ。 | 日記
2010年12月10日 イイね!

これからの役目??

これからの役目?? いい加減大体の会社に落とされる髪型になってきたので西草深にある行き付けの美容室に行った時の出来事。

美容師 「なんかやたらイカちぃ感じの車来たから誰かと
      思ったらHiro君だったんだー」
 Hiro  「そうですか?そんな雰囲気変わりました??」
美容師 「だって昔よりフロント周りとか凄い攻めてる感
      出てたからさー」
 Hiro  「・・・・・・どうも(汗)」

 ちなみにココのオーナーは過去に32GT-Rであわわキロアタックしてたり先程の美容師は二輪で日●平や●崩海岸ガチ攻めしてるような方々なのでこういう車にも理解はありますが、今回は久々にこの車で行っただけにやはり結構色んな意味での威圧感出すように成長したみたいです(笑)

ま、大体は段差か獣が原因ですが・・・。

 さて本題に戻りまして、さすがに私の車の査定額ゼロは確定と思われる一方で上記のような外装のボロさとアライメントおかしいのを我慢すれば機関自体は案外良好。まだ動く物を無駄な手数料と共に手放すならばちゃんと最後まで役割を与えてやるのが最善な選択と考えてますが、

1.頑張って直す。
2.次の車の部品取りにする。
3.キレイに化粧直しして騙して売る。
4.ナンバー切ってドリ用などサーキット専用の突撃車にする。
5.ナンバー隠して部室近隣の変なオッサンに突撃する。
6.上記以外(        )

 なんかお友達の所で見た感じの出題っぽい雰囲気になってますが実際如何しようものか。
一部の選択肢はともかく、何れかのカタチで抹消後も家に置いとくのはほぼ確定っぽいです。

※実際髪型で落とされたとかはありませんw
Posted at 2010/12/10 23:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2010年12月08日 イイね!

帰る場所を間違えた???

先日から色々な用事の為実家に帰ってきました。
さて、秋田を出発する段階での天気は曇り時々雨。秋田でさえ今年は降らないのかなーと思いながらも南下につれて次第に温かくなるのを実感しながら実家に辿り着いた・・・ハズなのですが・・・






ここは何処だwwwwwww



 先にも言った通り出発時の秋田市は曇り時々雨。
→北上JCTを青森方面へ曲がり間違えたのか?
→実は静岡市は秋田市よりも北にあった??
→けい●ん!の修学旅行方式???(例,京都→富士山を通過→また京都)

あの、一応尾根までは静岡市葵区ですよ。
Posted at 2010/12/08 08:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「折角代休なのに役所行くの怠い・・・。」
何シテル?   09/02 08:58
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RB26の封印とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:06:16
RX-8 カーボンボンネット 透かし塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 13:58:02
ゼスティノ グレッジ(Zestino Gredge)07Rを試してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 16:35:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
むかしあるキモヲタが、川のそばで黒いRに乗っていました。 ところが手が滑って、乗ってい ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
 他と散々迷った挙句に結局最後は勢いで決めて購入。 結果、何故かライバルよりもマイナーな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 取りあえず箱さえしっかりしてれば他は後から仕上げればいいや!と半ば勢いだけで買ったら、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2008年9月購入→2011年4月一時抹消 現在自走式物置と化してますが、 そのまま固 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation